「Ice Brave2」京都公演目前!/京都アクアリーナ会場情報・服装・セットリスト予想まとめ

左側にIceBrave2のキービジュアル(宇野昌磨さん)、右側に京都アクアリーナと書かれた壁面

2025年グランプリシリーズ(GPS)の真っ最中、宇野昌磨アイスショー「Ice Brave2(アイスブレイブ2)」の公演が11/1(土)、いよいよ京都・アクアリーナで開幕します。

今回は、「Ice Brave2」京都公演に行く方、その後の東京・山梨・島根・宮城公演に行く方、行くかどうか悩み中の方に参考になりそうな情報をまとめました。

前半は京都公演に行く方向けの実用情報、後半は前回のセットリスト確認&新しく加わる曲の予想です

「Ice Brave2」に行く方、行こうか悩んでいる方、どちらの参考にもなればと思います

目次

会場の「京都アクアリーナ」に関する情報

京都公演チケット発売時の下記記事内で「京都アクアリーナが初めての方向けの情報」をまとめましたが、今回はその掲載情報に加筆しています。

交通アクセス

京都アクアリーナは、2024年の京都フィギュアスケートフェスティバルで行ったことがあります。

最寄り駅の阪急電鉄京都線の西京極駅から500m
googleマップだと徒歩5分と出ますが駅からそこまで歩いた印象はなく、「駅前すぐ」のイメージです。

スタンド席からの眺め

2階スタンド席は、とても見やすかったです。福岡のオーヴィジョンアイスアリーナや東京の江戸川区スポーツランドほどコンパクトにまとまってはいませんが、リンクへの距離感はそこそこ近い会場だと思います。

京都アクアリーナリンク&客席の全景写真
京都アクアリーナ2階席(スタンドA席)からリンク全体を見た写真(ショーのリンクはこれよりは小さく設営されます) 

プレミアム席・アリーナ席は氷上に設置されます。

昨日10/27(月)から会場設営が始まりました。2日目の今日10/29(水)午前はこんな状態。

※埋め込みが表示されない場合はリロードまたはこちら

氷上席ではスケーターはすぐそばを通り抜けます。表情もしっかり確認できる近さです。

スタンドはスタンドで全員の演技を視界に入れやすいので、グループナンバー時のフォーメーション変化が見やすく、別の楽しさがあります。

会場内の物品販売&休憩スペース情報

2階入り口付近ロビーや1階のショップスペースは結構広いです。どのフロアで物品販売を行うのかはわかりませんが、「Ice Brave」第1弾の3会場よりも屋内スペースは広めの印象です。

座って待てるスペースは多くはありませんが、屋内で公演前後に待機ができる空間は十分あるかと思います。

ロビー内で待つ大勢の観客
京都アクアリーナ2階入り口付近ロビー 狭く見えますが、映っている空間の反対側にこの倍程度のスペースがあります

ショップスペースにはパンやお菓子の自動販売機もありましたが、軽食を食べたい場合は持参した方が安心だと思います。飲料の自動販売機は複数個所にありました。

近くに飲食店はありますが、数は多くはありません。京都市内中心部に出ればお店がたくさんありますが、「Ice Brave2」は11月の3連休期間中とあって混雑が予想されます。それなりの店で待ち時間なく召し上がりたい場合は、事前予約しておいた方が安心だと思います。

バス・タクシーよりも電車での移動をおすすめ!

観光シーズンの京都市内は交通渋滞がすごいです。ましてや行楽シーズンの3連休。

バスやタクシーがアプリなどの予測通りの時間でたどり着く保証はありません。幸い京都アクアリーナは鉄道駅が最寄りにありますので、鉄道利用を強くお勧めします

服装準備:冬物コートを着ていくより、重ね着準備をおすすめ

関西の最近の気候に合わせた服装は?

京都は10月中旬まで日中30℃超えの日もありましたが、ようやく秋らしい気候になってきました。週末の予想最高気温は20℃前後、最低気温は11~14℃ぐらいです。

今の気候では、冬物のコート類を着込んだ状態で日中の京都を歩くのは暑すぎると思います。かさばらないカーディガンや薄手のアウター、大判ストール類などを組み合わせれば外歩きにはちょうどいいかなと思います。

京都アクアリーナは極寒というほどではなかったですが、常設リンクですし、氷上席はさすがに冷えこむことが予想されます。会場内で追加する上着類、首回りや足元を温めるもの(足裏カイロや重ね履き用靴下、レッグウォーマー)などは持参した方が良いかと思います。

私はライトダウンの上着とひざ掛け、パイプ椅子用の敷物、カイロ、重ね履き用靴下を鞄の中に入れていくつもりです。

寒いと噂の会場も「Ice Brave」では…

ただ今夏の「Ice Brave」全公演に行った経験からいうと、他のアイスショーよりも「Ice Brave」は寒さを感じにくかったです。

通常の試合観戦やアイスショーとは異なり、ペンライトを振ったり声を出したりしているせいか、「冷え込む」と噂の会場でも暖かく感じられ、用意した装備は最小限しか使わずでした。福岡会場アリーナ後方席にいたときは暑くて途中で上着を脱いだほどです。

ただ、京都アクアリーナは3階席まであって天井も高いので福岡会場ほど暖かくはならないかも?(江戸川区スポーツランドは福岡みたいな体感温度になるのではないかと予想しています。東京遠征は予定してないですが…)

多少寒かったとしても約90分!
2グループ分のフリーを見るより短い時間です。

最悪現地でトレーナーやクッションになるブランケットなども販売していますので、最低限の防寒具があればいいかなと思っています。

前回の公演行かれた方も多いのでペンライトを持っている観客比率が前回より高くなるかも?と予想しています。でもペンライト持っていなくても何も問題ありません。前回の公演前には自前のペンライト持参でも構わないと昌磨さんが発言しておられました。公式ペンライト持つもよし、手ぶらで声援に励むのもよしです。

遠征される方のおすすめ宿泊地

遠征される方の大半はホテルを押さえているとはと思いますが、「おすすめ宿泊地情報」を載せておきます。不要な方は次の項目まで飛ばしてください。

遠征の場合、西京極駅まで阪急電車京都線1本で行ける京都の大宮、烏丸、河原町辺りが一番便利かと思います。

京都アイスアリーナ建物外観
京都アクアリーナ2階入り口

ただし11月の京都はホテル価格が高騰&空きが少ないです。しかも3連休期間。

大阪側の高槻市駅や茨木市駅あたりもねらい目です。阪急梅田駅(JR大阪駅近く)もアリです。梅田から特急に乗り、桂駅で準急に乗り換えれば西京極駅までは40分前後です。

滋賀県の大津駅周辺もねらい目です。JR大津駅から京都駅までは新快速で9分。3つの路線を乗り継ぐ必要はありますが、こちらも40分前後で会場に着きます。西日本選手権観戦にも行かれるなら大津は便利です。

阪急京都線沿線の大阪圏内・JR京都駅に近いJR駅周辺まで範囲を広げれば、泊まる宿には困らないと思います。関西万博も終了し、大阪のホテル不足は改善されています。

ーというか、京都駅から約20分前後で会場に行ける交通至便な会場なので、日帰り圏内の方は意外と多いかと

東京公演はチケットが土曜昼にわずかな残席があるのみで、残りは立見席のみ。迷っているなら、行っちゃいましょう!(笑)

<参考用>前回の「Ice Brave」セットリスト

ここからは内容編。前回のセットリスト確認と、新プログラムの予想です。

まずは、今夏の「Ice Brave」のセットリストを参考までに載せておきます。

「前回のセットリストの大枠は残る」と思われます。
(何曲くらい変わるーという詳細はわかっているのですが、有料コンテンツ内情報なので控えておきます。少なくとも半分以上残ります!)

ただし「演じる人」や「振り付け」は結構変えているとのことなので、同じプログラムでも前回と印象がかなり変わるものがあるかもしれません。

2025年6~7月「Ice Brave(アイスブレイブ)」セットリスト

No.プログラム名演じた人(敬称略)使用シーズン&種別
1グレート・スピリット宇野昌磨ソロ⇒全員2018-19エキシ⇒2019-21SP
2カム・トゥゲザーステファン以外全員2023-24エキシ
MCタイム
3レジェンズステファン&宇野昌磨2015-16SP
4ラ・ヴィ・アン・ローズ中野耀司&本郷理華2016&2019エキシ
5タイム・アフター・タイム中野耀司&本郷理華&ステファン&唐川常人&櫛田一樹2018-19エキシ
6タンゲーラ唐川常人&宇野昌磨&本田真凜2012-13SP(ジュニア)
7天国への階段唐川常人&宇野昌磨&本田真凜(後半ソロ)2018-19SP
8ブエノスアイレス午前零時/ロコへのバラード宇野昌磨ソロ2016-17フリー
9グラビティステファン・ランビエールソロ2022-23SP
10「四季」より「冬」本郷理華&本田真凜2017-18SP
11ナルコ宇野昌磨&櫛田一樹&唐川常人&中野耀司ストリートダンス風の新プロ
MCタイム
12マイケル・ジャクソンメドレー櫛田一樹&唐川常人&中野耀司2021-22エキシ
13リバーダンス本郷理華ソロ2009-10フリー(ノービス)
14タイムラプス/鏡の中の鏡ステファン・ランビエールソロ2023-24フリー
15ワイルド・サイド宇野昌磨&本田真凜アイスダンスの新プロ
16ダンシング・オン・マイ・オウン中野耀司&本郷理華&櫛田一樹2019-21フリー
17ボレロ IV全員⇒ステファン&宇野昌磨⇒宇野昌磨ソロ2021ー22フリー
18シー・ユー・アゲイン全員2016-エキシ
最後の挨拶⇒周回(グレート・スピリット)

先日、Number PREMIERで公開された動画内の練習映像から、「今回もやる」と確定のナンバーはいくつかあります。ただ、ヒントとなる映像が無料コンテンツ部分だったかどうかを確認する時間の余裕がないので、そこは伏せておきます。

参考動画や、各プログラムの紹介記事まとめ

なお、前回披露したプログラムに関する参考動画(過去の演技映像や使用曲のMV)つきの詳しい情報は、下記の記事で紹介しています。

「このプログラム」ってどんなんだっけ?とか、「有名なプログラムについてちょっと予習して気持ちを盛り上げたい」という方は、是非ご活用ください。

さらにディープな鑑賞記を読みたい方は、こちらをどうぞ。
前中後編あります。(中編・後編へのリンクは前編の記事内にあり)

新たに追加されるプログラムを予想してみた

事前情報では、いくつか新たに追加するプログラムがあると明かされています。

そこで、宇野昌磨さん現役時代のプログラム(ノービスからシニアまで全37演目)から、「Ice Brave2で新たに演じられるプログラム」を、使用される可能性が高いと予想する順番でリストアップしてみました。

前回の「Ice Brave」のトーンから考えると、競技用プログラムは何らかのショーアップを加えて来ると思われます。

そもそも、狭いショー用のリンクでは競技プロの完全再現は物理的に不可能ですしね

下記一覧には、前回使っていないプログラム全てを入れていますので、「さすがにこれはやらないだろうね」というのも含まれています。上位が「可能性あり」だと思ってください。

新たに加わる可能性のあるプログラム一覧(可能性高そうな順)

No.プログラム名使用シーズン&種別
1トゥーランドット(青)2017-18フリー
2パダム、パダム2022-23エキシ
3ドンファン2014-15フリー(ジュニア)
4映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より2016-17SP
5アイ・ラブ・ユー・カンフー /月の光2023-24SP
6ディス・タウン2016-18エキシ
7バッド・ボーイ グッド・マン2012-13エキシ(ジュニア)
8オーボエ協奏曲2020-21エキシ⇒2021-22SP
9G線上のアリア/メアトルメンタプロぺラーテ2022-23フリー
10ヴァイオリンソナタ第9番(クロイツェル)2014-15SP
11ステップス2012-14フリー(ジュニア)
12ブレスト・スピリッツ2013-14SP(ジュニア)
13月光2018-19フリー
14ツィガーヌ2010-12フリー(ジュニア)
15映画「タッカー」より2011-12SP
16フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン~聖者の行進2010-11エキシ(ジュニア)
17オーパス・ワン2006-2009ノービス時代
18エスパーニャ・カーニ2007-2009ノービス時代
19トゥーランドット(緑)2015-16フリー

広く有名なプログラムを追加するなら?

前回入っていなかったのがやや意外だった、平昌五輪フリーの「トゥーランドット(青衣装バージョン)」を1位にしました。

「トヨタイムズスポーツ」でも「トゥーランドット」やらないの?と聞かれていましたし、現地でも「トゥーランドットは?」という一般観客の声も聞かれました。ニーズは高いので今回は入れて来そうな気がします。

トゥーランドット青衣装でこちらを向いて前傾イナバウアーで滑って来る宇野昌磨さん
2024年7月の「THE ICE」で演じたトゥーランドット

ただ、このプログラムは昨年夏に「THE ICE」でチャ・ジュンファン選手と二人での共演を披露しています。それもあって前回外したと思うので、今回入れるとしても昌磨さんのソロ演技ではやらないのでは?と予想。

過去の五輪プロの中ではこれが一番「Ice Brave」のキャストでストーリー仕立てにしやすそうです。「氷のように冷たい姫君」の登場もありかも?

もちろん「トゥーランドット」の歌劇風になるとは限らず、現代設定の恋物語や、困難な闘いに打ち勝つストーリーにするかもしれません。それはそれで楽しみです。

既存衣装のイメージから「ありそう」なのは?

前回「タンゲーラ」から「ブエノスアイレス午前零時/ロコへのバラード」への3曲で着ていたあの黒のシースルー衣装で何か滑るとしたら、2022-23シーズンの妖しい系エキシビションプログラム・「パダム、パダム」かな?と思い、2位に入れてみました。

なんとなく、今回は「ロコ」は見られなさそうな気がするんですよね…「PIW(プリンスアイスワールド)」の方でロコをやるんじゃないか?と予想しています。

実は私、「パダム、パダム」は1度もナマで見られていないので、見られたら物凄く嬉しいです

当時はフルタイム勤務で時間の融通が利かず…何とか時間を作って行った2023さいたまワールドも、エキシビションは見ずに早々に帰宅でした

現役終盤のプログラムを追加するなら、昌磨さんの「自分の演技に対する納得度」が高そうなプログラムかなと予想しています。

「パダム、パダム」以外だと、5位「アイ・ラブ・ユー・カンフー /月の光」、8位の「オーボエ協奏曲」あたりがその位置づけです。その中では「既存衣装のイメージに合う」ことのみを理由に、「パダム、パダム」の可能性を一番高く見積もっています。

「ストーリー仕立て」にしやすそうなプログラムは?

今夏の「Ice Brave」では、昌磨さん本人が出てこないプログラムの数々を順に見ていくと、「男女が出会い恋に落ち、そして…」というストーリー仕立てになっているのがわかる演出がありました。

前回のストーリーを膨らませるのか、新しいストーリー軸を作るのかはわかりませんが、今回も「複数のプログラム間を貫くストーリー」が設定されるらしいです。なので、ストーリー仕立ての演出に使いやすそうな曲を上位に位置付けてみました。

もっとも3位の「ドンファン」は「私が単に見たい」のが一番大きいので、実際に使われる可能性はもっと下の順位かも(苦笑)。ただ、4位の「ラベンダーの咲く庭で」と同様、映画音楽でドラマチックな曲調なので、様々なストーリーに展開しやすそうな気がします。

映画音楽ではありませんが、6位の「ディス・タウン」も「別れた彼女を想い出す」というストーリー性があるのでありうるかな?と思って入れてみました。

男性陣に合いそうな過去プロは?

7位の「バッド・ボーイ、グッド・マン」は、宇野昌磨さんのジュニア時代のエキシビションプログラム。濃いファン層しか知らなさそうなマイナーなプログラムですが、「大人の昌磨さんが演じたバージョンを見たい」と持っている人はかなりいそう。(私もその一人)

エキシ演技終了後、キラキラした紫ジャケットで背後を振り返る中学生の頃の宇野昌磨さんの写真
「バッド・ボーイ、グッド・マン」を演じる中学生時代の宇野昌磨選手

しかし、このプロをやるとしたらソロではなく、男性のグループナンバーになりそうだなと思います。クール&カッコイイ系で「Ice Brave2」の雰囲気に合いそうなんですよね。ストーリー仕立てのプログラム群にも入れ込みやすそうだと思います。

ある意味「大穴狙い」な予想ですが、この曲をやってくれたら個人的にはかなり嬉しいです!

その他のプログラムも可能性はあり

本来「セットリスト予想」をするのであれば、「どの曲が外れてどの曲が入るか」までを検討するのが筋なのでしょうが、「Ice Brave」で観た演目をなくすのを想像するのはは悲しくて。なので、新しく入る曲のことだけを考えました。

終わってから、「あ、そういえばあの曲やらなかったな」って気づくだけにしたいと思います(苦笑)。

「新たに加わる可能性のあるプログラム一覧」の9位以下は「可能性は薄い」との位置づけです。でも、これはただの一ファンの予想ですので当然外れるかもしれません。前回も「冬(ヴィヴァルディ四季より)」は入らないかも?と思ってたら入りましたからね。

正直どのプログラムが来ても私は大喜びすると思います(笑)。

カウントダウン始まる!

直前になり、コラントッテさんの物販ブース情報が出て来たり(ノヴェルティグッズのアクスタが追加されました)、ショー公式アカウントのカウントダウンも始まってきました。徐々にこちらに追加していこうかと思っています。

月曜午前、スマブラ仲間のkeptさんのゲーム配信に現れた昌磨さんはすごく楽しそうにスマブラをやっていました。あれだけ元気そうならショーの準備も順調かな?と思っています。

「Ice Brave2」用に準備していたアクロバット技は「仕上がりに不安があったらやらない」と言っていましたが、果たして京都公演からやるでしょうか?途中では結構追い込まれているような発言はしていましたが…あれはアクロバット技のことだったのか、それとも他の部分を言っていたのか?

できれば京都公演から見たいなとは思っていますが、無理のない範囲でお願いしたいです(笑)

「あと4日」の投稿

「あと3日」の投稿

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
左側にIceBrave2のキービジュアル(宇野昌磨さん)、右側に京都アクアリーナと書かれた壁面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次