本日、宇野昌磨さんアイスショー「Ice Brave」の先行抽選販売の当落発表があり、希望公演分のチケットは揃ったので、土曜昼の「スターズ・オン・アイス(Stars on Ice)」会場に向かう道中でスマホでポチポチして先行先着販売に参加せずともよくなりました!

今回は、「Ice Brave」のチケット&交通手段確保の話題と、「Stars on Ice(スターズ・オン・アイス)」についての想い&週末の大阪公演への期待をまとめています。
「Ice Brave」チケット、希望参加分は確保!
最前列希望は一つ外れたが、後は希望通り
私は結局参加希望の全公演分を先行抽選販売で申し込みました。
結果としましては、愛知公演で申し込んでいたプレミアムS席が外れて第二希望のアリーナS席になった以外、第一希望で当選できました。最前列だけでなく、スタンド席希望でも外れた方が割といらしたようなので、当選運良かったほうかもしれません。
そもそも私がプレミアムS席(最前列)を申し込んでいたのは愛知の2公演目と新潟の千秋楽の2公演のみ。他はアリーナSやスタンドA席が第一希望でしたので、希望が通りやすかったと思われます。

新潟の千秋楽公演でプレミアムS席が当選したのは結構ラッキーだったと思います!
結果的に愛知公演が全部アリーナS席になってしまったのはちょいとミスったかもなと思ってます。モリコロパークの規模なら最前列当たるかと思ってたんですが甘かったか…。最前列希望の回は第2希望をスタンド席にしておけばよかった。
⇒4/3 23時追記 最前列は全公演SOLD OUT表示でました
割り当てられた席の方角のかぶり方次第では、リセールに出してスタンド席なりプレミアムS席なりへの変更にトライするかもしれません。今後最前列チケットも何度か戻りが出て来るんじゃないかと踏んでいます。タイミング合わないと取れないでしょうけど。
後回しにしていた交通手段も確保!
私はNY&ボストン旅行にかまけていて交通手段を手配していませんでした。ホテルだけはなんとかNY行きの機内で手配したんですけど、それで力尽きて後回しに(苦笑)。
「チケット当落の発表前にいい加減抑えとくか」と重い腰を上げたら、マイルで買える特典航空券の販売枠や割引の最安価格帯はかなり売り切れてしまっていました。「あ~やっぱ出遅れちゃったか」とちょっぴり後悔。
福岡は新潟に比べるとやっぱり交通手段厳しいですね。新潟はまだ余裕があって特典航空券でも手配可能でしたが、割安チケットが残っていたためマイル使うの勿体なくなり、セール枠で購入しました。

ま、これで行きたい公演の準備は全部そろって一安心です
スターズ・オン・アイス大阪に向けて
土曜日は友人と「SOI(スターズ・オン・アイス)」大阪公演に行く予定にしています。
私が初めてナマで見た2022年「Stars on Ice」
長年試合重視派だった私にとって、SOIは「テレビで見るショー」でした。SOIに行くのは今回が2回目となります。
初めて行ったのは2022年の大阪公演。北京五輪男子メダリストが全員揃い、宇野昌磨選手のモンペリエワールド優勝直後というタイミングで、「現地で観たい!」という想いが最高潮だったのをよく覚えています。

北京五輪男子メダリスト全員集合も楽しかったし、実は初めてナマで見た宇野昌磨さんのThe Great Spiritsも嬉しかったですね。グループナンバーに参加していた島田高志郎選手を見て「彼の生の滑りはこんなにいいのか!?」と驚いたのもよく覚えています。
2022年公演はショーの合間に田中刑事さん&宇野昌磨さん&友野一希さんの3人でのトークをNow Voice(今は終了していた音声サービス)で発信していたことも想い出深いです。(島田高志郎選手もちょこっとだけ参加してましたよね)

宇野昌磨さんのオーボエ衣装を「サブイボ」呼ばわりしてた裏話とか最高に楽しかったな。あれはもう3年も前のことになるんだなぁ…この頃は宇野昌磨さんが引退する時期なんてまだまだ先だと思ってたっけ。


私にとっての「Stars on Ice」
SOI日本公演の出場メンバーの大半はワールドからの転戦組で、ワールドのエキシビションと同じ演目をやる場合がほとんどです。トップスケーター達勢ぞろいではあるけれど、ワールド疲れが見えるのは否めません。
ワールドの放送を見て「この人たちの滑りを一度見てみたい」と思う、フィギュアスケート観戦初心者にはぴったりなショーかもしれませんが、普段試合やアイスショーをよく見ている層には正直言って物足りなさを感じる人が結構いるのではないでしょうか。

グループナンバーは楽しいけれど、後日の北米開催のSOI公演の動画を見てしまうとね…。
「日本公演は衣装も仕上がってない、完成途上のプログラムだったんだな」と感じてしまいます。そして、より仕上がっている北米での公演に比べチケット代がずっと高い…
その結果、私は「出場メンバーは豪華かもしれないが、この値段でこの内容ならば他のショーにお金を使ったほうがいい」という結論に至りました。数あるショーの中で私の中のSOI優先順位はかなり下です。
2022年のSOI配信に対する不満が強かったのも、嫌気がさした理由の一つですね。
(配信の目玉の一つだった「北京五輪メダリストたちの対談」の内容が期待外れ過ぎで…首都圏のみ地上波放送したバージョンはみんな楽し気で良かったのに。有料配信ではその楽しそうなトーク部分すらほぼ使われてなくて超ガッカリ…)
何よりワールドを現地で観た後だと、「1週間前のエキシビションで見たばっかりのメンバーだしな」ってなりますしね。なので再びSOIに行こうとは全然考えていませんでした。
今年の「Stars on Ice」への期待
しかし、今年はワールドからの転戦組以外のメンバーにキーガン・メッシングさんがいる。さらに浅田真央さんも参加する。
そして、去年も今年も大阪で開催されるアイスショーはSOIしかなさそうだし…
※一昨日浪速スポーツセンターでショー開催予定が発表されましたのでもう一つはショーありそうです!
このチャンスを逃すと次にキーガン・メッシングさんの滑りをナマで見られるのはいつになるかわからないし、彼はSOIレギュラーメンバーだろうから滑る時間はきっと多いだろう。友人も浅田真央さんが参加するなら行きたいと言ってるし。

ほとんどのメンバーはワールドで見たばっかりなのでお高い感はやっぱりぬぐえないけど、今年は行くか…とチケットを取りました。
そしたらその後かなだいこと村元哉中/高橋大輔組と友野一希選手のINが発表!「あら、チケット買っといてよかったかも?」となりました。浅田真央さんと高橋大輔さんのコラボありーとの発表まであり(村元哉中さんと友野一希さんも参加する模様)。今は楽しみにする気持ちが大きくなってます。
友野一希選手はSOIレギュラーメンバーのグループナンバーにも参加する模様?で出番も多そう。みんなもう大阪にいるらしくて、練習中の写真が流れてきています。
\\\ #スターズオンアイス ///
— TBSフィギュア【スターズオンアイス】 4/5(土)6(日)大阪開催 (@TBS_figure) April 3, 2025
オフショット公開🤭
オフィシャルカメラマン #小海途良幹 さん👨が今年のツアーも密着😲❣️
早速、練習風景をパシャッ📷✨#スケーター たちも、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています😍🙌🙌https://t.co/UCgKYZ2j6Q
🎫チケット販売中 pic.twitter.com/Ayr8kTZWQl
友野一希さんは来季プロの振付が既に終わっているとのことなので、その演目がSOIで見られるかどうかも関心の一つです。

ということで、この週末は2度目のSOI楽しんできます~