坂本花織選手シンボルアスリート就任を機に、宇野昌磨さん等のSA時代を振り返ってみた

シンボルアスリートのイメージ画像、日の丸背景にアスリート7名のシルエットとSIMBOL ATHLETESの文字が書かれている
チャットGPTに作成させた「冬季競技のシンボルアスリート」のイメージ画像ですw


今回は、昨日のシンボルアスリート認定式のニュース&過去のシンボルアスリートのあれこれについてです。

目次

シンボルアスリートに坂本花織選手らが決定!

昨日、2025‐28年のシンボルアスリート認定式が都内で開催されましたが、フィギュアスケート競技からは坂本花織選手がシンボルアスリートに、ネクストシンボルアスリートに島田麻央選手が決定しました。

公式サイトのビジュアルでは、坂本花織選手が先頭に配置されています!

TEAM JAPAN 公式サイトより引用 公式サイトには坂本花織選手の紹介ページもできています!

2017年から引退した2024年の6月末までの7年間にわたり、フィギュアスケート界でシンボルアスリートを務めてきたのは宇野昌磨さんでした。彼の引退により半年以上フィギュアスケート選手のシンボルアスリートが不在になっていましたが、坂本花織選手がこの役割を引き受けてくれました。

彼女は認定式の場で「シンボルアスリートと言えば、私の中では宇野昌磨さんだった。それが私になるということで責任重大」と発言しています。

今回のシンボルアスリート契約は2025-28年

フィギュアスケート現役選手の顔役を今任せるとしたら、坂本花織選手ほどふさわしい人はいないと思います。

ただ、シンボルアスリート契約って、「2025-28年」とスパンが長いんですよね。

宇野昌磨選手の次にシンボルアスリートを任せられるとしたら、現役生活がより長そうな鍵山優真選手あたりかな?と思っていたので、この人選は私はちょっぴり意外でした。

もちろん契約期間中に引退してはいけないということはありません。宇野昌磨選手や小平奈緒選手なども任期中に引退してますし、現役であっても2013‐16の契約後、就任1年でシンボルアスリートを辞退した羽生結弦選手のような例もあります。ちょこちょこメンバーの追加や変更が発表されますしね。

任期中に引退するとTEAM JAPANやJOCに祝福コメントや動画など作ってもらえるかもしれません。

これからミラノ五輪までの10カ月を走っていく中で、ノブレスオブリージュともいえるシンボルアスリートの任務を引き受けてくれた坂本花織選手。彼女が五輪で満足できる結果を残せて、来春に迎えるであろう引退を華々しく祝ってもらえたらいいなぁ。

宇野昌磨選手シンボルアスリート契約終了の時のTeam Japanさん等からのお祝いっぷりについてはこちらに書いています

上記投稿にはTeam Japan さんのこのインスタ投稿を載せてなかったので、記念にここで追加しときます。
もう1年近くが経とうとしてるんだなぁ…

宇野昌磨さんのシンボルアスリートの歴史を振り返る

昨日の認定式の報道を見ていたら何だか懐かしくなってしまい、今朝は宇野昌磨さんが参加した過去のシンボルアスリート認定式の記事を振り返ってました。

2017‐18年 シンボルアスリート初就任時

こちらが2017‐18のシンボルアスリート決定時のJOC(日本オリンピック委員会)リリースです。使われている写真ではロコの衣裳を着ています。

シンボルアスリート認定式の報道記事探したんだけど見つからずでした。

この時は今のようなTEAM JAPANの今のような枠組みはなくJOC仕切りだったので、華々しい認定式やってなかったのかもしれません。確かに高橋大輔さん浅田真央さんがシンボルアスリートやってた時代に認定式を観た記憶はないような…?

ちなみにシンボルアスリート制度は2005年スタートで、初代シンボルアスリートにフィギュアスケート競技からは「トリノ五輪まで」という契約で荒川静香さん、村主章枝さん、安藤美姫さんの3名が選出されていました。

高橋大輔さんは2007年から2014年までの7年、宇野昌磨さんと同様のシンボルアスリート在任期間です。昌磨さんの任期は2017年から2024年までだから、ちょうど10年違う形ですね。

2019年シンボルアスリート認定式

こちらは2019年のシンボルアスリート認定式の記事。福岡の食について聞かれ、「食に興味がないので…」と答えてた時代です(笑)。

動画もありましたよ!
個別インタビューはないけれど、身長バランスのためかセンターに据えてもらっていて結構たくさん映っています。

2022年シンボルアスリート認定式

2022年の認定式は新型コロナ感染対策まっさかりの中行われました。みんなマスク姿の映像を今見ると時代を感じます。

この認定式の時にはいろんな企画動画をまとめ撮りしてくれていて、後日少しずつTEAM JAPAN のYoutube公式チャンネルで公開していってくれたのが楽しかったなぁ。

この頃はまだミラノ五輪も視野に入れている発言をしていました。世界王者になったばかりの頃で、長く現役を続けてくれそうな発言も多々あって嬉しく感じていました。今読み返すと何とも言えない気持ちになります。

この時の企画動画はありすぎるので、インタビュー動画のみはっておきます。
<4/22 18時追記>下記の動画は2022年の認定式前、2022年認定式前の2021年7月公開です。

たった3年前4年前(撮影時期はもっと前?)なのになんか若い…いや今も20代で若いんですけど(苦笑)。大人の風格が感じられるようになった今と比べると、この時代はまだ少年っぽさが強く残ってる気がします。

過去のネクストシンボルアスリート達

今回は島田麻央選手「ネクストシンボルアスリート」に選ばれました。

今日、過去の認定式の記事を読み返していたら、宇野昌磨選手もネクストシンボルアスリートをやっていた時代があったんですね。2017年のシンボルアスリート就任まで数年間ネクストシンボルアスリートだったのか?と思いきや、2015年の1年間のみでした。

こちらが当時(2015年7月)のJOCの発表記事

2015年7月といえば、ジュニア最終年で全日本2位&JGPFと世界ジュニア選手権優勝という成績を残し、これからシニアに本格参戦しようという時期ですね。記事には写真はなく、名前がひっそり載ってるだけです。

ちなみに2014年のネクストシンボルアスリートは田中刑事さん&宮原知子さんでした。

2016年のネクストシンボルアスリートは、骨折する前の山本草太選手でした。この後の彼の苦難を思うとちょっとせつないですが、現在五輪代表争いするまでに復活したことを本当に良かったなと思います。

ニュースをきっかけにどっぷり過去を辿ってしまいました。

シンボルアスリート&ネクストシンボリアスリートになった坂本花織選手&島田麻央選手の今後の活躍を期待したいです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
シンボルアスリートのイメージ画像、日の丸背景にアスリート7名のシルエットとSIMBOL ATHLETESの文字が書かれている

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次