THE ICE(ザ・アイス)2025年は休止のお知らせ

「The Ice」のカラフルなロゴが映し出された会場内巨大モニター

何となく予想はしていましたが、真夏の氷上祭典「THE ICE(ザ・アイス)」2025年公演は休止との発表が昨日出ました。

目次

ある意味「予想通り」だった2025年公演の休止

「宇野昌磨さんの新アイスショー記者会見の前後どちらかで、“今年のTHE ICEをどうするか”の発表もあるのでは?」ーと思っていましたが、会見前の発表でしたね。

浅田真央さんがTHE ICEから退かれてからメインをはってきた宇野昌磨さんが、今年は別途ショーを実施する予定。五輪シーズンだと揃えられるメンバーにも限界がありそうだし、今年の開催は厳しいんじゃないか?ーと予想していた方は多いと思います。

「THE ICE」の個性とは

アイスショーまで観に行く層はフィギュアスケートファンの中でも一部。私も長年試合重視派で、アイスショーはテレビ等で放送していれば観るけど現地には行かないタイプでした。

その一部の層を数多くのアイスショーが奪い合う今の状況下では、各ショーの個性を際立たせていくことが大切。来年以降にTHE ICEを再開する際には、他のアイスショーとの差別化が一層重要になってきそうです。

サブアリーナに掲示されていたTHE ICE2024の宣伝ビジュアル(宇野昌磨・マリニン・ジュンファンの3名の写真)
昨年2024年のTHE ICE看板

私個人の「THE ICE」のイメージは、「日本+海外の現役フィギュアスケート選手たちの“新プロをいち早く見られるショー”」でした。日本人選手にはDOI(Dreams on Ice)がありますが、海外選手の新プロを早く見られる機会は他にあまり無いので貴重な機会でした。

もちろんショーの目玉である「THE ICEでしか見られない豪華なコラボレーション」も楽しみでしたし、そこに現役スケーター同士が仲良く楽しそうにしているところを見せて貰うのが「嬉しいおまけ」としてついてくる感じ。

トゥーランコラボ終了後挨拶する昌磨さん&ジュンファン

海外ファンから見たら、アクセスしやすい海外配信を提供していることも「THE ICE」の個性の一つだったと思います。「日本開催のアイスショーや試合配信があれば見たいのに…」って層に早くからリーチしていました。

今後の動向がわからない中では、どう反応していいのやら…

THE ICEは今後休止のままフェイドアウトしてしまうのか、来年以降に再開されるのか現状ではわかりません。再開するにしても、コンセプトを大幅に変えてくるのか、リニューアルするならコンセプトはどういったものになるのか、そこに宇野昌磨さんはいるのかいないのか…そのあたりも今は当然わからない。

となると、どういうスタンスで書いていいのかが難しいので今回はこのへんで…

THE ICEの想い出とか語りだしちゃったら完全終了モードっぽくなりそうで、再開待望派としてはそれはちょっとね…(苦笑)

ただ、もし将来「本当に終了」が決定した場合は休止のままフェイドアウトするのではなく、明確に「終了」をアナウンスしてほしいなと思います。

私はTHE ICEは地方公演を重視してきた点を地方民としてずっと応援していましたので、もちろん継続してほしいと願っています。

ただ、テレビ業界のパワー低下を考えると、各地のローカルテレビ局に頼る開催方法は限界が来つつあるのか?という不安も正直あります(実際のところはそうでもないかもしれませんが)。

ショーの内容だけでなく運営体制等も含めて仕切り直して再開してもらえることを待ちたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
「The Ice」のカラフルなロゴが映し出された会場内巨大モニター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次