ボストン滞在記<5>競技開始前日のサブリンク日本男子公式練習に思いがけず遭遇した話

海辺に立つボストンワールドプラクティスリンクの建物の裏側

先月の2025年ボストン世界フィギュアスケート選手権、これからは撮りためた写真や動画等をもとに少しずつ振り返って記録していきたいと思います。

今回は思いもかけず遭遇することになった競技開始前日午前の日本男子のサブリンク(プラクティスリンク)公式練習についてです。

さいたまやモントリオール開催のワールドとは異なり、ボストンワールドでは観客が見学可能な公式練習はメインリンクのみで、プラクティスリンクの公式練習見学チケット販売はなし。

しかし、実際のところプラクティスリンクの公式練習は自由にのぞき見できたのです。これを知ったのは全くの偶然でした。

目次

競技前日のボストンは観光日和

私がボストンに到着した日は残念ながら一日中雨で、ホテル&会場周辺を散策した以外は夜に老舗レストランに行った程度。

しかし翌朝は打って変わって良い天気♪

これは絶好の観光日和だと私は勇んで出かけたのですが…電車に乗ってたどり着いたボストン美術館は休館日でした。アホ過ぎる(苦笑)。

私、前夜にチャットGPTに「明日ボストン美術館に行きたいが、今公式サイトで明日の入場券(電子チケット)が購入できない。入場券を事前手配できる方法は他にあるか?」などと相談してたんですよね。「当日入場券の販売窓口に並んだら通常どのぐらい時間がかかる?」とか一杯調べてたのに、肝心の休館日を一度も調べていなかった大バカ者です。

というかチャットGPT、「明日行く予定」って日付も入力して質問してたんだから、「明日は休館日ですよ」って教えてくれてもよかったんじゃ…(苦笑)

NYミュージカル鑑賞プラン作りにかまけててボストンでの観光プランちゃんと練ってなかったのが全ての敗因でございます…

ボストン美術館休館で、午前は急遽海辺の散歩に変更

本来この日はボストン美術館&街歩きで夕方まで過ごして早めの夕食を取り、18時からの男子のメインリンクでの公式練習をガッツリ見ようという計画でした。

でも今から観光プランを立て直すのも大変。(観光クルーズとかに参加できればしたかったけど、前日or当日申込可能な短時間ツアーがほぼ無いことは前日に調べ済み)

この日は13時からメインリンクでりくりゅう&ゆなすみのいるグループの公式練習が始まる。その後は女子の練習もあるから、午後は公式練習見学中心に過ごそうーということに。

幸い暖かくていい天気だったので、午前中は港周辺の散歩を楽しむことに決め、ワールド会場TDガーデンの北東にあるバッテリーワーフ(港)に近い駅まで戻りました。

ボストンは古い町並みを歩くだけでも十分旅気分を味わえます。

ボストンの古い町並み 理髪店前の三色灯がレトロでいい

海を臨む高級ホテル前の遊歩道をゆっくり歩いて回りました。フィンランドもそうでしたけど、日本の海と違って磯の香りがしないんですよね。海草類の種類が違うせいなのかな~?不思議。

海を臨む高級ホテルの脇の遊歩道

そのまま海沿いの遊歩道をワールド会場TDガーデンに向かって歩きました。いい眺めで気持のよい散歩でした。

港周りの遊歩道

ワールド会場が見えてきたその時…!

小一時間歩いて、ようやくワールド会場のTDガーデンが橋の向こう側に見えてきました。近くにとってあるホテルで休憩し、軽食を食べてからペアの公式練習に出向くと丁度いい時間です。

赤いクレーンの向かって左の建物がワールド会場のTDガーデン 海のそばにあることがよくわかる

ここを歩いていた時、向かって左側にある建物内にボストンワールドのロゴがちらっと見えました
「…ワールド関連イベントでもやっているのかな?」

手前のガラス扉の辺りにワールドのロゴらしきものが

建物に近寄って見ると…確かにワールドの看板がかかっている。そして選手や関係者が中にいる!

「こ、ここって、ひょっとしてサブリンク!?」

近寄ってビックリ!

そう思った瞬間、このガラスのドアの真ん前を佐藤駿選手が横切ったではないですか!!
(その瞬間は残念ながら写真撮ってません)

ひょっとして、今から日本人男子のいるグループの公式練習が始まるの!?

旅行前に地図を見た際、「会場の近くにリンクあるな~ここがサブリンクかな?」と思ってはいました。でも、サブリンク練習は一般観客見学不可だからそこが実際に使われるかどうかまでは調べておらず。

私は全くの偶然で、日本男子のサブリンク公式練習に遭遇してしまったっていうこと!?

というか、このリンク…ガラス張りだから、中に入れなくても練習見学できちゃうじゃん!

期せずして始まった「サブリンク公式練習見学」

建物の正面に回ってみたら、関係者たちの入り口があり、ドノヴァン・カリーヨ選手とキム・ヒョンギム選手が送迎バス待ち中でした。同じグループだったはずのチャ・ジュンファン選手は残念ながら現れずでした。

(ドノヴァン・カリーヨ選手に「ファンなんです、Instagramフォローしてます!」って話しかけようかちょっぴり迷いましたw。結局、練習の覗き見に集中しましたが)

ガラス窓に張り付いて中の練習風景をのぞき込んでる人が結構いました。中には熱心にスマホで動画を撮影している熱心なスケオタらしき方も。

この写真を撮影した時は見ている人が少なめでしたが、一時は団体客がガラス窓周りにズラリ並んでかなり盛況でした

道路を行き交う車や人々がガラスに映りこんだり、柱の陰に隠れてしまったりで見やすくはありません。音楽もうっすら漏れ聞こえてくる程度。でも、すぐ目の前でジャンプ跳んだりされるとガラス越しでも十分迫力があって結構見てられます。

「こんな感じだったよ」というのをご紹介するため、公道からガラス越しでちょこちょこ撮った練習動画の部分詰合せを限定公開してみます。

撮った映像の大半は通りがかった人達の顔がくっきりと映りこんだり、手ぶれが酷かったりでとてもお見せできるようなものではありません。ナマで見てると映り込みは大して気にならないんですけどね。

お腹はさほどすいていなかったので、もうホテルにいったん戻るのは辞め、全員の曲かけ練習を見届けたその足でメインリンクの公式練習に行くことにしました。

偶然とはいえ、これ以上ない絶好のタイミングで通りかかったのは本当にラッキー!

このグループ全員の曲かけ練習を思いがけず見ることができました。(この時日本男子は全員フリーを練習してました)

このグループの練習終盤になって送迎バスが到着。ニカ・エガーゼ選手やロマン・サドフスキー選手ルーカス・ブリッチギー選手などが続々と降りてきました。そして、いったんバスに乗り込みかけたドノヴァン・カリーヨ選手がなぜか急に振り返ったので、撮っていた写真に思わず彼が!

すぐそばにドノヴァン・カリーヨ選手が立ってたのに練習ばかり見ていたのはもったいなかった(苦笑)

公式練習を取材していた宇野昌磨さんを探すのをすっかり失念…

思いがけず応援している選手たち多数を至近距離で眺めることができたことに動揺していたのか、この時の私は、サブリンクに宇野昌磨さんが日本男子の取材に来ているであろうことをすっかり失念しておりました

メインリンクに歩いていく最中にふと、「ちょっと待てよ!?…よく考えたらあそこに宇野昌磨さんいたんじゃないの?」と急に思い当たりまして。メインリンク到着後、X(Twitter)を漁ったら現地にいらした記者さんからこんな情報が。

「しまったー!すぐ近くにいたはずなのに、なぜ昌磨さんの姿を探そうと思い当たらなかったよ自分!!」と激しく後悔(苦笑)

帰国後撮った写真や動画じっくり見てみましたけど、写り込んでるのは発見できませんでしたね~どのへんにいらしたんだろう。カロリーナ・コストナーさんや鍵山コーチ、中野コーチやグレアムコーチは容易に発見できたんですけど。

今思えば、海側の窓から覗けば映り込みも少なかっただろうから、あっちからも見ればよかった。…でもたった一人で窓にへばりつくのは何だかちょっと勇気要ったんですよね(苦笑)。

サブリンクでの練習を見たのはこれが最初で最後。偶然とはいえラッキーな体験でした。

この日の午後~夜のメインリンクでの公式練習見学についてはまた後日改めて。今日はこの後、「スターズ・オン・アイス(Stars on Ice)」観に行ってきます!

ワールドメンバー以外に島田麻央選手や中田璃士選手などもいるんですよね。「ジュニアは振り付け早く終わってるだろうから、ひょっとして新プロやったりする?披露はまだ先かな?」とうっすら期待しております。

そして本日(4/5)午前11時からの「Ice Brave」の先行先着販売に賭ける方々の健闘を祈ります!

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
海辺に立つボストンワールドプラクティスリンクの建物の裏側

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次