私のニューヨーク滞在も残り1日あまりとなりました。
今回はNY旅日記(とあるミュージカルに田中刑事さんに見えるキャストがいました!)と、滞在中の隙間時間に調べたボストンワールド情報です。
もちろん宇野昌磨さん情報(始球式&TikTokなど)も追いかけてるんですが、長くなったのでそちらは別記事であげます。
※3/24 ボストンワールドの項目にワールド前取材記事情報を追記
NYにてミュージカル満喫中
土曜日は1日3本立て続け鑑賞!
羽田の雪&強風による遅れで水曜日のマチネーを見るのが叶わずじまい。チケットは間に合ったら現地手配するつもりだったのでお金は損してないのですが、観られる回数が1回減ったのはちょっと残念。

あと15~20分早く着いてたらギリ飛び込めたんだけどな…

マチネーが週4日もあったり(※最初間違えて3日って書いてたので3/25に修正しました。今は水土日以外に木曜昼にもショーがあります)、土曜夕方にオフブロードウェイのショーがあったりするおかげで、5泊の滞在なのに10本近く見られるのが嬉しいです。
土曜日は1日3本もはしごしちゃいました!
田中刑事さんに見えるキャスト発見!
その土曜夜に観たのは「Hadestown」という、アメリカ南部のバーを舞台にギリシア神話を題材にしたストーリーが繰り広げられるミュージカル。
このショーに出ていたアンサンブルの一人に田中刑事さんにそっくりな方がいらしてですね…、その方に目が行ってしょうがなかったです(笑)。
顔つきはちょっと違うんですが、体つきや身のこなしなど、全体的な雰囲気が凄く似ていて。「あれ?田中刑事さんが何故か舞台にいる!?」って。

この話題を周囲の誰とも分かち合えないのが悲しかったw
今、ブロードウェイは年に2回ある「Broadway Cares/Equity Fights AIDS」キャンペーン期間中。カーテンコールの後に役者たちが舞台に残り、HIV患者など医療を必要とする人たちのための募金の呼びかけをします。(これが各ミュージカルごとに個性が出てて凄く楽しい!)
20~30年前のブロードウェイミュージカル劇場は鞄からカメラ出そうものなら即しょっぴかれる空気でしたが、今は開演前やカーテンコール時は撮影が許容されるようになっています。そのおかげで「田中刑事さんそっくりさん」は撮れたんだけど…

うまく撮れてないから全然伝わらない…外見が似てたわけじゃなくて物腰や所作が似てたので写真じゃわかんないよなぁ…。
調べたら韓国系の俳優のTimothy H. Leeさんという方でした。インスタ見たら、私が見る10日ぐらい前に主役の代役やってましたわ。
舞台で引きで見るとあんなに凄く似てたのに、インスタ掲載写真はどれも田中刑事さんに似てるようには見えない…(苦笑)。
共感してもらえなさそうなのが残念ですが、とりあえず誰かに言いたかったのでここに書き残しておきます(苦笑)。
歩き回り過ぎて美術館三昧は断念
ニューヨークでは美術館三昧もするつもりだったのですが、到着日に予定外にたくさん歩き回る羽目になり、足が筋肉痛になってしまいまして長時間歩き回るのは辛い。(最終日になってようやく回復してきましたw)
スーパーに忘れものをして取りに戻る羽目になり、忘れ物は見つかったものの小一時間近く余分に歩く羽目になったのが痛かった。
美術館2~3か所行けたらなと思ってたんですが、結局ニューヨーク近代美術館(MOMA)の1か所のみだけに。

美術館の料金がクソ高いというのもあります。円安のうえ、学割効かない年だから入場に4~5千円ぐらいかかるのに、たくさん見て歩けそうもないとなると「今の私では元が取れない」と感じてしまうケチな性分なもので(苦笑)。

おかげでホテル内でゆっくり過ごす時間が増え、宇野昌磨さんの新アイスショー記者会見動画も無事最後まで視聴できました。関連記事は半分ぐらい目を通したかな?追加で色々出てきた情報も何とか追えています。
ボストンワールド公式練習(前半日程)のグループ分けチェック
ボストンワールド関連では、練習グループ分け情報は一昨日にチェックしましたよ!
練習グループ番号をボストンワールド全体のタイムスケジュールの所にあてはめて、公式練習のMY見学スケジュールを練ります。
2025ボストンワールド公式タイムスケジュール ※記載時刻はボストン時間
現時点ではざっと誰と誰が一緒のグループかだけ確認して、このグループは見学必須だな~とかざっと考えたのみ。さすがに今はニューヨーク満喫するのに集中したいので、ワールド関連情報はボストンへの移動中に漁ることにします。
フジテレビの関東ローカルで放送されたワールド関連事前番組での宇野昌磨さんによる佐藤駿選手へのインタビューは評判上々のようですね。
\きょう17時〜📺※一部地域を除く/
— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) March 23, 2025
⛸━━━━━━━━━━━━✧✧
世界フィギュア開幕直前!
宇野昌磨 & 本田真凜 が
JAPAN戦士を㊙取材SP
✧✧━━━━━━━━━━━━ 🇯🇵
╭━━━━━━━━∧━━━━━━━━━╮
26日開幕!世界フィギュア2025🇺🇸… pic.twitter.com/Dfm9Z0vGIg
FODあたりで全編公開してくれないかなぁ。日本にいたところで観られないからどうしようもないです。
<3/24追記>
公式動画は公開されていないようですが、佐藤駿選手へのインタビューを細かく書き起こした記事が出ました。話している内容は番組で取り上げられた以上に書かれているので、関心のある方は是非ご一読を。

ただ今NYの今と昔を実感中
ここからは旅の話題をちょこっとだけ。
私は子どもの頃から映画好きなのですが、中でもミュージカルは大好きなジャンルの一つ。大学時代に夏季短期留学した際、半額チケットでブロードウェイミュージカルを観まくりました。
その後も、ろくに休みが取れない代わり代休はドカンとまとめて取得できる職場だったのをいいことに、何度もNY旅行に通ったんですよね。(当時は円高で航空券も往復10万円かからない、ありがたい時代でした)
でもさすがに出産後海外旅行は近場のリゾート地だけになり、ニューヨークに来るのは2002年以来23年ぶり。

何度も来てよく知っているはずの街並みなのに、時代が20数年進化しているので逆に戸惑うことが多々。
地下鉄&バスはクレジットカードのタッチ決済やスマホで乗れるし(事前登録手続き必要)、デリや屋台は各種オンライン決済対応になってるし、ミュージカルの割引チケットもいろんなサイトからオンライン購入できて電子チケットになってるし。(劇場やタイムズスクエアの半額紙チケット窓口販売はまだ生きてますけど)
今回は旅行期間が長いのでコインランドリーつき宿泊先を選んだんですが、クォーター(25セントコイン)が何枚必要かチェックに行ったら、洗濯機にQRコードが貼ってありました!
ここから所定のアプリを入れて、アプリ上で洗濯機&乾燥機の操作&支払いをするようです!私が知らないだけで日本のコインランドリーもこんな風に進化してるんでしょうか。

なのにポーターやルームクリーニングのチップ制度は残ってるから小銭を作るのが昔以上に大変(苦笑)。
フロントで毎回崩してもらえるわけでもないので、やむなくデリで99セントのバナナ1本を買ったりしてますw
旅の話が長くなりましたので、旅の合間に追った宇野昌磨さん情報は別でまとめます!