試合観戦記– category –
配信や放送、現地で観た試合の観戦記録
-
GPSフィンランド大会遠征記録<2>男子SP ~友野&鍵山選手が救った空気感/ブリッチギー選手とチャップリン演説リミックス曲~
現地観戦したグランプリシリーズ第5戦フィンランド大会(フィンランディア杯)、試合初日男子SPの記録です。 現地で既にざっくりとした感想は書いているので、今回は現地で私が撮影した写真を中心に振り返ります。今更感凄いので、最新情報もところどころ... -
GPSフィンランド大会遠征記<1>11月のヘルシンキへの旅行準備から試合初日の公式練習見学まで
2024年グランプリシリーズ全6戦が終了し、グランプリファイナルが始まる前のこの合間に、4戦目フィンランド大会遠征時に撮影した写真や動画の整理を進めています。ぼちぼちと遠征の記録を写真多めで記録していこうかと思います。 まずは旅の準備から試合... -
GPS中国大会 海外の反応が気になった男子FS/ボーヤン選手と連盟との対立&グラッスル選手への批判の声など
グランプリシリーズ中国大会(中国杯/CoC/カップオブチャイナ)の男子フリー前日、フィギュアスケート専門記者のジャッキー・ウォンさんがこんなことをX(Twitter)に投稿していました。 ダニエル・グラッスルがグランプリファイナルに出場できない唯... -
GPS中国大会(中国杯) 史上最高レベルに白熱したファイナル代表争いだった女子シングル
グランプリシリーズ6戦目中国大会(中国杯/CoC/カップオブチャイナ)が終了し、グランプリファイナル出場メンバーが確定しました。 全カテゴリの出場メンバー(補欠含む)とそれぞれのポイント&総合得点はこちらで確認できます。 アイスダンス&ペア... -
GPS中国大会(中国杯)初日 ファイナルを賭けた勝負は僅か数点差の大混戦/男子SPは4回転祭り
今日からグランプリシリーズ最終戦・中国大会(中国杯/COC/カップオブチャイナ)が始まりました。去年の中国杯と同じ会場なので、宇野昌磨さんファンとしては「去年この大会に出てた時はまだ現役だったのにな」「草太くんと友野くんと一緒に出てたエキシ... -
GPSフィンランド大会 現地ならでは?の感想のみ取り急ぎまとめました
グランプリシリーズ5戦目フィンランド大会(フィンランディア杯)の3日間が終了しました。 試合翌日の昼過ぎまで観光して、その日のうちにヘルシンキを発ちます。試合のじっくりした感想は帰国後に写真や動画をきちんと整理してからまとめたいと思ってい... -
GPSフィンランド大会(フィンランディア杯) 現地無事到着&男子SPの衝撃をちょっとだけ
グランプリシリーズ5戦目フィンランド大会の現地観戦初日。慣れない地の移動で手間取ったり合間にサウナ行ったりで時間がないので初日のことだけさくっとまとめます。「あああ」な展開だった男子SPを中心に書いています。 GPSフィンランド大会(フィンラ... -
GPSフィンランド大会 GPF出場争い第一の山場/ミニマムスコア獲得競争などの見どころ
今週末からグランプリシリーズフィンランド大会(フィンランディア杯)が始まります。現地に向け出発する前に、フィンランディアトロフィーの情報&私なりの見どころを整理してみました。 フリーはテレビ朝日系列での昼の全国放送あり NHK杯を除いたこれま... -
GPSフィンランド大会(フィンランディア杯)私が現地観戦を決めた理由<追記あり>
今週末開催のグランプリシリーズ5戦目のフィンランド大会(フィンランディア杯)、私は現地観戦の予定です。自分自身が観戦を楽しむためにも、この試合の「見どころ」を出発前に整理しておきたいなと思っていますが、その前に「なぜフィンランドまで観に... -
NHK杯 女子&カップル競技の振り返り/フリーの雪辱をエキシで果たす三浦佳生選手を見て思い出したこと
グランプリシリーズ大会4戦目のNHK杯フィギュア、先日は男子フリーとエキシビションの合間に挟まれた「北京五輪団体銀メダルイベント」の話しか書けなかったので、今日はエキシの話と男子シングル以外のカテゴリの話をまとめます。 まずは他カテゴリの試... -
NHK杯 エキシビションでの北京五輪団体銀メダル披露セレモニーの海外の反応&私も「完」の区切り<11/13再追記>
グランプリシリーズ日本大会ことNHK杯、今日のエキシビションの第一部しめくくりに北京五輪団体メダリストたちの銀メダル披露セレモニーが行われました。※11/13 再追記しました記事末尾にAflo写真ギャラリーを追記。ステキな写真が高画質で見られます NHK... -
NHK杯 予想通りだったけど、予想の範疇を超えた男子フリー/変曲選手権優勝はあのメダリスト
グランプリシリーズ日本大会ことNHK杯、女子シングルは下馬評通り日本女子1~3位フィニッシュとなりました。りくりゅうペアはペアスピンのミスなど小ミスがつもり、ジョージア(というか事実上ロシア)のメチョルキワ/ベラルワ組に次ぐ2位となりました...