「フィギュアスケートLife Vol.36」/世界フィギュアの舞台裏から宇野昌磨さん×賢二先生対談やアイスショー情報までたっぷり!<5/28追記>

フィギュアスケートLife36の表紙と宇野昌磨さん対談記事ページを並べたところ(記事本文にはぼかしあり)

今回は、昨日発売された「フィギュアスケートLife Vol.36」についてです。
最後の項目には明日放送予定の宇野昌磨さんバラエティ番組情報も念のため再掲してます。<5/28午前9時 番組内容情報追記してます>

昨日は大阪万博に行ってまして全然読む時間が取れなかったのですが、今日ようやく主要なインタビュー部分は全部目を通せました。

購入どうしようかと迷っておられる方に役立つかどうかわかりませんが、書ける範囲でどんな内容だったかをまとめてみました。

一言でいうと、結構おすすめです!

目次

フィギュアスケートLife Vol.36は5/26発売で電子版あり

お値段もするので当初は購入ためらってたんですが、宮本賢二先生と宇野昌磨さんとの対談記事が読みたくて、デジタル版を購入しました。

Amazon
フィギュアスケートLife Vol.36(Kindle)電子書籍版
フィギュアスケートLife Vol.36 通常書籍版

宇野昌磨さんと宮本賢二先生の対談記事

宮本賢二先生の連載「賢二としゃべろうよ!」は今回8ページもあります。

上記ポストに掲載されている紙面写真内には含まれていませんが、「Ice Brave」練習中の写真が多数掲載されていて、これまでの広報イベント等では触れていないようなエピソードや表現が多かったです。

宮本賢二先生は「Ice Brave」の振り付けに参加されていることもあって、練習時のエピソードがより具体的。関西人の賢二先生が練習時の昌磨さんの前のめりっぷりを語るエピソードをユーモアたっぷりに表現

「一同爆笑」となってるところのエピソードなんてその光景が目に浮かぶようでとても楽しかったですね

「このままいけばどんどん昌磨さんの出演演目が増えて行ったりしてw」ってマジで思いました(笑)。今は全公演を怪我無く終えるためにはどのへんまでが出番の限界かの塩梅を探っている模様。

実際のところは衣装チェンジの時間や休憩等も必要でしょうから、演出上彼が出てこない演目は多々あるでしょう。

でも練習の過程でこれだけ昌磨さんの理想とする演技に近づける努力をしているのであれば、「あのプログラムをどんなふうにアレンジして見せてくれるのか」と期待が高まります

ちなみに8ページもあるので、冒頭は引退直後数か月の心境についてのトーク、その次は世界選手権を取材する側に回っての感想などを語っています。

これまでのメディア取材と被る部分もあるのですが「へぇそうだったんだ」という新出のエピソードが更に加わっていたので「新しい話」として楽しめました

世界選手権直前の佐藤駿選手の練習を見て感じていたことや、自分のアドバイスが彼にとって負担にならないように伝え方にかなり気を配っていたことがわかったのは興味深かったです。

その他、スケート以外で今「練習していること」のエピソードが個人的に気になってたことなので嬉しかったです(笑)。

ボストンワールド出場選手のインタビュー

ボストンで開催された2025世界フィギュアスケート選手権出場選手たちのインタビューもとても充実していました。

日本人選手は全カテゴリの出場者全員他国選手ではイリヤ・マリニン選手とアリサ・リウ選手のインタビュー記事が掲載されています。

「りくりゅう」がやりたかった曲

「りくりゅう」こと三浦璃来/木原龍一組のロングインタビュー(写真込みで6ページ)は、さいたまワールドでの初優勝以降のメンタルの自己分析や、今季調整に苦心していたスロージャンプ調整のエピソードなどが、じっくり読めます。

なかでも曲選びについての話題が楽しかったです。「自分たちがやりたい曲=自分たちに似合う曲ではない」という話の流れで、二人がやりたい曲として挙げていた曲名が書かれていました。

その要望を却下したブルーノ・マルコットコーチの「君たちは〇〇するキャラじゃないから」との言葉に納得しちゃいました(笑)。

りくりゅうにその曲が似合わないとまでは思わないし、何なら見てみたい気持ちもあるけれど、「もっと合う曲あるよね」と私も思いますw

坂本花織選手が優勝者確定後~表彰式で考えていたこと

坂本花織選手のインタビュー(4ページ)も読みごたえありました。

去年との練習状況の違いから今年はかなり種類の違う「不安」があったこと、この結果をどう受け止めているのかなどを詳しく語ってくれています。

アリサ・リウ選手の優勝が決まってから表彰式の間までの心情もかなり細かく語っているのですが、少々せつなかったですね。「きっとそういうことを感じているんだろうな」と思いながら現地で見守っていたとはいえ、本人の言葉で語られると心に来ます。

ミラノ五輪の会場は国際規格60m×30mだと思うので、「スピードを制限しなくていい坂本花織」を見られることを期待したいです。

その他にもワールド出場者の印象深いインタビューあり

掲載記事の中で私が印象的に感じたのは、樋口新葉選手の五輪イヤーに賭ける想い、イリヤ・マリニン選手の「選手同士仲良く交流しつつ切磋琢磨する空気感」についての話、アリサ・リウ選手の「復帰に至った心情と復帰してからの練習時の苦労話」でしょうか。

悔しい想いをした選手達の言葉も興味深く読めましたが、既に色々報道されていたこともあり、少し切り口の違う話の方がより刺激されました。

友野一希選手&山本草太選手のインタビューなども

友野一希選手と山本草太選手のインタビューは、どちらも4ページずつ掲載。

友野一希選手は、「Stars on Ice」での高橋大輔さん・浅田真央さん・村元哉中さんとのコラボレーションプログラムのエピソードを長く語っています。あとは「滑走屋」でのエピソードや、今季のプログラムに賭ける想い。

そして、来季のショートプログラムを初披露した「平池チャレンジカップ」の話も!

こちらの投稿(左のリンクをクリック)では、「平池チャレンジカップ」で大阪チームの友野選手が良い魔女グリンダの扮装で演技するシーンがちらっと見られますw。腕の動きがしなやか過ぎて、遠目に見ると違和感が無さ過ぎるw

昨年の友野選手は「ミラノ五輪シーズンでラスト」と思わせる発言が目立ったように思うのですが、この記事といい先日の別記事(有料)といい、「五輪後引退とは限らない」というニュアンス?の発言が出てきているように思えます

私の期待が「続行の可能性もゼロではない」と読ませるのか、他の方が読んでもそう思うのか?
ーどうぞ読んでご判断ください(苦笑)

山本草太選手は、ユニバーシアードの時のエピソードを中心に今季1年を振り返り、来季をどう攻めるかを語っています。

来季SPは過去のハマりプロのリバイバル、フリープログラムは新プロだそうです。私はこの記事で初めてフリーの曲情報を知りました。「いかにも山本草太選手に合いそう!」な超定番曲です。

もし来季がラストシーズンでこの曲をクリーンにラストの試合で滑られたら大勢のファンの涙腺を著しく刺激しそうです。

今のところ二人とも来季ラストとは明言していないので、「ミラノ五輪シーズンで二人とも引退」と言う予想を裏切ってくれれば、それはそれで嬉しいです

引退という選択ならば勿論それを尊重しますけどね…来季は覚悟を持って応援することにします

その他も多々記事あり

その他、世界ジュニアフィギュアスケート選手権国別対抗戦の写真記録や、「明治×法政ON ICE」の記事&選手座談会、鈴木明子さんの「メダリスト」振り付け制作エピソード、「氷艶2025 鏡紋の夜叉」主演二人のインタビュー&堤幸彦さん×高橋大輔さんインタビューなどもあります。

(「氷艶2025」のインタビューは記者発表の後に取材したもののようですが、情報をつぶさに追っていない私にはこれが初出なのか判断がつきません)

巻には「羽生結弦 notte stellata 2025」&「滑走屋」の2本のアイスショー特集(6ページ&4ページ)がついています。どちらも記者によるまとめが少しあるだけで、ほぼ写真メイン。「Stars on Ice」は友野一希選手インタビューの前に同様に写真メインで4ページありました。

フィギュアスケートLife Vol.36(Kindle)電子書籍版
フィギュアスケートLife Vol.36 通常書籍版

興味を持たれた方は購入おすすめします。何が何でも絶対!と言う程ではないですが、私は十分楽しみながら今季を振り返れましたし、Ice Brave&氷艶への期待感が高まりました。

他の媒体で購入される方はこちらで

楽天ブックス
¥2,860 (2025/05/27 13:40時点 | 楽天市場調べ)

5/28日テレ「千鳥かまいたちゴールデンアワー」に宇野昌磨さん出演

先日の投稿(下記)でも出演情報記しましたが、いよいよ明日放送なので改めて情報再掲しておきます。

5月28日(水)日本テレビ20時からの「千鳥かまいたちゴールデンアワー」アスリートSPに宇野昌磨さんが、柔道の松本薫さん、バドミントンの渡辺勇大さんらと出演します。「ジャンクSPORTS」などの番組で拝見する限りお二人とも超ユニークな方なので、アスリート同士での絡みにもちょっと期待(笑)。

予告では、キュート系衣装でぐるぐる回転する昌磨さんがちらっと見られます。

うちの旦那が松本薫さんファンなので、明日は家族全員揃って昌磨さん出演バラエティ番組をナマ視聴することになりそうです(笑)。

ちなみに放送のない地域でもTver、Huluなどで無料視聴が可能です(見逃し配信あり)。リンクは番組公式HP内に掲載されてます!

千鳥かまいたちゴールデンアワー公式ホームページ

<5/28朝&昼追記>

番組内容がわかる情報を追記しました。

下記投稿にも紹介されてる番組情報ページ
では小芝居してる昌磨さんが見られます(笑)

インスタの番組宣伝投稿の方が写真多かったので追加。
衣装の色調がなんとなく「Timelapse/鏡の中の鏡」っぽいw

番組情報更新されてて判明したコーナー名が二つ増えました

MC 千鳥・かまいたち
審査員ゲスト 長嶋一茂

ゲスト 宇野昌磨・狩野英孝・平愛梨・とにかく明るい安村・友近・松本薫・渡辺勇大

進行アシスタント 河出奈都美(日本テレビアナウンサー)

番組内容
長島一茂が大暴れ!持ち込みネタダービースポーツSP
(1)一流アスリートが演技で対決!一瞬芝居選手権
(2)バドミントン五輪メダリスト渡辺勇大が持ち込み!ブタミントン対決
(3)スラムダンクの名場面を再現!激ムズハイタッチに挑戦
(4)生放送の奇跡!スポーツ珍実況
(5)五輪メダリスト宇野昌磨!フィギュアスケート高速スピンにとにかく明るい安村が挑戦!?

あの高速スピンにとにかく明るい安村さんが挑戦するのかw

<5/28 16時20分追記>

番組から新たな番宣ポスト
確かに昌磨さんだけでなくとにかく明るい安村さんも吊るされてるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
フィギュアスケートLife36の表紙と宇野昌磨さん対談記事ページを並べたところ(記事本文にはぼかしあり)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次