「サマーカップ2025」初日 現地観戦までの道のり/「クランベリーカップ」配信情報&小ネタ集<8/11追記>

2025年8月9日晴天に恵まれた木下カンセーアイスアリーナ外観
会場の木下カンセーアイスアリーナ(滋賀県立アイスアリーナ)

8月9日から始まった「サマーカップ2025」初日。午後から現地観戦してきました!

ーと言っても、米国で同時期開催の「クランベリーカップ」配信が無料視聴可能。しかも今年の「サマーカップ」は事前抽選なし=座れる保証はなし。「家にいたら両方見られるな…」とかなり心が揺れました。

今回は「サマーカップ2025」現地に行くまでのドタバタと、「クランベリーカップ」の配信情報&ちょっと笑える小ネタをまとめています。最後に「サマーカップ」初日の感想も少しだけ。

現地観戦派の方も、配信視聴派の方もどうぞ。

<8/11>「クランベリーカップ」配信アーカイブ視聴期間について追記

目次

現地観戦を即決できなかった理由<1>「クランベリーカップ」の無料配信

滋賀県の木下カンセーアイスアリーナ(滋賀県立アイスアリーナ)で8/9~12にわたり開催されている「サマーカップ2025」こと、「木下カンセープレゼンツ サマーカップ2025フィギュアスケート競技会」。

私の自宅から会場までは約2時間かかります。しかし、無料で大勢の国内トップクラスの選手から若手まで見られるので、スケジュールの都合さえ合えば足を運びたい試合です。

下記が去年行ったときに、「サマーカップ」関連情報も併せてまとめた記事。今年の情報を若干追記・修正しておきました

ただ、今年は米国で同時期開催の「クランベリーカップ」も米国スケート連盟が無料配信(ジオブロックなしで日本からも無料視聴可能)してくれていて、そちらにも好きな選手たちが出ています。

「家で配信見てたらどっちも楽しめるのでは?」
ーと家にいたい誘惑に駆られました

(今はFODを一時解約しているため、関東サマートロフィーは選択肢に入らず)

2025「クランベリーカップ」配信情報

現時点では、「クランベリーカップ」の試合映像は下記で無料視聴可能です。

シニア女子SP(公開終了)
シニア男子SP(公開終了)
ジュニア女子フリー(公開終了)
ジュニア男子フリー(公開終了)
シニア女子フリー
シニア男子フリー

出場選手・リザルト等の基本情報はこちら

いつまで視聴可能かは不明ですので視聴はお早めに。ジュニア男子&女子のSPは非公開になっています(理由は不明)

※シニア女子SPはコメント欄にどの時間にどの選手の演技があるか書いてあったので、チェックしやすいです

アーカイブあるものと思ってたので、ジュニア男子SPはアンソニー・パラディ選手しか見れなかったです…

<8/11追記>
アーカイブ視聴できるのはどうも1日程度みたいですね。
8/11午前10時現在、視聴できるのはシニア女子&男子フリーのみになってしまいました。
イザボー・レヴィト選手のSP見逃した~昨夜見ておくんでした。サモデルキナ選手やシン・ジア選手のSPも見たかったな…

と思ったのですが、米国スケート連盟が上位選手の演技は動画を上げてくれていましたので(ジオブロックなし)、一部の演技と表彰式映像(配信時にはありませんでした!)が視聴可能です

「クランベリーカップ」の面白ポイント

「クランベリーカップ」のジュニア男子フリーとシニア男子SPは、今日好きなスケーターたちの演技だけチェックしました。以下、そこで面白かったことをちょこっとだけ記録しておきます。

※以下、紹介している画像内に得点表示が映っていますので、得点を知りたくない人は画像をスルーしてください。本文内では演技構成に触れているところはありますが、得点や順位については触れていません。

相変わらずキラッキラなドノヴァン・カリーヨ選手とコラントッテ


昨季SPを継続のドノヴァン・カリーヨ選手(メキシコ)は衣装は寒色系に変更?してたように見えました。(一緒かもしれないけど)

どちらにせよ、相変わらずキラッキラ(笑)

そして、キス&クライの映像で初めて気づいたんですが、胸元につけてるこれ…コラントッテですよね?

キス&クライに座るドノヴァン・カリーヨ選手とコーチ2名、ドノヴァン選手の胸元にコラントッテペンダント
https://www.youtube.com/watch?v=AIDEV08V1HM より引用

私現地観戦だったから全然気づいてなかったけれど、どうも彼は2025ボストンワールドでも既につけていたみたい。いつどこで入手したんでしょう?

誰か入手ルートを取材して~~~!

「セレフコ兄」新SPは仕上がり上々

ロマン・サドフスキー選手(カナダ)や米国の選手たち3名ほどを見ましたが、中でも「セレフコ兄」ことアレクサンドル・セレフコ選手(エストニア)の新SPの使用曲はプリンスの「Kiss」。かなり仕上がっていました!

https://www.youtube.com/watch?v=AIDEV08V1HM より引用

SPから4回転2種を入れる構成に挑戦。冒頭のルッツコンボは抜けましたが、後半4回転トゥループをこの時期に降りられてるとは!お兄さんなかなか本気です。ワールド出られなかった分、早めに今季プロを練習してきたのかな?

シットスピンの途中で一瞬ヒールじゃなくてトゥで回ってるように見えるんですが…これは私の幻覚?早く解説付きで観たいです!

アンソニー・パラディ選手(ジュニア)の「気になる」新フリープログラム

ジュニアは男女ともフリーまで終わりました。

アンソニー・パラディ選手(カナダ)の新しいフリーを初めて観ることができて、彼にしてはなかなかまとめた仕上がり。なかなかいい成績で終えることができました。

でもね、演技中に彼のおでこのくるりんとした黒い線はメイクなのか、髪の毛なのか気になって気になって(苦笑)

キス&クライの映像を観ると、こだわりのあるヘアスタイルのようです。あんなに激しい運動をしているのにピタリとも乱れないのは一体どういう整髪剤でおでこに張り付けているのでしょう?

https://www.youtube.com/watch?v=AIDEV08V1HM より引用

この髪型、関西在住の中高年としてはつい往年の漫才師(その後政治家に転身…)の横山ノックさんを思い出してしまいます。その連想は今後何とかして切り離したいと思います。

※何のことかわからない方は「横山ノック 漫画トリオ」で画像検索して頂いたらわかるかと…でも見ない方がアンソニー・パラディ選手の世界観を守るためにはいいと思います。

現地観戦を即決できなかった理由<2>事前抽選廃止で座れるかが不安

「サマーカップ」ではここしばらく、観戦者には往復はがきで事前に申し込みさせる「事前抽選制」を取っていましたが、今年は事前抽選制が廃止に。

今年の「サマーカップ」は出場スケーターがかなり豪華で、特に男子シングルは佐藤駿選手以外の五輪代表候補が全員揃っているという「プレ全日本かよ!」というべき顔ぶれだったので、「事前抽選がない」=「確実に座席に座れる保証がない」というのは、私には少々不安でした。

コロナ禍も落ち着き、「密」を何が何でも避けなくてもよくなりましたし、実際のところ友人と重複応募していた人も多かったようでした。だからこそ、これなら廃止しても大丈夫だろうーという判断になったんでしょうね。

ここ2年の観客の入りから言って、たぶん朝の競技開始時に行けば問題なく座れるでしょう。

でも、私は朝イチからは行きたくなくてね(苦笑)

白状しますと、私この大会を朝イチから最後まで見たことあるのはフリーの日だけなんですよ…

かなりの女子シングル好きじゃないとジュニア女子SPを50人以上観続けた後も、まだまだ競技が続くのは正直しんどいです

100名をゆうに超えるジュニア女子のSP演技を2日間にわたって採点するジャッジの方々は本当大変だと思います

なので、朝イチにJSPORTSオンデマンドで配信をチェックし、座席の込み具合をまず確認しようと思いました。(JSPORTSのCS視聴料金が値上がりしたこともあり、我が家は現在一時解約中。このためにオンデマンドを1か月だけ契約しました)

配信開始時に画面に映っていた客席は、私の予想よりもすいていました。でも土曜朝に出発して遠征に来る人も多いでしょうから、安心はできません。

競技が開始すると観客席はほとんど映らなくなってしまったので、次に観客席全体をチェックできるチャンスは次回整氷時でしょう。(夜のシニア男子の時は観客席のバナータオルを取りたいがためか結構観客席映してたんですけどね)

チラっと映ったジャッジ側の席は既にぎゅうぎゅう詰めだったので、不安増。

上薗恋奈選手と島田麻央選手のいる第3グループの演技まで見て、その後の整氷休憩で観客席の様子を確認してから出発しようかと思っていましたが、確実に座るには早いに越したことないだろうし、往復に4時間以上かけるならジュニア女子も少しは観たい。

何より配信を見てたらやっぱり現地に行きたくなってきました

トップレベルの選手は映像でもすごさがかなり伝わってきますが、そこまではいかない選手たちも現地で見るとかなり見ごたえあるんですよね。意外と滑りや所作がステキな人がいたりして。

配信だとそのへんが伝わってこないのがもどかしくなっちゃって。せっかく行ける距離にいるんだから行かないのもったいないかなーと、結局午前中に自宅を出ました。

いざ、会場へ

タクシーは事前予約がベターでした

県立アイスアリーナ行きのバスは出ていない時間帯に到着したので、今回は豪勢にタクシーを使うことに。

しかし駅前のタクシー乗り場、数分待っても1台もタクシーが来ない!以前の記憶ではタクシー1台はいるイメージだったので油断してましたわ。
(午前の人の多い時間帯なら駅前にタクシーが多いのか、たまたまその時見かけただけなのかは?です)

慌ててタクシーアプリ「GO」で配車予約してみたものの、全然予約が通らない。私の前に1組並んでいたこともあって、タクシーに乗れるまで駅前で10~15分ぐらいは待ちましたね。(「GO」の配車依頼は結局キャンセル)

炎天下でそんなに待つんだったら、少し離れた瀬田公園で降車できるバスに乗って10分弱歩いた方が賢かったですね

何とかお昼過ぎに現地に到着~!

入口にある寄付金箱にお金を入れてから、観客席に入っていきました。

いざ、会場に到着

駅で予想外の時間のロスがありましたが、採点システムの不調で試合進行が遅れていたこともあり、目当ての選手の演技には間に合いました。予定外の待ち時間増になってしまった選手には気の毒でしたけれど。

ちなみに今年の座席配置はこんな感じでした。

※埋め込みが表示されない場合はリロードまたはこちらから
現地情報はこちらのアカウントで入手がおすすめ

滋賀県民席はリンクに一番近い席ですが、県民であることを証明するものが無いと当然座れません。あと背もたれがありません。

私が到着した13時台はジャッジ側でも中央に近い方は観客がぎっしり座っていましたが、端のブロックにはまだまだ空きがありました。(上の図面よりもう少し一般席エリア広く設定されていたように思います)

ジャッジ反対側だと中央に近いゾーンにも1人分なら空いてる席がいくつかあり割と理想的な席に座れました。

この会場は端のブロックでも十分リンクは近く見えますし、そんなに心配して急いでいかなくても大丈夫でしたね

10時間以上あの固い椅子でずっと観戦し続けるのも大変なので観客の途中入退場も多かったです。
今後万一観客が詰めかけて全員座れないような事態が発生したとしても(しないと予想しますが)、どの時間帯に行っても1~2名程度なら最終的に空席を見つけられそうに思います。

そもそもこの試合を見に滋賀・瀬田まで来るような層は出場者に有名選手が多かろうが少なかろうが観に来そうな人たちが主流でしょうから、観客数は出場メンバーではそこまで増減しないのかも?

残りの日程の天気はどちらも雨ですし、座席へのこだわりがなければ、席の心配は無用かもしれません。

試合の感想を最小限に

「サマーカップ2025」は採点表が昨夜になってもリザルトページにあがらず、今日の午後にようやく確認できました。

サマーカップ2025リザルト

「点数低いと思ってたらやっぱりあのジャンプ「>(回転不足)」だったか!」「スピンステップのレベルもやっぱり取れてなかったんだ」とかようやく答え合わせができてホッとしました。

現地観戦記はまた改めて書くつもりなので、今日は最小限の感想メモだけ。

  • 高難度ジャンプが無くても魅力的な選手を現地で発見できるのはやっぱりイイ!
  • プレ全日本かのようなメンバーの競技を無料で見られるの本当すごい!
    寄付金を追加して帰ろうかと思ったけど、千円札がもうなかったし小銭は帰りのバス代に必要なのでまた後日!
  • 山本草太選手のSP「Yesterday」の終盤ステップ内のハイキックは見どころですが…

    私のいた位置(ジャッジ反対側)からはカメラマンの真ん前に見えて、カメラマンが蹴り殺されるんじゃないかとマジで一瞬ビビりました(苦笑)周囲の観客からは軽く悲鳴が上がってましたもんw

    でも先程映像で見たら、実際はそんなに至近距離じゃなかったです。

    「ほぼ正面にいたカメラからならさぞ迫力ある映像が撮れたのでは?」と期待してたんですが、配信で流れていたのは別カメラの映像でちょっと残念w

明日(競技3日目)はまた現地へ!

往復4時間以上かけての長時間観戦を連続するのはきついし、「クランベリーカップ」の配信動画も見たかったので、私は今日は滋賀までは行きませんでした。明日(競技3日目)は午後から現地に行こうかと思っています。

何と言っても、明日は8時半~22時近くまで競技が続く最大の長丁場ですからね…合間の整氷休憩も15分単位で最小限だし。観客にとっては、全日本選手権やワールドよりもタフなスケジュールです。近くに宿を取っている場合でも、全部現地観戦するのは体力の限界との勝負(苦笑)。

私がシニア女子の第1グループから最後まで観ようと思うと、午前6時台出発~午前様帰宅です

きょう深夜の「クランベリーカップ」後半戦も見たいし、無理してフル観戦しない方が無難でしょう

なので、明日は後半のみ観戦にして、競技最終日は明日夜、体力が残っているか次第で行くかどうか決めるつもりです。

今日は「クランベリーカップ」動画&昨日の「サマーカップ」動画を主に見ていたので、きょうの競技2日目の「サマーカップ」はリザルトをざっとチェックしただけ。

今日の演技動画は、JSPORTSオンデマンドの一時契約期間中の1か月の間に、ちょこちょこと見ていくつもりです。

友野一希選手が所属するクラブで練習しているハナ・バス選手(オーストラリア)が「石崎波奈」名で今日のジュニア女子SPに出ていたらしいですね。ビックリ!

滋賀のローカル大会表彰台に海外選手が乗る日が来るんでしょうか!?

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
2025年8月9日晴天に恵まれた木下カンセーアイスアリーナ外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次