9/30(火)夜、宇野昌磨さんが人気TVバラエティ番組「THE 神業チャレンジ」で見せたクレーンゲームの腕前は、SNSを中心に話題になりました。
さらに翌日深夜にはTBS系列で「Ice Brave2(アイスブレイブ2)」を紹介する番組が2本立て続けに放送。
今回は、これらの話題をまとめて記録しました。
最後には今後の関連番組放送予定&プリンスアイスワールド(PIW)愛知&東京公演出演情報も記載しています。
放送当日の夕方は「スト6配信告知」にプチ混乱
9/30(火)夕方、宇野昌磨さんのファンはちょっとした混乱に陥りました。
19時から彼が出演予定のテレビバラエティ番組が始まるのに、18時から「スト6(ストリートファイター6)」の「宇野昌磨育成配信」をやるとの告知が突如ありまして。

「ええ?どっちを見たらいいの」となりまして
私は結局テレビ番組で昌磨さんの出演企画が始まるまでは「スト6 宇野昌磨育成配信」のスマホ視聴を選択。
テレビの企画が始まってからは、録画を追っかけ再生してライブ視聴に追いつくーという流れで視聴。スマホ配信はそのままにして、たまに配信コメント欄だけを見ていました。
並行視聴してる人が多くて、コメント欄が一時はカオスになっていて楽しかったです。
(10/2 21時半追記:そういえばこの配信内とメンバーシップ配信内で「10月中旬に『スト6』のオンライン大会出場予定があり、近日発表予定とのことを語っていました。そろそろオープンになるかな?)
9/30(火)TBS系列放送 「THE 神業チャレンジ」
9/30(火)夜にTBS系列で放送された、「THE 神業チャレンジ」2時間スペシャル。
放送後1週間はTVerにて視聴可能です。(日本国外からの視聴には日本VPN経由の必要あり)
「THE 神業チャレンジ」<TVer>
※10/7(火)18:59 まで視聴可
昌磨さんの魅力とゲームの勝負強さを見事に切り取ってくれた良企画。せっかくなのできっちり記録しておこうかと思います。
<以下、番組内容詳細を記していますのでネタバレお嫌な方は視聴後にご覧ください>
「神業クレーン企画」とは
「神業クレーン」はこの番組の人気シリーズ企画。
1回100円のクレーンゲームで、10回のチャレンジで4回景品をゲットできたら、賞金がかかった「ビリビリクレーンゲーム」=「ファイナル企画」への挑戦権がもらえます。
クレーンゲームの達人であっても、何度かは失敗するもののようですが、昌磨さんは「史上最速」タイ記録の5回の挑戦で「ファイナル」進出を確定!
まさか今年も「ファイナル進出」をお祝い&応援できるとは!って驚きました(笑)。

でも、あまりにもあっさり毎回クリアしちゃうもんだから、目立ちはするけど、肝心の出演時間が短くなってしまうというジレンマ(苦笑)
それも1回目は「運」が悪くての失敗で、ほぼ全部が一発必中!本当すごかったです。
挑戦<1>回転台お菓子キャッチャー
撮影現場には多種多様なクレーンゲームが用意されており、どれに挑戦するかは毎回挑戦者が選択します。
昌磨さんが初回に選択したのは「回転台」を使った「回転台お菓子キャッチャー」でした。
- 4個セットで並べられたチョコの箱をクレーンでできるだけいっぺんに持ち上げる
- くるくる回転する「回転台」の上に落とす
- 回転台に弾き飛ばされたチョコの箱が周囲の穴に一つでも落ちれば成功!
見事なコントロールでチョコ4箱を掴んで下ろすところまでは完璧でした。でも、回転台が景品を勢いよく弾き飛ばし過ぎて一つも穴に落ちず。

直後に「これ僕のせいじゃないじゃん!」と叫ぶ昌磨さんに受けました(笑)
2回目は難なくクリアしただけでなく、初回で落ちずにひっかかっていたお菓子の箱も落ちて2個ゲット!
「2個落ちたら2ポイントですか?」と食い下がるところも楽しかったですね。残念ながら2個でも「1回成功」のカウントでしたけど。
挑戦<2>バインバインチューブクレーン
続いて選んだのは、チューブに引っ掛かって落ちそうになっているプラモデルの箱をクレーンでうまく動かし、ゴムの反動を利用して穴に落とすという「バインバインチューブクレーン」。
プラモデルの中身は、TOYOTA/トヨタの車。「競技の時に所属していたトヨタに恩返しをということで」と選択理由を説明(笑)。
番組内では、箱を少しずつ動かして支点をずらす必要がある「手数のかかるゲーム」と紹介されていましたが、昌磨さんは初回、最小限の動作でいきなり成功します。

驚くスタッフを尻目に「驚くことではないですね」と得意げな昌磨さんの表情がなかなかよろしいです(笑)
その後は番組メイン司会のチョコレートプラネットとの関係性を尋ねられ、「座高が高いことに親近感を感じてます」と「座高高いネタ」を披露する一幕も。
(たいていの男子フィギュアスケーターは大殿筋&大腿筋が発達しすぎているがゆえ、座高が高いと思われます)
挑戦<3>橋渡しクレーン
二つのゲームをあっさりクリアしたことで番組に「フィギュアクレーン王子」なる称号(本人絶対嫌がりそうw)をつけられた昌磨さん。
次に挑戦したのは「橋渡し」クレーンゲームでした。
景品を落とす穴の上に棒がはしご状に並べてあるところで、細長い景品の箱が棒に引っ掛からないように角度を調整したうえで落とすというゲーム。
(ちなみに箱の中身は「たいまつ」のおもちゃでした。番組内では言及されてなかったけど、オリンピアンを意識した演出でしょうね)
これまた見事にクレーンで箱の角度を見事に変えて一発クリア!
クリアした瞬間に「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」が流れる粋な計らい(笑)。
挑戦<4>ピーマンキャッチャー
鉄板の「野菜嫌いネタ」をもとに用意されたと思われる台、「ピーマンキャッチャー」。不規則な形状の野菜をクレーンでうまくつかんで落とすというゲームです。
横に倒れているピーマンより立っているピーマンを使うのが良い戦略だと紹介されていましたが、昌磨さんも迷わず立っているピーマンを選択。
小さいピーマンがちょうどクレーンの中央部に来るように操作するという、繊細な技術が要求されるゲームですが、これまた一発でクリア!

スタジオの皆さんが「すごーい!」って驚いてくれるのがすごく嬉しい!
自分が成功したわけでもないのに(笑)
「最初の運悪いの無ければノーミスです」とドヤる昌磨さんでしたが、この正確な技術はドヤっていいと思います!
回転台に意地悪されてなければ、ノーミスでファイナル進出した初めての人間になれてたかと思うとちょっともったいないです。
ファイナルでビリビリクレーンに挑戦!
同じく神業クレーンに挑戦していた芸人のふたり(チョコレートプラネットの松尾さん&ガクテンソクの奥田さん)も、昌磨さんより手数はかかりましたが無事「ファイナル」進出!
結局3人が「ビリビリクレーン」に挑戦することになりました。
クレーンの先のカギに札束をうまくひっかけ、障害物があるコースをゴールまで運びきれば、クリア。しかし、アームが障害物に少しでも触れると電気ショックが流れて終了です。

昌磨さんの挑戦紹介順が最後に回された時点で、「これはひょっとしてクリアして160万円ゲットできたの?」とワクワクしましたよ
しかし、制限時間は70秒しかないのに昌磨さんはクレーンで札束を持ち上げるのに手こずり、30秒を消費してしまい大ピンチ。
しかし、その間も昌磨さんは表情一つ変えず冷静。残り時間がどんどん減る中でも焦りを見せることなくコースを進み、「えっ!?ひょっとしてゴール行けた?」と思った瞬間、障害に触れてしまい終了。あと10㎝だったのにな~惜しい!
事前の練習のたまもの?
どうやら別日にも事前練習を兼ねた撮影があり、出演者たちは事前にある程度練習させてもらえていたようでした。(違う衣装で違う場所に行っていた映像が一部にあり)おそらくそこで数時間は練習したのでしょう。
まぁでも一般人は少し練習したところであんな次々に一発クリアできるような技術は身につかないでしょうね。あの手のゲームに元々適性があるのだろうと思いました。
私は、平昌五輪半年前にNHKで放送された「グッと!スポーツ」での「ダーツ」を思い出しました。あの時もダーツのプロを驚かせる必中ぶりでしたよね。

この手の企画を見ると、彼は集中力&空間認識力&微細な動作を必要とする勝負ごとにめっぽう強いなと感心します。
最後は「Ice Brave2(アイスブレイブ2)」公演宣伝テロップが出ている中で「これからもゲームをがんばりたい」ってオチを決めてコーナー終了!

これだけ番組で目立つことができればそれ自体が一番のショーの宣伝だと思います
爪痕はしっかり残せたと思うのでまたこの手の企画で呼んでもらえないかな~。昌磨さんはゲーム関連の企画をやっているときが一番、自然体でトーク能力のノリもいいように思います。
10/1(水)深夜「三ツ星エンタメガイド ミテラン」
首都圏での様々なエンタメを紹介するテレビ番組・「三ツ星エンタメガイド ミテラン」。10/1(水)深夜の放送は期待通り、見ごたえのある番組でした。
K-BALLET「くるみ割り人形」と「Ice Brave2」の魅力をセットで紹介!
この日の放送は、熊川哲也さん率いるK-BALLETの「くるみ割り人形」と「Ice Brave2」を、「天才が作る!雪と氷のエンターテインメント」とくくっての紹介。
私、実は先日「レ・ミゼラブル」大阪公演を観に行った際に「くるみ割り人形」公演情報を知り、観に行こうか悩んでいるところだったので、全編大真面目にに見ちゃいましたよ。
「三ツ星エンタメガイド ミテラン」天才が作る!雪と氷のエンターテインメント<TVer>
※配信終了まで1週間以上(公開終了時期は現時点で不明)
TVerでも視聴可能ですが、YouTubeでも公開されています。TVerの配信終了時期は未定ですので、おそらく公演の時期までは見られるんじゃないでしょうか?
トヨタイムズスポーツ撮影の映像で、今夏の「Ice Brave」の様子をたっぷり見せてくれています。
(「Narco(ナルコ)」だけがどちらも著作権の都合で音がありません。残念!)
蔵健太さんも「Ice Brave2」の魅力紹介に参加!
また嬉しいことに、「くるみ割り人形」⇒「Ice Brave2」の紹介順だったため、「くるみ割り人形」の魅力深堀り紹介役で出てこられた蔵健太さんが「Ice Brave2」紹介コーナーにも参加してくれました。
蔵健太さんは、英国ロイヤルバレエ団で活躍した元・バレエダンサーで、現在K-BALLET ACADEMY/SCHOOLの校長を務めておられます。
「Ice Brave2」の魅力紹介役は、スポーツライターの野口美恵さん。
彼女自身がフィギュアスケートをたしなむこともあって、元シングル選手がアイスダンスで右回転のツイズルを入れていることのすごさや、イーグル&スパイラルのカーブラインを合わせることの難しさなどを解説しているところはよかったです。一般の人はシングルスケーターならすぐにアイスダンスもこなせるって思いがちですしね。
この紹介中、たまに蔵健太さんが乱入してくるんです。彼は幼い頃、伊藤みどりさんからフィギュアスケートをご覧になっているらしくて熱が入るのなんのって。
今夏の「Ice Brave」での「ブエノスアイレス午前零時/ロコへのバラード」のソロ演技映像をたっぷり流してくれたところは最高でした。(YouTube動画だと16分23秒あたり~)
野口さんが「少年から大人になった宇野昌磨が見られる」ことの魅力を語ったら、司会のアルコ&ピース平子さんに「親戚のおばちゃん目線でも観ることができるんですよね」と突っ込まれまして(笑)。
「そうなのよ~こちとら小さい頃から見てるからねw」ってちょっと笑える展開になりかけたところに、蔵健太さんが割って入るんですよ。
肩の動き、すごい繊細ですよね~
ひとつひとつの音色でこの、目の輝きとか表情を変えていく
そしてその今、手の指先であったり足の使い方、肩の使い方で音楽と一体化している
感情が震えるような表現力ですよね
吸い付いてません?氷の上に
もうべた褒め。高名な元バレエダンサーにここまで熱のこもった言葉をかけてもらえるなんて、ファンとしては嬉しい限りでしたね。
また使ってる映像が、背中周りの美しさがよく見える部分だったのもよかった!編集さんありがとう!
10/1(水)深夜「アカデミーナイトG」
「ミテラン」の直後に放送された「アカデミーナイトG」では、宇野昌磨さん本人がスタジオに登場し、自らショーの魅力を解説しました。
放送前の「アフタートーク」公開で2週連続放送なことが判明!
放送前に番組公式アカウントが「アフタートークを」公開したんですが、これを見てビックリ!
※埋め込みが表示されない場合はリロードまたはこちら
今夜放送 #アカデミーナイトG アフタートーク!#アイスブレイブ2 ❤️🔥 #宇野昌磨 さんのパーソナルな部分からアイスショーへのこだわりまでたっぷり深掘り👀💞#映画かくしごと ヅカ役の #佐野晶哉 さんと仲良し #ビスブラ が語るヅカと佐野さんが重なる部分とは?🤔💚
— TBS アカデミーナイトG (@Academi_Night) October 1, 2025
10月1日(水)深夜25:58~🌟 pic.twitter.com/ciVk5Rl6uZ
司会のココリコ田中さんが最後に「また来週もよろしくお願いします」って言って、昌磨さんが「よろしくお願いします」って返しているじゃないですか。ということは、これは2回連続で来週も放送があるってこと?
私の住んでいる地域では放送がないので、翌朝にTVerで放送配信を見ましたが…
「アカデミーナイトG」宇野昌磨が初登場<TVer>
※10/8(水)深夜1:57 まで視聴可。
おおおお、番組内のナレーションで「次回、更に『Ice Brave2』の魅力を深堀り」って言ってくれている!1回の収録を2回の放送に分けて放送するようです。
昌磨さん登場⇒ショーの魅力プレゼンへ
番組冒頭で昌磨さんがスタジオに登場。丁寧な経歴紹介⇒一般的な試合とアイスショーがどう違うのかという基本説明から始まります。
その後は「プロデューサー業務で大変だったこと」「今回の出演者たちの魅力」「アイスダンスの見どころ」を順に、公演映像などをとりまぜながら解説していました。
「ミテラン」で紹介したプログラムは「次回も見られる保証なし」でしたが、こちらは昌磨さん本人による紹介です。ストリートダンスを取り入れた話をして「Narco」の映像を結構使っていたので、どうやら「Narco」は「Ice Brave2」でもやる確率が高そうですね。
番組内で語っていたアイスダンスでの二人組んでのスピンの難しさは、他のインタビューで聞いたことはありましたが、普段スケートをご覧にならない人たちには「なるほどそうなのか!」と驚いてもらえたようです。

何より「自分の苦労を美化するためにお伝えしたい」って前振りが彼らしくて最高でした
他メンバーの選出理由を話すときには、「佐藤由基さんに助けられたエピソード」を取り上げて、軽い受けを取っていました。
来週10/7(火)深夜の次回放送で紹介する内容は何でしょうか?

今気づいたんですが、かっきり1週間後の放送じゃなくて曜日が違うんですね!
秋の番組編成変更で放送日が水曜深夜から火曜深夜に変更になったんでしょうか?
TBS系列エンタメ紹介ミニ番組「イベントGO!」も来週から連夜放送予定
来週の「アカデミーナイトG」放送終了後、TBS系列のエンタメ紹介ミニ番組「イベントGO!」で「Ice Brave2」が紹介されます。(東京のEPG番組表に記載あり)
今週は「くるみ割り人形」のミニ番組が連夜放送されているようですが、来週はこれが「Ice Brave2」になるということですね。
首都圏のみの放送で、TVer等では視聴不可能のようですが、おそらく上記の番組で使った素材を再編集したものになるのかなと思っています。
衣装はまたもFRAPBOIS(フラボワ)
ちなみに今回「THE 神業チャレンジ」「アカデミーナイトG」で着用していたのは、先日の「サタデープラス」に引き続きFRAPBOIS(フラボワ)のシャツでした。
「THE 神業チャレンジ」で着用していたシャツは、中古品販売しか見つけられず。(って別に買うつもりはないんですけど)

背中がスカーフプリントでド派手なんですけど、座るときの一瞬しか背中の生地は見えません。なのでトーク中は一見サイドラインがちょっと入ったシンプル黒シャツっぽく見えています。
プリンスアイスワールド(PIW)愛知&東京公演に昌磨さん出演決定!
プリンスアイスワールド(PIW)愛知&東京公演に宇野昌磨さんの出演が発表されました。東京公演には中田璃士選手も出演します。
愛知公演は10/13(月)までが各プレイガイド先行抽選予約申し込み期間

ふたりのインタビュー動画が公式サイト等で視聴できます。「Ice Brave」にはPIWメンバーが複数名参加していることもあって、その恩返し的な意味も含めたメッセージでしたね。
「Ice Brave」にはPIWチームのメンバーが多数出演してくれていますから、「ショーの立ち上げがひと段落したら昌磨さんもプリンスアイスワールドの公演に出演するかな?」と期待していました。
「Ice Brave」が無事スタートを切り、ラストの仙台公演まで小休止する期間での出演です。
東京公演は一般販売中(座席を確認してから購入可能)

「今季のPIW公演はどこかで一度見ておきたい」と思っていたのですが、今季は残念ながら関西の公演がなく。どうしようかな~と思っていたところに、「愛知と東京どちらを見に行くか」というぜいたくな悩みが生まれました。

12月は試合が目白押しだし、1月は名古屋フィギュアスケートフェスティバルも「Ice Brave2」仙台公演もあるし…
昌磨さんが何の演目をやるのかが事前にわかれば決めやすいんですけどね~
「Ice Brave2」で他のスケーターが滑るナンバーとかかな?…もうちょっと悩みます
Ice Brave2仙台公演は最速抽選先行が10/5(日)まで。プレイガイド先着先行が10/9~20、一般販売が10/25~
