ボストンワールド会場の制限多過ぎ問題<3/20追記>/今日NY&ボストン旅行に出発します

太陽と雲の中を飛ぶ飛行機の羽

本日日本を発ち、ニューヨークでブロードウェイミュージカル&美術館鑑賞三昧⇒ボストンで世界フィギュアスケート選手権観戦の旅に行ってきます。

去年モントリオールワールドに行く前は、5回にわたって「モントリオールワールドにたどりつくまで」の記録を書いていました。

しかし今年は旅の準備過程を全然書いていません。

それもこれも、旅行前リサーチの配分が、完全に「NY旅行>>>>世界フィギュアスケート選手権観戦」になっちゃってるせいです(苦笑)。

NYでどんなミュージカルを観るか&どのチケットを事前購入し、どれを当日安売りで入手するかの計画を立てるのにかなり時間を取られまして。ワールド情報より、ミュージカル情報検索の方に圧倒的に時間を割いています。

ただ、荷造りを始める段階になると、ボストンの方の準備&確認もしておかねばまずい。なので、今回はボストンワールド海外観戦準備の最終チェックを兼ねて書いた記事となっております。

前半は準備編とボストンワールド会場の不便さ&楽しいイベントに参加できないことについてのぼやき、後半は海外にいるせいで楽しめないあれこれへの愚痴(世界フィギュア関連番組情報含む)です。

豪勢で楽しい旅行に出るっていうのに愚痴成分多めですみません(苦笑)

でもボストンの会場って、本当制限多いんですよ~!

※3/20 ぬいぐるみ持込制限緩和されたので追記しました

目次

何もかもがお高いアメリカ

長年続いていた日本国内デフレと円安のせいで、アメリカの価格は何もかもお高く感じられます。ホテルもミュージカルチケットもワールド観戦チケットも食費も何もかも。

食材持ち込みで極力節約!

安全性&利便性を考えるとホテルのランクはあまり落とせませんが、食費は節約できます。これまでの海外観戦の時よりも更に多く、日本から食材持ち込みます

NYは電子レンジ&冷蔵庫つきの宿泊先を選んだので、スーパーで野菜類やレンチン食材を調達予定。ボストンは朝食ビュッフェで栄養を確保し、昼夜はお湯で調理できる系の食品と軽食のテイクアウトで食いつなぐ予定でおります。

どのみち夜は連日ミュージカル鑑賞or試合や公式練習見学が入っているため、ディナーをゆっくり食べられるチャンスは2日しかありません。

公式練習見学は月曜開始ではなく火曜開始

私はさいたまワールドやモントリオールワールドのように、ボストンでも月曜日から公式練習が見られるものと思っていました

なので月曜にボストン入りするルートで航空券手配してあったのですが…まさかの月曜公式練習公開なし(!)しかもサブリンクの練習は見学不可。小規模なサブリンクでの練習見るのが一番楽しいのに~!

2025ボストンワールドタイムスケジュールPDF

おかげで月~火にかけてぽっかり時間が空いてしまいました。ボストン入り1日遅らせられないか画策してみたけれど、すさまじい高額になってしまうのでおとなしくボストン観光することにします。

何とか夜ご飯予約だけ入れたけど、他はノープランですw

ネイサンやヴィンスに会えるイベントも…

今日初めて知ったのですが、ネイサン・チェン、ヴィンセント・ジョウ、長洲未来、クリスティ・ヤマグチというアジア系著名スケーター4名(敬称略)と会えるイベント(有料)が現地で開催されるらしい!!!

ボストンワールド事務局がデジタル配布している「ファンガイド」には、会場にいると会えるかもしれない有名人ビンゴ」の欄にジョニー・ウィアーさんやネイサン・チェンさんの名前がありました。なので会場で彼を見かけないかというのが現地観戦の楽しみの一つであったのですが…

お金払えば堂々と会えるのか!スケートレッスン受けないといかんけど!!

「おおおお」と気持ちが盛り上がったのですが、開催時間を見て一瞬にして冷めました。

その時間帯、思いっきり男子公式練習とかぶっとるやないかーい!!!

しかも男子フリーの日の直前練習ですぜ?男子シングルメインのファンなんだから、さすがにこの日は男子公式練習行くよ!

その裏でこんな楽しそうなイベントやってるなんて残念過ぎる…体が二つ欲しいです(苦笑)

持込制限が超厳しいボストンの会場

ボストンTDガーデンの外観
ボストンワールドの会場TDガーデン

許可されてる鞄のサイズちっちゃ!!!

世界フィギュアスケート選手権会場のTDガーデンは、バッグポリシー(持ち込める鞄サイズの制限等)が異常に厳しく、世界中のスケオタから心配されていました。

だって、もとの鞄規定サイズは15cm×10cm×4cmぐらいなんですよ!?(リュックやスーツケース類はサイズに関わらずNG)

そんなの子供が使ってるペンケースと大差ないサイズでは?

スマホ&モバイルバッテリーと財布とハンカチぐらいしか入んないじゃーん!

ひざ掛けなどの防寒具も入らないかも?ほぼ丸一日会場で過ごすのにそれはないだろー!って。

幸い事務局がTDガーデン側にかけあって例外規定が設けられ、2月下旬に「36cm×36cm×15cmぐらいの鞄までならOK」という連絡メールが来ました。

それでも「傘は30cm以内に折りたためないと持込禁止」とか、「バナーもA3サイズぐらいまでしかダメ」とか色々厳しいです。

※FAQにはA4程度のサイズまでと記載があるが、個別の問い合わせには「バナーならA3程度のサイズまでOK」と返答している模様

日本選手のバナータオルもサイズ的にはNGです。

でも、何か言われたところで「これはタオルだ!と主張すればセキュリティゲートは難なく通過できそう?な気はします。

没収されるorロッカーに預けさせられるリスクはゼロではないですが…

飲食物持込だけでなく空のボトル持参もNG

飲食物持込はNGだろうと思ってましたが、空のボトル持参もダメだそうでショック!
※公式練習時のみ軽食持込許可あり

場内で飲み物買うとクソ高いので、持参した透明プラスチックボトルにウォータークーラーの水を入れて持ち歩こうと準備してあったのに

飲食物持込みがほぼOKな日本の会場って本当に恵まれてるよなと思います。

まぁそのぶん会場での飲食物販売が少ないのですけどね。

ぬいぐるみ&旗の持参禁止/掲示可能なバナーはA3サイズまで ※3/20追記

一番波紋を呼んでいるのは、ワールド開始まで2週間を切ろうという段階で、公式サイトのFAQに「ぬいぐるみ持参禁止」が突如掲載されたことです。

3/18時点でのhttps://isuworlds2025.com/faq/ より日本語翻訳かけた版を引用 ※その後修整されました

会場内では投げ込み用のぬいぐるみを販売するらしいですが、持ってくるのはダメなんだと。

選手それぞれに向けてぬいぐるみ類を手作りしていた人たちがかなりの数いて、「今頃言うなー!もっと前に発表してくれたら準備しなかったのに!」って怒ってました

私はぬいぐるみもバナーも持参しないので影響がないのですが、さすがにこんなギリギリでの発表は気の毒に思います。

衣装を着せたぬいぐるみ等を手造りしてる人達いるじゃないですか?海外掲示板をのぞくと、ああいう熱心な方々が多数途方に暮れている様子でした。

アメリカのトルガシェフ選手はピザ好き?らしくてピザのぬいぐるみをわざわざ用意していた人たち多数。皆さん「次の全米までとっておくしかないのか…」と愚痴ってました。

日本の会場みたいに「プレゼント預りボックス」は当然無いですからね。危険物が仕込まれたぬいぐるみが持ち込まれないようにーという理由で禁止なのですから、会場内持込自体がNGです。

掲示板では「真空パックにして規定バッグやコートのポケット内に忍ばせたらどうだ?」とか、「コートに安全ピンでぬいぐるみを着けてアクセサリーだと言い張ってみては?」など、皆色々策を考えていました(苦笑)。

ボストンはボストンマラソンでのテロ事件の経験から、米国内でも特にセキュリティが厳しい地域らしいです。安全上仕方のないことですが、バナーやぬいぐるみの件はもう少し早く発表してあげればよかったのになと思います。

<3/20 追記>

この記事の投稿と入れ違いで、ぬいぐるみの持ち込みが一転許可されていました!既定の鞄サイズに入るなら、とか3個まで、とかセキュリティチェック受けろよとか色々条件つきでの許可ですけどね。会場に行くスケオタからのブーイングがISUに届いたようです(苦笑)

記者会見&インスタライブは現地で観ます!

本日19日の宇野昌磨さん新アイスショー記者会見は移動中の機内で情報チェックだけして、視聴環境整い次第youtubeでアーカイブ視聴するつもりでいます。

あと、昨夜急遽告知されたインスタライブもNYで見るつもりです!

現地到着して日本時間深夜帯に出歩いてからの現地時刻の朝7:15から。ちゃんと起きられるかどうか心配だけど、時差ボケで早く目が覚めそうな気もするのでちょうどいいかもしれません(苦笑)。

世界フィギュア関連番組視聴はお預け

しかし、テレビ放送はTverやFODで配信されない限り視聴ができません

23日には下記の番宣番組が予定されているようですが、例のごとく関西では放送されません。

3月23日 17:00 ~17:25 フジテレビ(全国ネットにあらず)
「世界フィギュア開幕直前!

宇野昌磨&本田真凜がJAPAN戦士を(秘)取材SP」

首都圏以外にお住まいの方は放送があるか自力でご確認ください。あと放送がありそうなのはニュースα等での企画ぐらいかな?

TverなりFODなりで出してくれれば現地視聴はできますが、今回はどのみち日本にいないせいで悔しさが薄めです。

宇野昌磨さんによる佐藤駿選手へのインタビュー&本田真凜さんによる坂本花織選手へのインタビューなら既に一部公開されてますしね。

関西テレビのフィギュアスケート冷遇、近年本当に酷くて「あ~またか」な気分。

坂本花織選手の地元なのに酷くないですか?

ちなみに先日関東ローカルで放送された「3/18(火)00:55~01:55 好珍名場面で彩る世界フィギュア2025〜予習復習一気見SP〜」は、Tverで視聴できるらしいです。(未確認)

ただ、ご覧になった方の感想を目にする限り、やはり私が楽しめそうな空気感ではなさそう。旅の最中に時間を割いてまでの視聴は止めることに決めました。いい素材揃えているお店なのに、シェフの味つけが自分好みじゃないと頂く気になれませんね。

ワンピース・オン・アイス円盤もお預け

一番残念なのは「ワンピース・オン・アイス」の円盤が発売延期になった都合で、ボストン滞在真っ最中に届くこと。

私が旅に出ておらず、当日早めの時間帯に円盤が自宅に届いたら、ワールド開始直前に特典映像を視聴して盛り上がることができたのに~!

できればネタバレ被弾しないまま特典映像を視聴したかったのですが、ワールド情報も追いたいから諦めないとしょうがなさそうです。「みんなが盛り上がってるシーンってどんな内容なの~!?」ってやきもきした気持ちを抱えながらワールド現地観戦するのかな…などと想像しています。

ボストンのホテルに届け先変更できたら、現地ですぐ見るのにな(苦笑)。

ワールド現地観戦自体は、もちろん凄く楽しみにしています。
これで多分当分の間はワールド現地観戦行かないだろうし。

「ワンピース・オン・アイス」の特典映像は日本に帰った時の楽しみにすることにします!

おまけ:婦人画報記事

先日婦人画報に出ていた宇野昌磨さんの名古屋グルメ紹介記事がデジタル版で読めるようになりました。

私、この記事を読みたくて、先日行ったヘアサロンで普段借りないタブレットでこの記事だけ読んだばっかりです。デジタルで残るといつでも読めていいですね。(全ての記事が長く残してもらえるわけではないけれど)

婦人画報記事リンク

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
太陽と雲の中を飛ぶ飛行機の羽

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次