島田高志郎– tag –
-
2025コラントッテトークイベント動画&記事情報まとめ<5/14夜追記 >
5月10日に開催された2025コラントッテトークイベント「心をつなぐ」、当日の投稿では「イベント関連報道が出たらこの記事に追記します」と書いてたんですが、想像以上に報道量が多かったので別投稿に分けました。登壇者倍になったうえに直前に注目される報... -
コラントッテのスケーター大集合!2025トークイベント&宇野昌磨さん出演番組「ちゃーじ」等の最新情報<5/13追記>
5月10日(土)14時からはコラントッテがサポートする男子スケーター7名+田中刑事さんが大集合するトークイベントが開催されました。 いや~豪華すぎるでしょ、このメンバー。いくらなんでも集めすぎ(笑)。 コラントッテイベントPRページより引用 宇野... -
「Ice Brave」チケット当落発表⇒週末は「スターズ・オン・アイス(Stars on Ice)」 大阪公演へGO!
本日、宇野昌磨さんアイスショー「Ice Brave」の先行抽選販売の当落発表があり、希望公演分のチケットは揃ったので、土曜昼の「スターズ・オン・アイス(Stars on Ice)」会場に向かう道中でスマホでポチポチして先行先着販売に参加せずともよくなりました... -
2025「滑走屋 kassouya」広島公演 撮影動画と共に振り返ってみた
先週末広島に観に行った高橋大輔さんプロデュースのアイスショー「滑走屋」は今年も全編観客によるスマホ撮影OK!私は去年と違って今回はかなり撮影したため、撮影した動画&写真の整理にずっと追われておりました。他の方たちが撮影した動画も漁りたいと... -
2025「滑走屋」は昨年からの進化が半端ない!~広島公演初日鑑賞記~
「滑走屋 KASSOUYA」広島公演の初日、初回の11時公演と18時公演を観てきました。初日に見るか千秋楽を満喫するかどっちにしようか悩んだのですが、初演の驚きを優先しました。スタンドからの俯瞰で1回は見たいし、1回は間近で見たいと思ったので今回は鑑... -
異業種コラボで世界が広がる ~氷艶2025「鏡紋の夜叉」&「shoutube宇野昌磨」始動~
今日は、「氷艶 hyoen 2025」の情報発表の話題と、宇野昌磨さんのyoutubeチャンネルのリニューアルについてです。最後に、2/21(金)~24(月・祝)開催のプリンスアイスワールド東京公演の放送&配信情報等もまとめています。今週後半はミラノ五輪プレ大... -
2024全日本フィギュア振り返り<3>楽しいアイスダンスRD&ペアSP⇒好演に波乱が混じり過ぎた男子フリー
<1/15追記 フジテレビ制作の全日本男子シングル振り返り動画のリンクを記事末尾に追加>2024年全日本フィギュアスケート選手権の現地観戦振り返り、今日は競技2日目についてです。楽しく始まったアイスダンスRDとペアSPはともかく、男子フリーは代表候... -
2024全日本フィギュア振り返り<1>男子SP 「代表候補が軒並み乱調」への動揺の陰にも好演技あり
現地観戦の記憶が薄れる前に、2024年全日本フィギュアスケート選手権の観戦記録をまとめようと思っていた私。しかし「メダリスト」原作マンガの既刊11巻一気読みしちゃったり(アニメ初回ももちろん見ましたw)、名フェス関連の昔の昌磨さん映像漁りにか... -
青木祐奈選手&島田高志郎選手の「引退」を示唆する言葉に思う、ふたりの未来<2025/5/9追記>
本日、2泊3日の家族旅行から帰ってきました。今日は1日ゆっくり過ごしてここに書くつもりは全然無かったんですが、旅の最中に知った島田高志郎選手のinstagram投稿は結構衝撃でして。全日本フィギュアスケート選手権終了直後に青木祐奈選手の発言が「引... -
宇野昌磨さん誕生日の12/17に「引退記念本」が2冊同時発売!彼の競技生活を振り返ろう
本日12月17日は宇野昌磨さんの誕生日。黄色い衣装で小学生で全日本ジュニアの表彰台に乗ったあの可愛らしいちびっ子スケーターがもう27才になるなんて…私も年を取るわけです。30才になる年は更に驚くんだろうな(苦笑)。 引退後初めての誕生日であるこの... -
GPSフランス大会 伝説級の大自爆大会の記録/救いはベテラン勢が光った女子
フィギュアスケートファンの話題はとっくに今週末のNHK杯に移っていますが、凄い展開だったグランプリシリーズフランス大会の記憶も落ち着いてきましたので、遅まきながら男女シングルのみ記録しておきます。 「ベテラン」扱いされる年齢の選手が1・2... -
GPSフランス大会 安定の2位力&3A-4T/男子大自爆大会の衝撃から現在回復待ち中…<11/8追記>
昨夜はグランプリシリーズフランス大会、女子フリーと男子フリーを視聴したのですが…女子フリーは見ごたえのある試合運びにカタルシスを感じていたのですが、その後の男子フリーの流れが近年まれに見る自爆大会でして。正直あの衝撃から立ち直れていません...