友野一希– tag –
-
GPS大会からエキシが消えていく? ~カナダ・フィンランド大会でエキシビション無し確定か~<追記あり>
現在まだ家族旅行中なのですが(明日帰宅予定)、今日の夕方は宿でPCに向かっていました。これを書くため…ではなくて、グランプリシリーズフィンランド大会のチケットを手配するためです。 今回はそのチケット予約のお話がメインではありません。予約の過... -
ワンピースオンアイス リハ公開での「意外なリフト」/Friends on Ice配信でプログラム情報判明<8/18追記>
昨日はシャンペリーアイスショーのかけらをまとめ終えた後、実家を訪ねてのんびりしていました。しかしその間にワンピース・オン・アイスのリハーサル公開動画や多々流れてきたうえ、夜にはFriends on Ice(フレンズ・オン・アイス)の荒川静香さん・高橋... -
「げんさんサマーカップ」改め「サマーカップ2024」@滋賀に行って来たよ!<関連記事等追加あり>
滋賀県スケート連盟が毎年夏に開催している「サマーカップ」。8/10~13の4日間開催のうち後半2日間だけですが、現地観戦してきました! 私が現地観戦するのは去年に引き続き2回目。サラリーマン時代は夏休みが夫婦そろって取れるのはお盆時期しかなく、... -
Fantasy on Ice (ファンタジー・オン・アイス)2024 神戸公演 に行って来たよ!
神戸のワールド記念ホールで開催されたFantasy on Ice(ファンタジー・オン・アイス)2024公演(以下FaOIと略)に行ってきました。 FaOIに行くのは実は初めて。今夏の関西で開催されるアイスショーはFaOIだけだし、有名なショーだから一度は見ておきたいな... -
「氷艶2024 十字星のキセキ」CS放送鑑賞記 ~異分野エンタメのプロたちが織り成す輝き~
昨日「氷艶2024 十字星のキセキ」録画を再見しました。実は11日のCS生放送では、フィナーレを堪能してる最中に生協の配達が来ちゃって「ゆず」さんのフィナーレ最終曲のラスト近くからの挨拶が見られてなくてですね(苦笑)。まずは未視聴部分を観よう... -
「氷艶 2024 十字星のキセキ」CS放送 初見時の感想
昨日、CS日テレプラスでの「氷艶2024 十字星のキセキ」千秋楽公演生放送を視聴しました。書き進めている「私の宇野昌磨さん史 2012~2013」は後回しにして、先に「氷艶2024」の感想を上げちゃおうと思ってたのですが…予想以上に面白かったので1日で感想... -
2024コラントッテ トークイベント 宇野昌磨さん以外にスケーターが4人も!<訂正追記あり>
いや~今日のコラントッテさんの「SHOMA24モデル(磁気ネックレス)」発売記念トークイベントはめちゃくちゃ面白かった!去年も面白かったですけど、今年はゲストが豪華すぎて笑えるレベル。終了直後のX(Twitter)へのポストがその時の興奮を物語ってます... -
スターズオンアイス2024横浜公演(CS放送版)
スターズオンアイス2024、横浜公演最終日の公演が本日4/7(日)午後にCS放送TBS 1チャンネルにて生放送されました。関西在住の私は大阪公演に行こうかどうか悩んだんですが、モントリオールから帰ってまもないこと&ほとんどのスケーターは先日エキシビショ... -
京都フィギュアスケートフェスティバル2024@京都アクアリーナ に行って来たよ!
ここ半年noteに書いてきたアイスショーや試合の感想記録、こちらをベースに変更しての最初の投稿です。先週末、「京都フィギュアスケートフェスティバル2024」に行ってきました! https://twitter.com/kyoto_np_sports/status/1766639876341162319 行く前... -
新機軸アイスショー「滑走屋」~博多に日帰り弾丸遠征してきたよ!~
2024年2月に開催されたアイスショー「滑走屋」を観に博多まで日帰り弾丸遠征を決意した理由と感想をまとめています。3月になったら、練習の舞台裏映像が配信されるので、ぜひ視聴したいと思います! noteにこの投稿をした後に、友野一希選手が「滑走屋」に... -
「アスリートの言葉」を”直接聴く”ということ ~NowVoice終了に寄せて~
宇野昌磨さんをはじめとする男子フィギュアスケーター4名が参加していた定額音声サービス「NowVoice」。4年近い歴史を閉じるにあたって、NowVoiceに関する想い出の数々と、アスリート本人の声で直接情報発信することの素晴らしさと難しさについてnoteに書... -
2023 全日本男子FS「ベスト演技」リレーが生んだ神試合
おそらく十年後もスケオタに語り継がれるであろう2023年全日本フィギュアスケート選手権長野大会の男子フリー。興奮をどうしても年内に書き残しておきたくて、大みそかになんとかnoteに上げた記事です。「あの感動をもう一度味わいたい」と私もたくさんの...