9/25(木)夜に急遽行われた「スト6(ストリートファイター6)」のウメハラさんコーチングの生配信は、宇野昌磨さんのアスリートらしい精神性が見えてくる面白い内容でした。
一方、翌日9/26(金)の「マイクラ(マインクラフト)」の配信は気ままでゆるっとした雰囲気で、また別の魅力がありました。
今回は二つのゲーム配信がそれぞれどんな内容だったのか、ネタバレになりすぎないようにざっくりとまとめています。
とはいえ展開のネタバレは多少ありますので、初見の面白さを重視したい方は程よくスルーしてください。
最後に、今日公開された「Ice Brave(アイスブレイブ)2」仙台公演情報(9/27(土)より最速先行抽選開始)&昌磨さん関連のイベント情報もまとめています。
ウメハラさんコーチング2回目の「スト6」配信
「スト6」は約2時間、「マイクラ」は6時間超えの長時間配信。これを全部追える時間の余裕のある方はそんなにいないかもしれません。私も会社勤めしてた頃は、試合追うのだけで精一杯でゲームまで追う時間はなかったです。
時間の余裕のできた今だからこそ、昌磨さんがゲーム界であれこれ挑戦し始めているのを追うことができているのはありがたいですね。
叶うものならフィギュアスケートの試合の方をたっぷり追いたかったですけど、それはもうしょうがない(苦笑)。
日本初のプロゲーマー・ウメハラさんの2度目の対談はオンライン!
これまで宇野昌磨さんのYouTubeチャンネルで何度かやってきた「スト6」修行の配信。昌磨さんはその中で何度か「前回指導してくれたレジェンドゲーマー・ウメハラさんと9月末に再び会う予定があると話していました。
私はてっきり前回の動画撮影時のように、ウメハラさん所属の事務所に昌磨さんが訪問して収録するのかなと思っていました。
ウメハラさんとの最初の対談の話題はこちら

それがオンラインでの指導になったのは双方のスケジュールの都合でしょうか?それとも、そもそも「会う」っていうのは最初からオンライン配信のことだったのかもしれませんね。
配信は3つのチャンネルで公開
短期間で「マスター」まで昇格した宇野昌磨さんがウメハラさん直々に「スト6」コーチングをしてもらうという今回の企画。ウメハラさんのYouTube&Twitch、昌磨さんのYouTubeの3つのチャンネルで同時配信されました。
さすがに3画面を追うのはきついので、私はゲーマーさん達のコメントが多そうなウメハラさんのTwitchと昌磨さんのYouTubeチャンネルを並行でライブ視聴することに。
なかなか始まらない配信にヒヤヒヤw
事情は明かされませんでしたが、昌磨さん側の配信が予定時刻から遅れての開始だったので、大御所が相手の配信だけに最初はちょっとヒヤヒヤしました。
でも一度コーチングが始まってしまえばすっかり忘れてしまいましたね。それだけ濃い内容でした。
カスタムマッチ⇒レクチャー受けてトレーニング
今回は「昌磨さんが不得意としているキャラ対策を進めていこう」ということに。
実際にそのキャラを使っている方とのカスタムマッチを行ったあと、ウメハラさんが改善ポイントの指導を行います。もちろん昌磨さん側からの質問も随時入ります。
私は「スト6」のプレイ経験は一切ないので、技の難易度などは全然わかりません。ウメハラさんの説明は理論的で素人にも比較的わかりやすいのですが、さすがにどれほどの難易度のテクニックを授けられているのかまでは理解しきれません。
「今挑戦していることの難易度」を理解するのはコメント欄頼り
頼りになるのは、コメント欄に書き込まれるスト6ゲーマーさんたちのリアクションです。素人は画面見るだけでは何がどうすごいのかよくわかりませんからね。

コメント欄では、指導をすぐに飲み込んで上達していく姿に対して驚嘆と称賛の声があふれていて、ファンの一人としてはとても嬉しかったです
わが子が先生にベタ褒めされているかような錯覚(笑)
「ジャスパラッシュ」の訓練を見たゲーマーさん達の反応
そもそも「スト6」を始めた初日から昌磨さんが「ジャストパリィ」という防御アクションができたこと自体結構すごかったんですよね。(発動できるタイミングが超繊細なため、普通はそんな簡単にはマスターできないらしい)あの時も「さすがスマブラ強いだけある」と言われていました。
練習を積んでいる際、その「ジャストパリィ」を決める確度がとても高いことから、「アスリートの動体視力&反射神経えぐいな」という反応がとても多かったです。

ちなみに本日のマイクラ配信中の昌磨さん談話によると、「トレーニングモードで『ジャストパリィ』を決めるのは難しくないが、実際の対戦の中で決めるのは難しい」らしいです
「練習でほぼ毎回とべるジャンプが試合のプログラム中だとなかなか入らない」みたいなもんでしょうか?
今回は「キャンセルラッシュ」などいくつかのテクニックについてコツを伝授されていたのですが、素人にもわかりやすかったのは「ジャスパラッシュ」の指導のくだりでした。
(昌磨さんの上記の動画だと1:24:34~あたりからウメハラさん動画画面内の現在時刻表示だと19:45ごろから)
「ジャスパラッシュ」は「ジャストパリィ」で敵の攻撃を防いだ直後、瞬時に「ドライブラッシュ」を決めること。防御態勢をとったと思わせた一瞬に敵の懐に入って反撃するという高度な技だそうで。
(理解が間違ってたらすみません)
この指導が始まったときは「このレベルの人にこれ教えるのはまだ早いのでは?」という声も出ていたのですが、トレーニング始めたらコツをつかんで徐々にできるようになりまして。
「えええ!飲み込み早すぎる」「もうできちゃったの!?」と驚かれていたのに驚きました。
指導&練習をする光景を見せてもらえる楽しさ
素質があり、ぐんぐん伸びている最中の人の指導&練習風景を見せてもらえるのは本当に楽しいですね。
フィギュアスケート競技では長い地道な練習は表に出ることはめったになくて、「結果」の上澄みの部分だけを試合やショーで見せてもらっているのが常。
ゲーム分野であっても、指導に応えて地道に練習をする光景を見ると、「ゲームでもフィギュアスケートでも、いろんなことをマスターしていける人はこうやって地味に練習を重ねる根気と努力があったからなんだろうな」と思わせられました。

指導を受けて「アスリートモード」が発動
熱い指導に応えて熱心に練習を重ねていたせいか、昌磨さんも慣れ親しんだ「スマブラ」や「桃鉄」をやっているときのゲーマーモードではなく、次第にアスリートモードが発動。指導を受けている最中の発言内容も、いつものゲーム配信よりアスリートっぽい言葉が増えてきました。
最後にウメハラさんとの対戦をして「2回目のウメハラコーチング」は終了。その後昌磨さんは配信を続行して、配信参加者と対戦を重ねます。配信終わりの振り返りトークでは、「理由のわからない失敗はよくない」「理由がわからない連勝もよくない」など、いつになく感想戦を行いまして。
フィギュアスケート選手の昌磨さんのファンならば何度か聞いた彼の持論ですが、ゲーマーさん達の中にはこれが響いた方も多かったようです。

ゲームにせよフィギュアスケートにせよ、何かを極めるときに必要なことって一緒だもんなぁって思いました
9/26(金)けぷぱせコンビとの「マイクラ」配信 2回目
「ウメハラコーチング」から一夜明けた翌日、この日はスマブラゲーマー仲間のお二人との「マイクラ」配信2回目です。
昌磨さんはなんとスマホからの参加!
予想通り、keptさんのTwitchでの配信とぱせりまんさんのTwitchに宇野昌磨さんが参加する形で行われました。昌磨さんのYouTubeチャンネルでの配信はなし。
昌磨さんは前回は確か先代のSwitchから参加していたと記憶していますが、今回はなんとスマホからの参加でした!

トークをつなぐのもゲームをするのも一つのスマホ!
スマホに課したタスクが多すぎるためか、「充電しながらやってるのに充電量が減っていく~」と嘆いていました(苦笑)。

私は「スマホでの操作であんないろいろ戦えるの?」って素朴に驚きでした
今回も11時~17時半の長時間配信
開始予定は10時半でしたが、実際の開始は11時に変更。
昌磨さんからは意味深なX(Twitter)投稿がありましたが推して知るべし?
昨日また1つ画期的なアイディアが脳裏をよぎった。朝寝坊してしまうことを恐れていた自分は寝なければ寝坊しないと気づいた
— 宇野昌磨 (@shoutube1217) September 26, 2025
こうして日が昇るまで耐えた
当日自分は寝坊した
でも、10時45分には昌磨さんスタンバイしてましたけどね。
前回の配信を経て、「マイクラ配信」はゆるゆる長時間になるのを悟っていた私。今日は画面を真面目に追うのは最小限にして、ほぼラジオ状態で音声流しながら家の中での用事をあれこれ同時進行することに。
結局11時から延々17時半まで、6時間半ぶっ続けのゲーム配信でした。ちなみに昌磨さんはそのあと「Ice Brave2」用の練習を開始しましたが、おふたりも大会が近いのでその練習を配信し続けていました。みんな集中力長続きしすぎw
今回の目標も「ハードコアモードでエンダードラゴン討伐」
冒頭に目標設定を検討していましたが、「易しいモードにしてクリアしても面白くないだろう」ということで、前回厳し気な挑戦だった「ハードコアモードでエンダードラゴンをやっつける」という目標に再挑戦することに。
でも、今回も誰かが何かをやらかして、「また一からやり直し」となる、メンタルに来る流れが繰り返されます。
みんな動転しちゃってなかなか謝れないのは今回も同じ(苦笑)。
今回はいいところまで行けそうなのが複数回あったんですけどねぇ…でエンダードラゴン討伐まではいかなくても、エンダードラゴンがいるネザーにたどり着く手前ぐらいまではいくと思ってたのですが。
配信の面白さは仲間同士のやさぐれ感&まったり感
3人が割と自由気ままな行動をしていたため、三者三様のキャラが見えて面白かった初回。今回は「ゴールにちゃんと近づきたい」という気持ちが強かったらしく、必勝パターンを踏襲する感じですすみました。ぱせりまんさんは前日に「予習」していたくらいですし。
今回も誰かのキャラが敵に殺されてしまってゲームが一から仕切り直しになるたび、「こういう時はなんて言うの!?」って楽し気に問い詰める人がいたり、甘えたふざけ口調で謝る人が出たり、素直に謝る回と全然謝らない回に分かれる人がいたりは同じでした(笑)。

作業の合間のトークでは様々な話題が飛び交いました。昌磨さんが過去に参加したイベントでのちょっとしたエピソードなど初出の話題がありましたね。
なかでも「筋トレやってる?」って話題の流れでは、昌磨さんが「今アイスショーでアクロバットの練習やってて、バック転の練習とかしてたら自然と腕とかに筋肉がつく」という話になりまして。そこから「Ice Brave2」での練習の話題に広がり、バックフリップの練習話が結構聞けました。

まさか「マイクラ」配信の最中にバックフリップ練習の最新情報が聞けるとは!
バックフリップの氷上練習は補助員付きの状態でもう始めているそうです。
最初に氷の上でやる時が自分も周囲もとにかく怖かったと語っていました。公演前にはそのあたりの情報や映像もメディアにいろいろ出てきそう?ですけど、早く聞けたのはちょっとお得な気分でしたね。
けぷぱせのお二人も「氷上のバック転」練習過程には興味津々で、やっぱりアクロバット系は一般受けがいいなって思いました。
その前後で「フィギュアスケーターは意外と(球技などの)他のスポーツは得意じゃない話」も出てきて、「本田真凜ちゃんの球技やってる映像見たことあるよ!」なんて話題も出ていました。(バスケットのシュートを試す動画のことかな?)
もうちょっと書きたかったけど…
他にもいろいろ楽しい話はあったのですが、これを書いている途中で昌磨さんのYouTubeメンバーシップ内での情報投下がいきなりあったりで、ゆっくり書く時間がなくなってしまいましたw

明日用事あるから、ネーベルホルン杯のライブストリーミング始まる前に公開するつもりだったのに、配信見ながら書く羽目に(苦笑)
なんだか昨日の夕方からずっと昌磨さんの声が我が家で聞こえていた感覚です。息子の友達としてて昌磨さんが家に遊びに来てて、ゲームをやって談笑している様子を横耳に挟み続けているような錯覚にすら陥りましたね(苦笑)。
それだけちょっと身近に感じられた人が、明日の朝はテレビの生放送に出るんですよね。なんとも不思議な気分です。
「Ice Brave (アイスブレイブ)2」仙台公演情報が公開!
ここからは、「Ice Brave2」関連情報です。
日程しか公開されていなかった仙台公演の日時等の詳細情報が公開されました。

「Ice Brave 2」仙台公演日時
① 1/24日(土)10:30開場 / 11:30開演
② 1/24日(土)14:30開場 / 15:30開演
③ 1/25日(日)10:30開場 / 11:30開演
最速抽選先行
ローソンチケットのみ
申込期間
9/27(土)12:00〜10/5(日)23:59
もう明日のお昼から最速抽選選考申し込み開始です!まぁ抽選なので急ぐ必要はありませんが。
“取材記者が語るIce Brave”トークイベント開催
「Ice Brave2(アイスブレイブ2)」開催を前に、毎日新聞の取材記者2名&カメラマン1名が宇野昌磨の魅力を語るオンライントークイベントが開催されるーという情報も出ました。
イベント概要
【日時】2025年10月10日(金)19:00~20:30
(アーカイブ約1か月視聴可能)
【会場】Zoomウェビナー
【定員】500人
【参加費(税込み)】イベント視聴チケット:3,000円
【チケット販売期間】2025年9月28日(日)正午~2025年10月10日(金)19時00分

予定されている内容は上記サイトによると下記の通り。
・未公開写真を交えて振り返る「Ice Brave」の世界
・私が推すイチオシ写真
・単独インタビュー秘話と2024年のスイス・シャンペリーでのアイスショー未公開写真
・物語は「Ice Brave2」へ 宇野昌磨さんの魅力を語り尽くす
・Q&A
未公開写真などは見たいけれど、視聴するかは正直悩み中です。昌磨さんの魅力を語る独自の言葉を持っているファンの方の文章や感想に触れるのは大好きなんですがね。
評判聞いてから購入できればいいんだけど、それができないのは当然でしょうか(苦笑)。アーカイブ視聴期間が長いのはいいですよね。
昨日からずっと宇野昌磨さん配信&試合動画の視聴漬けが続いていて、私の判断能力が落ちている気がするので、明日以降落ち着いて考えます。