今回は、昨日私が観に行って来た「レ・ミゼラブル ワールドツアースペクタキュラー」大阪公演の話題を、フィギュアスケートと絡めて少し語ります。
最後の項目では、最近の宇野昌磨さん関連情報もまとめました。(イベント&TVの出演情報や報道記事、「Ice Brave(アイスブレイブ)2」グッズ追加等)

これを観終わった後に、先日故障したスマホに変わる新端末が届いたので現在黙々とデータ復活作業に励んでます。
(Googleドライブにバックアップデータはあるけど、元端末の電源が入らないと何かと面倒…)
「木下グループ杯2025」3日目後半の男子フリーの鑑賞記はその作業が落ち着いてから、腰を据えてまた改めて投稿します
「レ・ミゼラブル ワールドツアースペクタキュラー」来日公演(~9/28)
「コンサート版」のワールドツアーが日本にも
私が鑑賞した「レ・ミゼラブル ワールドツアースペクタキュラー」は2025年8月7日から9月28日にかけ、東京⇒大阪⇒福岡⇒名古屋で公演されます。大阪の会場は大阪フェスティバルホールです。
※現時点で残席があるのは9/12(金)の大阪公演のみです
今回の上演は、通常のミュージカルとは異なる「コンサート版」。
「レ・ミゼラブル」は10周年と25周年の時に「記念コンサート」が開かれていますが、その進化版です。「コンサート版」とはいえ、以前より「ミュージカル本編」に近づいた感じでした。
役者が順にステージ前方に出てきて歌う形式ではありますが、舞台上の役者は常に演技をしているし、歌わない役者たちが背後で演技に加わることも。
バリケードなどの巨大セットはありませんが、モニターや照明機材・階段のセットなどが演出にうまく取り入れられています。上演時間は少し短いものの、ミュージカル本編を見たかのような満足感!
※上記の動画はワールドツアー全体のPR用なので、日本公演のキャストとは異なります。
アンジョルラス役が好みの系統の声&容姿だったのが私的にはポイント高かったです(笑)
日本で初めて観る「レミゼ」
実は私、残念ながら日本語上演版『レミゼ』を一度も見ていません。ブロードウェイ版はNY旅行に行くたびに毎回現地で見てきました。3~5回位は見ているはず。
楽曲が本当に好きでして、ロンドン初演版とブロードウェイ初演版と二種類CDを持っています。ブロードウェイ初演でジャン・バルジャン役をやったコルム・ウィルキンソンさんの声が大好きだったので、よく聴いていたのはブロードウェイ版。ヒュー・ジャックマン主演の映画「レ・ミゼラブル(2012年公開)」は当然映画館で鑑賞致しました。
コルム・ウィルキンソンさんや日本版初代ジャン・バルジャン役を演じた鹿賀丈史さん達が出演した10周年コンサートはビデオ(VHS)も持っています。(VHSプレイヤー無いからもう見られないけど…)
25周年コンサートはYouTubeの抜粋を観倒しました。特に「One Day More(ワン・デイ・モア)」のところね。
ただし今回の上演版に近い?と思われる35周年コンサートは未見でしたので、「コンサート形式でもこういう感じの演出ができるのか~」と新鮮でした。

「レ・ミゼラブル」とフィギュアスケート
歴史ある『レミゼ』はフィギュアスケート演技の定番曲
ミュージカル「レ・ミゼラブル」初演は1980年のフランス。一躍名をとどろかせたロンドン版上演が1985年。その後NYブロードウェイでも上演され、1987年のトニー賞ではミュージカル作品賞を含む8部門で受賞しています。
フィギュアスケートファンにとっては、地方大会に行くと絶対誰か一人は「レ・ミゼラブル」で滑っている、超お馴染みの定番ナンバーです。
どの曲をどう使っているかでは個性が分かれますが、「いったい何人『レミゼ』で滑るねん!」となることも。

「オペラ座の怪人」とどっちが使用人数が多いか、誰か一度カウントしてみてほしい(笑)
思い入れの深い『レミゼ』プロは?
なので「お気に入りの『レミゼ』プロ」についてブログに書き残すのもいいなと思って、昨夜いろいろと過去の「レミゼ」プログラムを思い返していたのですが…。

「レミゼと言えば私はコレ!」と自信をもって思い入れを語れるプロがあまり思い出せないんですよ~自分でもビックリ!
「あの選手もあの選手もやってたはず…」という記憶はあるのに
有名どころでいうとミッシェル・クワン選手が1998長野五輪のエキシビションで「On My Own」で滑ったり、キム・ヨナ選手がソチ五輪前年の2012‐13シーズにやっていたメドレーあたりですかね。
女子は「On My Own(オン・マイ・オウン)」と「I Dreamed a Dream(夢破れて)」、男子選手で「Bring Him Home(彼を帰して)」をやる人が多いイメージです。メドレーは男女どちらかに偏っている印象はありません。
(下記の記事ではその他の演技も紹介されています。これ以外にもペアの成龍(高橋成美/木原龍一組)などカップル競技の選手にも結構使われていたはず)

私の中で印象深い「レ・ミゼラブル」プロをあげるとすると…男子だとジェレミー・アボット選手の「Bring Him Home」(ソチ五輪の翌シーズンと最終シーズンのフリー)。女子だと三原舞依選手の「I Dreamed a Dream」(北京五輪シーズンのSP)でしょうか。
でも私が二人の「大好きな演技」は、別のプログラムなんですよね…だから私が演技動画を長年繰り返し視聴するほど大のお気に入り『レミゼ』プロは無いといえるかも。
これはたぶん「大好きなミュージカルだからこそハマりきれないんだろうな」って思います。聴き込んでいるから、「え、そこをそう繋ぐ?」と編集が気になって乗り切れなかったりしますしね。
「ウェストサイドストーリー」や「ラ・ラ・ランド」だと鈴木明子さんや友野一希選手の演技を割と鮮明に思い出せるんですけど、確かに私の原作ミュージカルへの思い入れはそれらよりも『レミゼ』の方が上かも…。
『レミゼ』はしっとり系の曲が使われやすいので、どちらかというとパワフルなパフォーマンスを好む私にはハマりにくいーというのもあるかもしれません
会場ロビー内公演案内の山に「Ice Brave」フライヤーが!
ここからは会場でのこぼれ話。
劇場に行くと、今後の公演の案内をずらっと並べているスペースがあるじゃないですか?
ーそこにあのアイスショーのフライヤーがしれっと混じっていました!

ミュージカル観る層とアイスショー観る層は結構かぶってますからね。おいておくのは正解かな?
私はもうチケット買ってる人間ではありますが、「Ice Brave(アイスブレイブ)2」のフライヤーも貰って帰ってきました。
折り皺をつけず綺麗に持ち帰るために、買おうかどうか悩んでいたパンフレットを購入することに。(かなり分厚いパンフレットなので、間に挟んで持ち帰ればOK!)

そしたらこのパンフレットが「レ・ミゼラブル」ファンには読みごたえ抜群でして。
購入前は「3300円ってちょっと高いな」と思ったけど、内容の余りの濃さに「このパンフはお値打ちだったわ~昌磨さん買う決心をさせてくれてありがとう」って感謝しましたよ(笑)。
最近の宇野昌磨さん情報
ここからは、最近の宇野昌磨さんに関わる最新情報まとめです。
ただでさえ「木下グループ杯2025」観戦でバタバタしていたのに、スマホトラブルに時間が取られてちょいと追い切れてない感があります。
3回目の「スト6」ライブ配信
9/9(火)夕方の「スト6(ストリートファイター6)」の配信は、幸い在宅している時間帯でした。
しかし夕食前の時間帯だったこと&スマホトラブル関連の対応に追われていたこともあって音声のみを聴いていた時間帯が大半で、ちゃんと視聴できたのはごく一部。

ボコボコにされてる対戦もあったけれど、マスター相手に勝利をおさめたり、超ハイレベルのマスター相手にラウンド取ったりしていました
後半のランクマッチでも結構連勝していたようなので、いずれちゃんと見たいなと思っています
チャット欄にはkeptさんや米将軍さんのように以前から交流のある人たちだけじゃなく、先日のZETAの対戦会で交流したトップゲーマーさんたちが来ていらして、「大事にしてもらえてる感」を感じました。
対戦会の話題はこちらの記事で

9/14(日)には「スト6」関連イベントにも出演!
keptさん曰く、「今の宇野昌磨さんは『M-1グランプリ優勝した後の芸人』みたくゲーム界隈から色々引きがある」らしく、TBSが9/14(日)に新宿で開催する「スト6」関連イベントにも出演が決定しています。
※埋め込みが表示されない場合はリロードまたはこちら
⋱ 📢ステージ紹介✨⋰
— TBS SPORTS FES (@tbs_sportsfes) September 8, 2025
ストリートファイター6 スペシャルイベント
IN TBS SPORTS FES
|9月14日(日) 14:30〜
プロスケーター #宇野昌磨
女性eスポーツチーム
G-STAR Gamingプロデューサー#倉持由香
女性eスポーツチーム
G-STAR Gaming所属#音無えりな が登場‼️
3人と大型ビジョンで… pic.twitter.com/460L0XS1LE
残念ながら「TBS撮影のダイジェスト映像が出回ることが期待できるかも?」ってぐらいで、配信まではなさそう。きっと首都圏在住の昌磨さんファンのどなたかは行かれるだろうと思うので、ご覧になった方たちの感想を楽しみにすることにします。
イベントに参加される女性二人はどちらも「スト6」のプロゲーマー。既に先日の対戦会で闘ってるかもしれませんが、ボコボコにされちゃうか、はたまた一矢を報いることができるか?
(それともこの3人が一般の方と対戦するのかもしれませんが)
出雲市長訪問時の記事が新たに掲載
9/10に、島根で出雲市役所を訪問した時の記事が新たに出ました。
掲載されている動画は訪問した日の夜に公開されたものですが、記事は新しく書かれたもののようです。情報の浸透を図るために、敢えて一定期間置いてから出してるのかもしれませんね。

途中までしか読めないようになっていますが、無料登録すれば記事全文を読めます。
写真が5枚あって、出雲市長には「Ice Braveグッズだけじゃなくてコラントッテのネックレスもお渡ししていたのか!」と確認できました(笑)。それほど長い記事ではないのですが、結構掘り下げて書かれていて好感を持ちました。
出雲市訪問をまとめた投稿にも追記しておきました。

「Ice Brave(アイスブレイブ)」グッズ新商品が豊富に!
「Ice Brave2」への練習が既に始まっているようですが、グッズも新しいものがたくさん追加されました!
※埋め込みが表示されない場合はリロードまたはこちら
/
— 宇野昌磨アイスショー 「Ice Brave2」 (@IceBrave_shoma) September 11, 2025
✨️グッズ情報のお知らせ✨️
\
お待たせいたしました🔥#アイスブレイブ2 に向けて
新グッズの販売を開始いたします✨️
大好評商品の再販も!👏
開催まで2ヶ月を切ったアイスブレイブ2
ぜひグッズを持って会場にお越しください💙
▼ご購入はこちら▼https://t.co/DTcoTxhy8C#宇野昌磨 pic.twitter.com/Vx1ZS8n5Hn
観戦に使えそうなグッズがいっぱい!
埋め込み画面では隠れてしまってますけど、バナータオルやコンパクトミラーなんてものまであります。
ストラップやチケットファイルは数がありそうだけど、クッションにもなるっぽいブランケットはどうでしょう?

私は「現物見てから買いたい派」なので、公演開始前にオンラインで完売にならないよう願います
前回公演が始まる前にオンラインで完売してしまったクリスタルロゴバッグは現在再販されています。でも今後販売されるグッズがどうなるかはわからないので「確実に購入したい」という方はオンライン購入をお早めに!
9/30(火)19時~バラエティ番組「THE 神業チャレンジ」出演決定!
そして、TBS系列で9/30(火)19時より放送の2時間バラエティ番組「THE 神業チャレンジ」出演の情報も!
※埋め込みが表示されない場合はリロードまたはこちら
次回の #神業チャレンジ は👀#宇野昌磨 が神業クレーンゲームに参戦🔥
— THE神業チャレンジ【公式】次回9月30日(火)🧸🧁🕺✨ (@saigenkamiwaza) September 9, 2025
ところで、
松尾さんそれ何メイクなの😂
ローソンスイーツ売り上げ対決も
見逃せない‼️
2時間SP✨30日(火)よる7時〜
お楽しみに〜〜〜〜🩷#神業チャレンジ#チョコプラ pic.twitter.com/X8sdAq7Vza
少しずつ世間一般にも「宇野昌磨」=「ゲーム得意」というイメージが浸透してきたのか、クレーンゲーム挑戦者に抜擢されたようです。
実際にクレーンゲームをやっている時の映像を見たことはないのですが、めちゃくちゃ景品をゲットしていた写真は記憶に強く残ってます。
あの時の写真、Instagramでの写真が印象に残ってて私てっきりクレーンゲームの戦果物だと思い込んでたんですが、Twitterでのちょっと違う写真を見ると、どうやら「お菓子タワー崩し」というゲームだった模様。

でも、きっとクレーンゲームにも強いはず?
放送が大分先なので忘れないようにしないとですね!