放送&配信– category –
放送または配信のみ視聴した試合の感想記録
-
ミラノ五輪最終予選まとめ【女子フリー&アイスダンスFD】欧州女王たちがつかんだ五輪切符と明暗分けた1点差
北京で9/19~21にわたり開催されていた「ミラノ五輪最終予選」。今回は、まとめきれていなかった2日目の女子フリーと3日目のアイスダンスFD、そして今回初めて独立開催された「五輪最終予選会」自体を順に振り返ります。 ミラノ五輪最終予選会リザルト ... -
ミラノ五輪最終予選3日目【男子フリー編】ドノヴァンの五輪再挑戦&4回転なしで枠をつかんだユーシャンの快挙
北京で9/19~21にわたり開催されていた「ミラノ五輪最終予選」が終了し、フィギュアスケート競技参加枠が確定しました。今回は、興奮まださめやらぬ男子シングルフリーについて振り返ります。時系列順で振り返るのであれば、五輪最終予選とは思えないハイ... -
ミラノ五輪最終予選2日目【男子SP編】ドノヴァン・カリーヨ選手の五輪再挑戦とロシア男子の国際試合登場
ミラノ五輪代表の枠を最終確定させる、ミラノ五輪最終予選会の競技2日目、男子SPの振り返りです。 ちなみに昨日9/20(土)の競技2日目の私の観戦スケジュールは ミラノ五輪最終予選 男子SP&ペアフリー 中部選手権配信視聴 世界陸上の録画つまみ食い視聴... -
ミラノ五輪最終予選2日目【ペア編】「ゆなすみ」が五輪代表枠をつかんだ一戦
昨日(9/20)に引き続き、今回もミラノ五輪代表を決める最終予選会競技2日目の鑑賞記録です。 当初は競技1日目のように時系列で各カテゴリをざっくり語ろうかと思っていました。しかし、私にとっての昨日9/20(土)のハイライトは、「ゆなすみ」こと長岡... -
ミラノ五輪最終予選初日感想メモ/宇野昌磨さん「スト6」配信と地方大会も追ったカオスな1日
ミラノ五輪代表枠の最終選考となるミラノ五輪最終予選会が北京で始まりました。今日も11時から男子フリーが始まります。試合の流れの振り返りをじっくり書き残す時間の余裕はないので、今回は目まぐるしかった昨日1日の流れを時系列でざっくりと振り返っ... -
ロンバルディア杯2025【女子&ペア編】奇抜プロから王道まで、注目の五輪シーズン新プログラムと衣装
チャレンジャーシリーズ大会「ロンバルディア杯2025」がイタリアのベルガモで開催されました。ミラノ五輪シーズン序盤のCS大会とあって、多くの選手が新プログラムと衣装を初披露。前回の投稿では、男子シングル注目選手の「五輪シーズン用新プロ&新衣装... -
ロンバルディア杯2025【男子編】マリニン選手など注目の五輪シーズン新プロ&新衣装を振り返る
チャレンジャーシリーズ(CS)大会「ロンバルディア杯2025」がイタリアのベルガモで開催されました。ミラノ五輪シーズンの幕開けとあって、多くの選手が新プログラムと衣装を初披露。それぞれの戦略やシーズンへの意気込みが感じられました。今回は注目選... -
【JGPSタイ大会2025】中田璃士&島田麻央選手の活躍とライサチェク登場!『レ・ミゼ』プロ&タイ勢の話題も
ジュニアグランプリシリーズ(JGPS)2025、4戦目のタイ大会(バンコク開催)とチャレンジャーシリーズ(CS)大会のロンバルディア杯が重なったこの週末。試合配信を視聴するフィギュアスケートファンは大忙しでした。今回は、昨夜のJGPSタイ大会の男子フ... -
木下グループ杯2025<2日目>CS放送で見たアイスダンスRD・ペアSP・女子フリーと最終日の見どころ
日本初のチャレンジャーシリーズ(CS)大会「木下グループ杯2025」。(CSテレビ朝日チャンネル2では「チャレンジャーシリーズ日本大会」と表記されていました)競技3日目(最終日)の会場・関空アイスアリーナに向かう前に、CS放送で視聴した競技2日目... -
【JGPSラトビア大会2025(リガ)】日本勢の活躍&鬼滅や宇野昌磨プロ曲など注目小ネタまとめ
8月21日から開催されていた2025年のジュニアグランプリシリーズ(JGPS)大会1戦目のラトビア大会(リガ大会)。日本からは中田璃士(りお)選手と森遼人選手、岡田芽衣、高木謡選手が出場しました。 今回は、男女シングル上位勢の結果速報だけでなく、男... -
五輪シーズンCS初戦「クランベリーカップ2025」 無料動画で海外男子新プロをチェック!<8/18追記>
今日は午後に家を出て滋賀の「サマーカップ2025」に観に行く予定なので、午前は米国で同期間開催中の「クランベリーカップ」の配信動画をチェックしました。 ライブ配信動画(YouTubeで無料視聴可能)は残念ながら1日程度しかアーカイブ視聴できないもよ... -
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 競技3日目/りくりゅう組など選手たちへの来季への期待
昨日、世界フィギュアスケート国別対抗戦2025が終了しました。2024‐25シーズンがついに終わっちゃいましたね。一番応援してきた宇野昌磨選手引退後初のシーズン。観戦熱がどれだけ落ちるか自分でもわからなかったのですが、他にも好きな選手たちがいたので...