最近の宇野昌磨さん情報まとめ シャンペリー&謎ショー&FOIからスポンサー各社キャンペーンまで 

紫がかった雪の結晶写真の上に記事タイトル文字が載っている

欧州フィギュアスケート選手権(フィギュアスケート欧州選手権/ユーロ)が終わり、冬季アジア大会&ミラノ五輪プレ大会が始まる前の隙間に、宇野昌磨さん関連の情報を捕捉しておりました。

全米フィギュアスケート選手権⇒謎ショー⇒ユーロ⇒全中を渡り歩いて、宇野昌磨さん情報を追い切れてない方も多いかと思います。米国の航空機事故もありましたしね…。

今回は、シャンペリーショー&FOIなどのCS放送や「謎ショー」の続報、ミズノさんやコラントッテさんのキャンペーンやトヨタアリーナ東京関連情報等、最近の情報をまとめてみました。最後は冬季アジア大会の話題も少しだけ。

この隙間に国民スポーツ大会の動画も観なきゃ!って思ってた私。

でも、過去の配信を確認すると「国民スポーツ大会」は再来年の同大会開催前までは動画視聴できそう。

焦らず後でじっくり視聴させてもらいます。

2025国民スポーツ大会の配信はこちら ※無料視聴可能
冬季国民スポーツ大会フィギュアスケート競技配信ページ(一覧)

目次

CS放送 シャンペリーショー & FOI特別編集版

ステファン・ランビエール アイスショー L’Apprenti Sorcier ~魔法使いの弟子~

昨夏スイス・シャンペリーで開催されたアイスショー「L’Apprenti Sorcier ~魔法使いの弟子~」がついに日本でも放送されました。
(2/2(土)CSのGAORA SPORTSにて初回放送)

私はVPN使って配信を既に視聴済みでしたが、やっと録画ができて大満足

私、年末の下記の投稿では「フィナーレが短く編集されてて昌磨さんと少年がサイドバイサイドアクセルやってるとこが無くて残念」と書いてたんですが…すみません、入ってました。PCだと小さくて後ろに少年がいることに気づかず、テレビ画面で見て初めて気づいた次第です。ダブルアクセルやろうって誘って助走するところはなかったですけどね。

※上記投稿の該当部分は訂正追記しておきました

GAORA SPORTSさんはシャンペリーアイスショー何度も放送してくれるのがとてもありがたい!

「ステファン・ランビエール アイスショー L’Apprenti Sorcier ~魔法使いの弟子~」
GAORA SPORTS放送予定
(2/5時点)

2月14日(金) 22:00 ~ 23:30
2月27日(木) 15:30 ~ 17:00
3月 9日(日) 9:00 ~ 10:30
3月30日(日) 23:00 ~ 24:30

GAORA SPORTSの放送情報はこちら (最新情報はこちらでご確認ください)

フレンズオンアイス 【ステファン・ランビエル&宇野昌磨セレクション】

そして、2/9(日)には「私のために編集してくれたの?」という番組の放送も

「Friends on Ice(フレンズオンアイス)」は定期的に過去の録画をCS放送してくれるのがありがたい。(未放送素材追加してくれることも多々!)

しかしCSはコピーワンス制限があるため、自分の好きな演技だけをまとめて編集するのが難しい。ダブル録画できてもHDD保存とブルーレイ保存に分けたいし…結局ショーまるごと保存になって、「今日は〇〇の演技を一気に見たい!」という気分になった時にディスク入れ替えがイチイチ面倒なんですよね。

今回放送されるぶんはおそらく全部観たことがあると思うのですが、二人の演技のみをまとめたバージョンでまるごと保存できることには大感謝です。「一部再編集」ということなので、保存しているバージョンとは違う角度からの映像もあったりするのかなとかなり期待に満ちております。

権利関係とか色々あるんだろうけど、他のアイスショーもCSで昔のを放送してくれるといいんだけどなぁ

ニュース情報やPR記事等

今秋開業のトヨタアリーナ東京関連情報

今年秋に開業する「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」。かなり建物が仕上がってきているのが先月末に出た下記の記事でわかります。
(後半は有料記事ですが、前半の無料部分だけでも施設概要はわかります)

このアリーナに設置される「メモリアルブロック」の販売プロジェクトが2月1日まで行われていました。このブロックプロジェクトにはトヨタアスリートである宇野昌磨さんも参加していたんですが、このプロジェクトのページが面白かった(苦笑)。

ずらりと並ぶアスリート写真の中、昌磨さんだけがスーツ姿で異彩を放ち過ぎ(笑)

「こういう風にレイアウトされるのなら、ミズノのスポーツウェア姿の写真かフィギュアの衣装写真を提供できなかったのかw」と思っちゃいました。カッコよく撮れてる写真なので全然いいんですけど、この写真の並びは面白くって(笑)。

宇野昌磨さんは「(ここで)アイスショーの開催などが実現できれば」とのコメントを寄せています

上記のプロジェクトでは、一般人も様々な特典つきでメモリアルブロックを購入できました。特典はアルバルク東京ファン向けでしたがフィギュアスケートファンも参加した人いたんでしょうかね?今後行く機会があったら彼の名前が刻まれたブロック&その周りをチェックせねば!

ミズノさん関連

ミズノさんの新作ストレッチスウェットのPRに宇野昌磨さんの新撮写真が使われていました。下記の写真以外にも、ホームページのウェアのページの見本写真の中に2枚発見!

「ミズノさんのこのシリーズ、感触が好き&涼しくも暖かくて気に入ってるから新しいの買おうかな~」と一瞬思ってしまいましたが、よく考えると宇野昌磨さん引退記念グッズで購入したフーディ(それもこの写真のに似たヤツ!)が3月下旬に届くのを思い出しました。あぶないあぶない(笑)。

「着てみた動画」もインスタ&X(Twitter)に上がってました。にしてもインスタ動画のサムネイル、もうちょっと違うタイミングで何とかならなかったんだろうか(苦笑)。

コラントッテさん関連

コラントッテさんからもイベントつきキャンペーン告知来ました。

今年はトークイベントに契約スケーター大集合!ーはいいのだけれど、長年出し続けてきてくれたSHOMAモデルの販売がないのはやっぱり残念ですね。ずっと続けるわけにもいかないだろうから、引退記念のSHOMAモデル販売して「これがSHOMAモデルのラスト販売!」で販売してくれないかなとちょっと期待してただけに。

各スケーター達のおすすめ商品なども紹介されてますが、昌磨さん推薦のリカバリーウェアはもう買っちゃったんだよなぁ。いつものネックレスは刻印入りじゃないと既に持ってるしなと差別化しづらいし。リエリィなどの姉妹ブランドも対象商品になってるようなので、今年はどれを買うかこれから悩みます。

投稿アップした直後に昌磨さんからの直接PR来たので急ぎ追加。これ単独で記事にしても充分だったかもw

謎ショー”こと「BIS F25」関連有料記事

「謎ショー」関連も続報がちょこちょこ出ています。無料の一般記事等の情報は先日の投稿に本日追記しました。下記にまとめているのは「有料記事」です。

有料記事のサブスク、新聞まるとご購読させられる系のプランは「割が合わない」と感じるので、私は極力購入しないように努めています。でも、今回は謎ショー後の宇野昌磨さん単独インタビュー読みたさで買ってしまいました

今まで「Deep Edge」は地方新聞社の無料登録で閲覧していたのですが、今回のロングインタビューでは有料プラン契約しないことには抄録記事しか読めなかったので…「Deep Edge Plus」は月500円、年間5000円かかります。でも、他の有料記事サブスクに比べるとフィギュアスケートの記事のみを購入できるぶんは納得しやすいかなと思います。

ということで、以下で紹介するのは全て有料記事です。

下記は「謎ショー」の内容を冒頭からフィナーレまで順番に記録した記事。私が見ていない2日目のトークコーナー記述がありがたいです。無料公開分には無かった写真もいくつかありました。「この写真、私の記録投稿もで紹介したかったよ~!」ってのが何枚も(苦笑)。

下記は「謎ショー」についての宇野昌磨さん単独インタビュー記事。「HUNTER×HUNTER」の「表裏一体」の振付の話や、アイスショーに賭ける意気込みなどが語られています。買って悔いなし。

「謎ショー」後の高橋洋子さんのロングインタビューも興味深かったのでおすすめです。

こちらはちょっと前のインタビュー記事ですが、有料契約したならこれも読んじゃいましょう!

冬季アジア大会のその前に

中国ハルビンで開催される冬季アジア大会まであと僅か。前回は2022年に八戸で開催予定だったのが新型コロナで中止になったので、なんと8年ぶりの開催です。

前回大会の写真の中に懐かしの「ロコ」衣装の昌磨さんが映っていて「あれからもう8年も経ったのか」と懐かしく思いました。

この時の日程、とんでもなかったんですよね

中国での四大陸選手権が終了したのが2月19日で、バンケ終わりで日本に直行、そのままアジア大会会場の札幌入り。ホテルにも寄る時間がなくてそのまま公式練習参加したーとか後日言ってたような?冬季アジア大会男子SPは2月24日なので、移動日含め中4日。えぐすぎるスケジュールですw。

この時はさすがに調子は今一つでしたが、ボーヤン・ジン選手との対決を制し金メダルを獲得しています。

この時期の昌磨さんは試合に出まくっていたけれど、当時の私は仕事に追われていて試合をライブで追うのは困難でした。私が宇野昌磨選手の現役時代前半の演技をナマで見られたのは名古屋GPFのSPだけなので、できるものならこの年にタイムスリップしてみたいですね。

あの頃のロコ、ナマで観たかったです

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
紫がかった雪の結晶写真の上に記事タイトル文字が載っている

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次