本日(9月22日)はCS日テレプラスで「THE ICE (ザ・アイス)2024」の愛知公演放送がありました。
去年の「THE ICE」のCS放送は納得のいかない編集でガッカリだったのですが、今年はとても良かったです。
「ワンピース・オン・アイス」の配信は明日23(月)に終了、「Everlasting33」の全国映画館上映も今週で終了。「氷艶2024」本編&スペシャルトークの配信は10月25日まで続きはしますが、今後のアイスショーは年明けにプリンスアイスワールドや名古屋フィギュアスケートフェスティバル等がある程度。
この週末は、JGPSアンカラ大会&ネーベルホルン杯に加え関東&中部ブロック大会が一挙開催!その情報チェックの合間にTHE ICE 2024のCS放送見ることに。いや~ショーシーズンもひと段落して、いよいよ競技シーズンに本格突入って感じですね。
今日は今季のアイスショー全体の流れを振り返ってから、「THE ICE」の今年のCS放送が去年と比べてどう良かったか&今シーズンへの期待を書いていきます。
ショーラッシュの中で感じた各ショーの「生き残り戦略」
今年は新たな挑戦をしたショーが多かったなと思います。日本国内のアイスショーが乱立し、「差別化していかないと共倒れかも」という危機感があるのだろうと感じました。
「Everlasting33」や「ワンピース・オン・アイス」「氷艶2024」のようなプロスケーター中心で作りこんだショーが連続開催されたり、通常のエキシスタイルだった「Dream on Ice(ドリーム・オン・アイス)」が試合風演出に変化したり。ショー経験の少ない現役を使った新機軸ショーが生まれたり、羽生結弦さんが引き続きワンマンショーを上演したり。
老舗ショーも新たな企画や演出を導入したり、来場者アンケートでショーの差別化に関する設問を設けていたりと「変化」を凄く感じる1年でした。後年日本のアイスショーの歴史を振り返るとき、「このあたりがターニングポイントだったね」と言われる時期に今いるんじゃないかと思っています。
「THE ICE」今年のCS放送は去年と全然違う!
「THE ICE 2024」が上演されたのは2か月前のことなのに、もはや「すごく昔」の感じがしましたね(苦笑)。あの後もショー複数あって北京五輪のメダル授与式が2回あったりしたもんなぁ。
「超がっかり」だった昨年のTHE ICE CS放送
実は私、去年の「THE ICE」のCS放送には不満だらけでした。
あまりにもガッカリしたので長文の「ご意見メール」を送ってしまったほど。
去年のCS放送ではショーでの実際の演技の順番を変更して、番組冒頭にフィナーレ前の群舞前最後のソロ演技だった宇野昌磨選手(当時)の「Come Together」を持ってきました。私は「冒頭にコレを持ってきたということは、後半では別日に披露した新SP(エブエブ)をやっと音付きで放送してくれるかも!」と大喜び。
(使用曲の著作権使用手続きのためか配信では新SP演技は音なし。後日の地上波放送でも新SP演技は放送なしだったので、あの演技を早くちゃんと録画したかったんです)
なのにショー終盤に向けて盛り上がっていく中、マリニン選手も昌磨さんも個プロ披露しないままフィナーレに突入。
(愛知公演配信では二人の演技は音楽なしで映像のみ配信ではありましたが、まさか二人とも放送されないとは…)
しかも個人プロ披露時にスケーター達がクロスオーバーして出て来る演出も全カットされてて。会場のボルテージがじわじわ上がっていく様子がよく伝わらない。
放送時間に限りがあり、ライトファンが多く視聴する地上波放送なら「つかみ」の演出として順番変更も理解できるんですが、「コアなファンしか見てない有料放送で何で無駄に順番変更すんのよー!ショーの流れそのままノーカットで見せること自体が十分なサービスなのに余計なことを!」って腹が立ったのを未だに覚えています。

有料CS放送で「超特別版」というタイトルで2時間半もの放送枠があったら、「配信&地上波放送では流せなかった演技が放送されるかも」って期待しちゃうじゃないですか?
いいショーだっただけに実際の流れと大きく異なる編集が私は不満で、この録画はその後一度も見返すことがありませんでした
今年は「ショーそのまま」&ファン向けの「おまけ」つき放送に!
それが今年は大きく変わりました!
他のCSアイスショー番組のように「ショーの流れをそのまま見せてくれる」というオーソドックスな編集に戻りました。しかもそれ以外にも嬉しいおまけが色々あったのです。
幕裏で待機するスケーター達の映像をちょこちょこ見せてくれた
リンクインする前のスケーター達の様子を度々さしはさんでくれました。
フィナーレ周回後いったん幕裏にひっこんだスケーター達が「ショーマ!ショーマ!」ってコールするとこも見られましたよ。配信でそういう映像が流れてたって情報は流れてたけれど、現地行ってた人はその映像見られてないんですよね。配信アーカイブ無かったし。
「トゥーランドット」コラボの別カメ映像2パターンを幕間に流してくれた
宇野昌磨さん&チャ・ジュンファン選手のコラボ「トゥーランドット」は、ロングサイド中央カメラ&ロングのショートサイド寄り位置カメラの2パターンのワンカメ映像を幕間に当たる時間帯に流してくれました。

結局トゥーランコラボは3バージョンもの映像を見ることができて、「疑似マルチアングル放送」状態。二人が同時に映っている映像がたくさん捕獲出来て超嬉しい。「こんないいカットあったんじゃん!!!」ってなりました。

というか、CS放送でアイスショーのコラボプログラムを流すときはショートサイドカメラの固定映像でいいから毎回「おまけ」で流す決まりにしてほしいぐらいです。
「1ショットもいいけれど、私は滑ってる両方を見たいんじゃああああ…!」っていつも思うので
複数プロを演技したスケーターの別公演の演技を幕間に流してくれる
「幕間」にあたる時間帯に、エミリー・チャン&スペンサー・アキラ・ハウ組とガブリエラ・パパダキス&ギヨーム・シゼロン組の別演技を流してくれました。
おかげでエミリー・チャン選手が「Vincent」で衣装チェンジする瞬間をちゃんと確認できましたよ!!!あのスピンの最中だったのですね!
チャンハウ組はGPSシリーズではアサインしている2大会がどちらもエキシビション無しなので、「ネーベルホルン杯CSでエキシに出たらチェックしなきゃ!」って思ってたのに、こっちで確認できちゃいました。
(9/22 23:45訂正 ネーベルホルン杯出てたのはチャンハウの二人ではなくオシェイさん達でしたので訂正しておきます)


ただ、視聴者ニーズがより高いと思われるチャ・ジュンファン選手やイリヤ・マリニン選手、三浦佳生選手などの別公演演技は流れずでした。
著作権処理上の問題で流したくても流せなかったのかもしれませんが…「おおっ!今年は別プロも流してくれるのね。じゃあこの後流れるかも!?」って期待してガッカリしちゃった人はいるかも。
他のアイスショーのCS放送では別日の違う演技映像を「完全版」等の放送時に入れてくれることが多いのに、「THE ICE」はそれが少ないのがちょっと不満だったりします。ライブ配信に力入れてくれるのは凄くありがたいんですけどね、せっかくCS放送の枠があるだけに…
宇野昌磨さん「鼓童」コラボ「巡」は音ズレなし!
演技と音楽がズレることなく放送されるのは「当たり前」なのですが、先日音ズレしたまま放送されちゃったばかりなので念のため書いておきます(苦笑)。
先日の1時間版CS放送、やはり音がずれていたもようです。9/29(日)12:30からの再放送では「音声の不具合」を修正した版を放送する旨ホームページで周知されました。不具合の細かい情報については記述されていませんが、まず「巡」の音ズレのことでしょう。

これ初回放送の時、本当に残念だったんですよね。番組内容が凄く良かったのに、最後の締めの演技を「?」が脳内に残ったまま視聴する羽目になってしまって。当時の戸惑いの気持ちは下記の記事内で書いています。

確たる証拠がないので断定表現は避けましたが、ぶっちゃけどう見てもズレズレでした。実際にあんなにズレてたら観客の間で「昌磨くん今日は音楽に少し遅れちゃってたね~」って話題になってたはずですもん。担当者たちが何故気づかなかったのか本当に不思議。
これでやっとちゃんとした「巡」を録画することができました。音がちゃんと合っている演技とずれてる演技ではこんなにもパワーが違うんだなって改めて実感しました。

今後のCS放送に望むこと
大満足だった今回のCS放送。
…でもやっぱり「ららアリーナ東京ベイ」での千秋楽公演を放送してほしかったーという想いはあります。
愛知公演の千秋楽はまた別の良さがあるので放送して頂けるのはとても嬉しいのですが、できれば両方が見たい。どちらか一つにするなら、やはり最終日の公演を録画して残したいのがファン心理ではないでしょうか。演出も愛知公演と東京公演ではちょっと変わってますしね。
去年は余りにもガッカリだったから「ご意見」を送っちゃいましたが、要望や不満だけじゃなくてちゃんと「良かった」という感想を今年は送らないといけませんね。

THE ICEも他のアイスショーのCS放送時のように別公演映像を入れ込んだバージョンを後日放送したり、過去開催分も再放送してほしいなぁ。
CS放送見てるようなコアなファンにはめちゃくちゃニーズあると思うのに…って要望も合わせて送ることにします!
JGPS&シニアCS試合&地方ブロック大会も続々
チェックしたい演技動画が溜まりまくり
今月からJGPSやシニアのCS試合が始まっています。ショー三昧の日々だったので、ライブ視聴した試合はごくわずか。でも気になる選手のリザルトや演技動画は合間にちょこちょこチェックはしています。

今日の東京&中部ブロック大会前にFODの契約再開しようかと思っていたんですが、他の大会で見たい演技映像すらまだ見終われてないしーと延期しました。
週明けにあらためて観ていくつもりです
今季は「インターステラー」とか「DUNE 砂の惑星」とかSF系の曲をやるスケーターがやたら多いこととか、昌磨さんファンとしては宇野昌磨さんが過去に使っていた曲を使う選手が思いのほか多いこととかが気になるところです。
リザルトしかチェックできていないですが、アメリカ女子シングルスケーターの調子の良さにはビックリ。自国ワールド開催を控えてるからか序盤から随分飛ばしてるのかな?日本だけでなくアメリカのワールド&来年の五輪代表争いもなかなかエグくなってきそう…
ジュンファン選手のインタビューでの昌磨さんエピソード
ジュンファン選手の「ロコ」は速攻で見ました(笑)。
昌磨さんが使ってた曲だからという以前に、衣装の写真を見た段階で気になってましたw
宇野昌磨さんというゴージャスなフィギュアスケート衣装を着こなせるスケーターが競技から退いてしまった今、「ゴージャス衣装」を見事に着こなして試合に出るスケーターが今もいることが嬉しい。私はネイサンやマリニン君の着てるシンプル衣装も好きだけど、ゴージャス系衣装も生き残ってほしいのです
— けろわん (@kero_one1) September 20, 2024
実際にこの衣装着て動いているところを見て更に気に入りましたよ(笑)。
ひらひらが邪魔そうなので衣装変更されちゃわないか?という不安はあるけれど、「万一そうなったらこの衣装をエキシビションでいいから使って!」とお願いしたいです。
Junhwan Cha 🇰🇷 158.67 / 228.48 👏🏻
— Golden Skate (@goldenskate) September 20, 2024
“I did my best today. After the practices I decided to lower my technical content a bit. I want to work on that for the next competitions.”
I myself suggested this music to Shae who actually performed to Milva herself so I think she also loved… pic.twitter.com/OAn0Llce9k
上記の試合後のインタビューで話している通り、ジュンファンはこの曲が前から好きだったもよう。「いつかやってみたい曲」だったんでしょうね。
でもTHE ICEの時には昌磨さんにこの曲をやるとは伝えていなかったと。まぁコラボプロ仕上げるので精いっぱいよね…話切り出すタイミングも難しそうだし(苦笑)。
ジュンファン版「ロコ」は、完全に「別モノ」として見ることができました。プロが仕上がるまではまだ少しかかりそうですが、コレオはすごくいいし、既に彼自身のロコらしさを感じられましたね。
昌磨さんバージョンの「ロコ」と同じ歌手ながら別バージョンの音源だったこともあるかな。昌磨さんのロコは前半のピアソラの「ブエノスアイレス午前零時」から「ロコ」への切り替わりが強烈ですからね。ジュンファン版は一曲まるごと「ロコ」なのでよりしっとり&ねっとりな感じ、ジュンファン選手の滑らかなスケーティングにすごく合った曲だと思います。
そしてSPの時はTHE ICEの時のトゥーラン共演についても話してくれてました。(高橋星南選手の話も!)
Junhwan Cha 🇰🇷 SP 69.81
— Golden Skate (@goldenskate) September 19, 2024
“Today didn’t go as I do in training. But I want to listen to the lyrics of my SP song “Natural” and make the best out of the situation tomorrow. It’s just the beginning of the season.”
He really likes Imagine Dragons and it’s a huge goal on his bucket… pic.twitter.com/N1f11AOB3Y
足の状態がまだよくないようなのが気がかりではありますが、順調な回復をして今季アジア大会で金メダルを獲ってほしいです!(ショーや試合で彼を見続けたいので兵役免除を何とか勝ち取ってほしい…)
りくりゅうの新プロがカッコいい話とか、うたまさやさえルカの健闘とか、ロンバルディア男子シングルの超ハイレベルな争いのこととか、山本草太選手のいきなりのフリー好演技とか、他にも色々書き残しておきたいこともあるのですが…書き始めるとキリががなくなるのでこのへんにしておきます(苦笑)。

明日は「ワンピース・オン・アイス」配信最終日なので、まだチェックしきれていない別カメラ映像を堪能するのを優先しようかと思います!
明日が私にとっての「ショーシーズンの大みそか」と言う感じですw