ジュニアグランプリシリーズ2025開幕!【JGPSラトビア大会(リガ)】配信情報&中田璃士選手ら日本勢は?

ジュニアグランプリシリーズ2025のロゴ画像

昨日8月21日から、2025年のジュニアグランプリシリーズ(JGPS)大会1戦目のラトビア大会(リガ大会)が始まりました。日本からは中田璃士選手と森遼人選手岡田芽衣、高木謡選手が出場しています。

今年もJPGSの試合はYouTubeのISU公式チャンネルにて日本から無料視聴が可能です。

今回はJGPS配信情報やスケジュール、日本勢の前半の滑り出しに関する情報をまとめました。
※演技詳細には敢えて触れていません

目次

JGPSはISU公式チャンネルで日本から無料視聴可能

今季のJGPS大会概要

2025年JGPSは全7戦。

第1戦が「ラトビア大会2025(リガ)」、第2戦が「トルコ大会2025(アンカラ)」、第3戦が「イタリア大会2025(ヴァレーゼ)」、第4戦が「タイ大会2025(バンコク)」、第5戦が「アゼルバイジャン大会2025(バクー)」、第6戦が「ポーランド大会2025(グダニスク)」、第7戦が「アラブ首長国連邦大会2025(アブダビ)」と、ほぼ毎週末開催されます。
※第4戦と第5戦の間のみ2週間空きあり

全7戦のポイント上位選手が「ジュニアグランプリファイナル(JGPF)2025」(※開催地は名古屋)に進出し、トップを争います。

1か月遅れでCSでの放送予定あり

1か月遅れになりますが、CSテレビ朝日での放送予定もあります。

ISU YouTube公式チャンネルでの配信概要

今季も、JGPS大会はISU(国際スケート連盟)のYouTube公式チャンネルにて生配信されています。シニアの大会とは異なりジオブロック制限が設けられていないので、日本からも無料視聴可能です。

ISUのYouTube公式チャンネル リガ大会配信 再生リスト

ISUのYouTube公式チャンネル 動画一覧
※「投稿」ボタン横の検索ウィンドウ「」にRiga 2025 とスケーター名の英語表記を入力して検索

おそらく全選手の個別演技動画も別途上がっています

私は試合の流れで見るのが好きなのであまり個別動画は観ない派ですが、視聴時間が限られている人にとっては、気になる選手だけをピックアップして見やすいのはありがたいですよね。

配信の気がかり:アーカイブと音楽著作権問題

年々フィギュアスケートの試合で使用される音楽の著作権問題がクローズアップされつつありますが、今季は特に「試合の生配信動画をちゃんとアーカイブ視聴できるのか?」が気になっています。

2023年欧州選手権(ユーロ)などではアイスダンスRD配信のアーカイブ公開が無かったこともありました。

そして、先日のチャレンジャーシリーズ(CS)大会「クランベリーカップ」では1日程度経ったのちに生配信動画を一旦公開終了させ、後日一部の演技の音源を差し替えて配信アーカイブを再公開するーという事態も発生しました。

記事内では男子の演技動画の音源差し替えにしか触れていませんが、女子も差し替えありました…

なので今朝、日本時間深夜に行われていた男子ショートプログラム(SP)の配信アーカイブを見る時は、「アーカイブそのまま残してもらえてるかな?」「音源差し替えられてたり無音になってたりしないかな?」とちょっぴり不安だったのですが、幸い私が見た範囲では問題ありませんでした。

でも何だか不安なので、今季は生視聴できなかった配信は出来るだけ早めに視聴するように心がけたいと思っています。特にシーズン序盤だと初見のプログラムの音源差し替えられててもわからないかもしれないし…

ラトビア大会 女子&男子SP

日本からは男子シングルに中田璃士選手と森遼人選手、女子シングルに岡田芽衣選手と高木謡選手が出場しています。

抽選の偶然なんでしょうが、男子の第2グループにトップ層が大集合していて驚きました

ただでさえこの大会には有力選手が多く集まってるのに随分豪華!

第1滑走は9月の五輪代表最終予選にドイツから一人出場することになったゲンリッヒ・ガルトゥング選手(日本語表記は未定)、オーストラリアのヤンハオ・リー選手もいるし、カナダのグレイソン・ロング選手もいるところに日本の中田&森両選手がいるという。

グレイソン・ロング選手は去年見かけた時より上手くなっててビックリでした。今季全カナダ選手権でいいとこいくかもしれませんね。

2025JGPSラトビア大会(リガ大会)リザルト

これからご覧になる方もいるかもと思うので詳細の言及は避けますが、日本人選手全員なかなかの滑り出しです。特にSPのプロを継続している中田璃士選手は完成度の高い演技を見せていました。

今後の競技予定

日本からの出場選手は4人全員、フリー最終グループでの滑走ですので、日本勢の活躍が期待できそうです。

ただ、男子は4回転ジャンパーがかなりの数います。その成否でフリーで順位が大きく変わる可能性はあります。

フリーは女子シングル最終グループはかなり深い時間帯ですが、男子は比較的見やすい時間帯です。

競技予定時刻(進行により変更あり/時刻表記は日本時間)

女子シングルフリー:8/22 (金)22:45~深夜3:31
※岡田・高木両選手が出場する最終グループは2:42~から6分間練習開始

男子シングルフリー:8/23(土)17:00~20:22
※中田・森両選手が出場する最終グループは19:33~から6分間練習開始

全カテゴリのスケジュール概要はこちら ※現地時刻記載

次週8/28(木)~8/30(土)のトルコ大会(アンカラ開催)には、男子は高橋星名選手、女子は村上遥奈、岡万佑子両選手が出場予定です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
ジュニアグランプリシリーズ2025のロゴ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次