五輪シーズンCS初戦「クランベリーカップ2025」 無料動画で海外男子新プロをチェック!

米国開催の試合「クランベリーカップ」の大会ロゴ

今日は午後に家を出て滋賀の「サマーカップ2025」に観に行く予定なので、午前は米国で同期間開催中の「クランベリーカップ」の配信動画をチェックしました。

ライブ配信動画(YouTubeで無料視聴可能)は残念ながら1日程度しかアーカイブ視聴できないもよう。

「あ~あの選手もあの選手も演技見逃した~」と思っていたら、上位選手&人気選手の演技動画を米国スケート連盟がアップしてくれていました!こちらもYouTubeで無料視聴可能なので、私が視聴した注目男子シングル選手の演技を動画込みでご紹介していきます。

なお本文内では「クランベリーカップ2025」の試合内容について触れています。ネタバレが嫌な方は避けてください。

出場選手・リザルト等の基本情報はこちら

目次

8/11投稿で触れたシニア&ジュニア男子3名のSP演技動画

昨日の投稿で、「クランベリーカップ2025」シニア男子&ジュニア男子のSP3名分を小ネタ的に紹介しました。

いずれも演技動画が上がっていましたので、動画のみご紹介しておきます。

シニア男子フリー動画

スティーブン・ゴゴレフ選手(カナダ)

スティーブン・ゴゴレフ選手(カナダ)の新プロはラフマニノフ≪ピアノ協奏曲第2番浅田真央さんがソチ五輪の起死回生のフリーで滑ったことで日本人には有名な、あの曲です。

高く伸びすぎた身長への対応に苦慮していた数年を経て、ようやく安定の兆し?と思われる演技だったので紹介しようと思ったのに、動画が現時点ではアップされていません。何故!?フリー2位で表彰台乗ってるのに。クラシック曲だし、著作隣接権の問題でもあったんでしょうか?

4回転2種3本とトリプルアクセルはどちらもコンビネーションで入れていました。うち一つはトリプルフリップ~トリプルアクセル!

興味のある方はライブ配信動画アーカイブでどうぞ。あと半日程度は視聴なはずです。(ゴゴレフ選手から再生開始されるようリンク設定しています)

ロマン・サドフスキー選手(カナダ)

フリー1位&総合優勝のロマン・サドフスキー選手(カナダ)の演技はもちろんアップされていたので載せておきます。曲はドビュッシーの「月の光」。

4回転はサルコウのみ2本ですが、転倒と抜けがないんですよ!?この時期なのに。

彼の所作が美しいのは前からのことですが、演技中にこんな柔らかな笑みを浮かべているのを見たのは初めてのような気がします。五輪でこれを大ミスなく滑り切る彼が見てみたい!

アレクサンドル・セレフコ選手(エストニア)

総合2位だったのはアレクサンドル・セレフコ選手(エストニア)

プリンスの曲で滑ったSPとは異なり、正統派クラシック調の壮大な曲で渋く攻めてきました。聴いたことない古典曲かなと思ったのですが、テレビシリーズの著名なサントラ曲のようです。

冒頭で4回転ルッツを加点付きでクリーンに下りました!次の4回転トゥループも入って「おおおお」となったのですが、後半のトリプルアクセルからのコンビネーションがダブルに抜けるなど、後半が決まり切らず。

エストニアは兄弟での五輪代表争いですから、SP同様「スタートダッシュから勢いが違うな」と思いました。セレフコ弟ことミハイル・セレフコ選手の今季プロは未見ですが、セレフコ兄の今季新プロはSPフリー共に気に入りました。

ドノヴァン・カリーヨ選手(メキシコ)

ドノヴァン・カリーヨ選手(メキシコ)の新フリー、冒頭は「マイウェイ」!引退を予感させる選曲に「ええ、そんな泣かせる系辞めてよ~」って思っていたら、その後は「これぞドノヴァン・カリーヨ」という選曲のメドレー構成になっていました(笑)

し・か・し!
下記の動画を見てはいけません!!!

なぜなら曲がとんでもない別の曲に差し替えられているからです。

著作権の都合なんでしょうが、全然テイストも拍も違う曲に差し替えられてて酷い、酷すぎる…

演技への冒涜ですぜ、これは

間に合う方はこちらのリンクでの視聴をおすすめします。(ドノヴァン選手の演技から再生されるよう設定しています。8/11深夜まで視聴可能かと)上記の動画とは全然違いますから!!!!

冒頭の4回転サルコウのコンビネーション(推測)が抜けてしまいましたが、次で4回転サルコウのコンビネーション入れてきました。抜けが多かったこともあって点は伸び切らずフリー4位、総合6位。

表彰台には届かずでしたが、ぬいぐるみの投げ込み量は多かったです。フラワーガールがいないので、リンクに戻りかけたら「こっちにもあるよ~」って言われて拾いに行っていました(笑)。

ジミー・マー選手(米国)

ジミー・マー選手(米国)の衣装は宇宙を思わせる色彩だったので、てっきり「テクノポップ系の曲かな?」と思ったのですが…「トゥーランドット」が流れてきてビックリ。

言われてみれば衣装のカッティングは中国風なので、これは仮ではなく本衣装?

前半ジャンプが上手く入らずで点は伸びず。後半は持ち直したんですけどね。まぁまだシーズン初めです。

9月の木下グループ杯2025(関空アイスアリーナにて開催)には、この試合に一緒に出ている樋渡知樹選手と共にやってきます。その頃にはどこまで仕上がっているかな?

女子シングルは後日視聴予定

女子シングルフリーの配信も今夜遅くには見られなくなるだろうから早く観なきゃ!と思って今朝は焦っていました。

しかし米国スケート連盟があげてくれた「クランベリーカップ」動画を一瞥すると、観たいスケーター演技動画は一通り入っていたので、後日ゆっくり追いかけることにします。

「まさかドノヴァン・カリーヨ選手みたいに全然違う曲に差し替えられたりしてないよね?」って不安はちょっと残りますが…

そのままの演技が動画に残されていることを祈ります

さぁ、そろそろお昼ごはんの準備をして、午後からサマーカップに行く準備もしないとね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
米国開催の試合「クランベリーカップ」の大会ロゴ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次