宇野昌磨さん出演「酒のツマミ」「ナゾトレ」&今後の関連番組の情報まとめ<3/18追記>

白い部屋の中で何も映っていないテレビをリモコン操作しようとしている女性の手元写真


一昨日の夜は家族と夕食を囲みながら、宇野昌磨さんが出演する「今夜はナゾトレ」をTverのリアルタイム配信をテレビに映して見るべく準備。いざ19時に配信が始まったのですが…「アレ?」ってなりました。

「フジテレビ系リアルタイム配信19時~21時」って…

21時以降の番組の配信予定を「今日のわんこ」映像と共に流すだけの配信なの?何それ?

普段放送中の番組をわざわざTverで見ることがないもので、通常の「フジテレビ系リアルタイム配信」がどんなものかわかってないのですが。あの枠はいつもあんな配信なんでしょうか?それとも毎週枠を抑えてるだけで、番組側が配信許可しない時はあんな形でやってるのかな?

先日の投稿で私は「放送区域外でもこのフジテレビ系リアルタイム配信で視聴できるようだ」と書いてしまいましたが、それを頼りにアクセスされた方がいらしたら申し訳ありません。

きっとガッカリされましたよね…

私もリアルタイムで見られるものと思っていたので超ガッカリ。

やむを得ず放送終了後の21時過ぎから一人PCで視聴致しました。

今回は、宇野昌磨さんが出演したフジテレビ番組「酒のツマミになる話」「今夜はナゾトレ」の情報と私の感想をまとめた記録です。

ちょっと今更感がありますが、「宇野昌磨さん企画アイスショー関連の情報解禁」やら「氷艶2025」記者会見などを追いかけていたせいで、書き上げるのが少し遅れました。

まだ「滑走屋」の撮影動画すら整理しきれていないのに…追いかけてる界隈でいっぺんに情報溢れすぎ(笑)

※3/18 記事末尾に追記

目次

酒のツマミになる話

「酒のツマミになる話」は純粋にバラエティ番組として楽しかったです!

私、翌日は滑走屋上演する広島に行くため早起きしなきゃいけないっていうのに、高揚感が残ってしばらく寝付けず困ってしまったぐらい(苦笑)

以下、内容についてガンガン書いてますので、ネタバレ気になる方は先に番組を視聴してから読み進めてください。3/13現在Tver、FODともに無料視聴可能です。

Tverの「酒のツマミになる話」配信ページ ※2025年3月14日(金)21:58 配信終了予定
FODの「酒のツマミになる話」配信ページ  終了時期未定なので当面の間視聴可能

配信では、TV放送では流れていない未公開トークが番組本編の後に流れます
※日本国外からのアクセスだと日本のVPNを経由する必要があります

トークの出番がどれだけあったか

放送前、「他のゲストのトークが強烈過ぎて昌磨さんあんまり出番無いんじゃないか」ということを最大の気がかりとして挙げていた私。

予想通り最初からGACKTさんトーク飛ばしっぱなし(笑)。GACKTさんのちょっぴりカッコ悪い始球式映像も、あのちゃんが後日始球式をやった時にGACKTさんと比較されたエピソードも楽しかったです。

やはり宇野昌磨さん自身のトーク部分は少なめでしたが、笑顔のリアクションがたくさん抜かれてたので出演時間&存在感はちゃんとあり、ファンにも見ごたえ十分でした。長年応援してきた人が楽しそうにしているのを見るのは普通に楽しいです(笑)。

そして意外?にもフィギュアスケート演技映像を2回も流してくれたたのも嬉しかったですね。(放送では昨季の全日本とワールドのSPが使われてました)

そういえば、飲んでたのはウーロン茶ではなくウーロンハイ3杯でしたね(笑)。アルコール度数がどのぐらいだったのかは不明。GACKTさんが収録前に楽屋に差し入れていらしたテキーラは、バカリズムさんと同様「お酒強くないので」とお断りしてそうだなと想像しました。(番組内で触れられてなかったから、真相はわかりませんが)

「言葉の選び方」に感じた昌磨さんらしさ

冒頭の「前回彼女出た時、バレンタインのお返し貰ってないって言うてたで」という千鳥さん達の指摘に対しての、「そんなヤツいるんですか!?」というとぼけた返し

短いやりとりながら、インパクト強い見事な返答だなって思いましたね(笑)

こういう返しをするとき、人はつい「そんな“ひどい”ヤツいるんですか」のように余計な形容詞を付けてしまって、お返ししない人全般を非難しちゃいがち。ダイレクトな非難ワードを入れない言い方をするのが彼らしいなーと感心。

その後「頂いてるのに返さない、そんなヤツがいるんですね」と重ねたコメントには、反省or非難のニュアンスがうっすら入ってはいましたけど、マイルドな言い方にとどめてたのは本当賢明だなって。

実際のところ毎年ホワイトデーの時期は世界選手権直前でそれどこじゃなかっただろうし、うちの子ども達を見る限り若い世代は昔と違ってその手のイベントは薄くゆる~く楽しんでる模様だし。「すみません」とか「これからはちゃんとします」とか下手に公の場で言わないのがベターじゃなかろうかと思います。

だいたい本人同士が納得してりゃお返し云々なんて外野にはどうでもいいことですw そもそも前回出演した本田真凜さんも「そういえば…」って感じでお返し貰ってなかったこと全然気に留めてなかったようですしね(笑)。

その他トークで感じたことあれこれ

「みなさんの好きなアイスクリームは何ですか?」って質問、たぶん事前アンケートで彼が挙げた「聞いてみたいこと」の中から番組制作サイドが指定したのがコレだったんでしょうね。「そんな質問する?ww」ってディレクターに面白がられた感じでしょうか?

「あどけない質問」でまず受けをとって、鉄板の野菜トークに持って行かせようーという設計が最初から出来上がってたんじゃ?ーというのが私の推測です。昌磨さんがアイスの「ピノ」が大好きで一日4箱食べる話は既に聞いたことがあったので、話題がそれていっても特に不満は無し。

千鳥の二人が、「アイドルやアスリートがトーク番組で物まねとか振られてるのを見るとドキドキしちゃう」という流れのトークで、GACKTさんやあのちゃんが物まねを披露し始めた時ばかりは「頼むから彼には振らないでねw」とちょっぴりヒヤヒヤしました(苦笑)。

「どう見ても無理そうだから振られなかった」 or 「振られたけど白旗上げたのでカットされた」のどちらだったかはわかりませんが、苦し紛れの物まねは見ずに済んでホッ。(もし彼に「披露したかった鉄板ネタ」があったら驚きますw)

彼は飾らない素のトークが個性的で面白いので、若手芸人さんのように無理に前に出ようとして痛い目に遭う必要はないと思いますしね(苦笑)。誰もアスリート出演者にそこまで求めないでしょうし。

彼が「バラエティタレントになりたい!」とか言い出したら話は別ですけど…。

数々の予想外な行動を成し遂げてきた彼でもさすがにそれは無さそうな気がします(笑)

「今夜はナゾトレ」

私が住む関西地区では放送が無い番組「今夜はナゾトレ」

先日投稿した後に気づきましたが、この番組、初期の頃は関西でも放送されていて私も観たことありました。関西でレギュラー放送されなくなって5年以上経っているうえ、放送されなくなって久しいのと、番組内容が随分変わってたために記憶を呼び起こせずでした。(関西でもたま~~に日曜の昼下がりに放送してるようですが)

調べてみたらこの番組をネット受けしてないのって関西地区と山口県だけの模様。私の中では「とっくの昔に終わった番組」だったのですが、まさか内容を変えて長寿番組に成長していたとは(苦笑)。

Tverの「今夜はナゾトレ」配信ページ 
FODの「今夜はナゾトレ」配信ページ
 ※2025年4月1日(火)19:00 配信終了予定

※Tverの配信終了予定は記載されていませんが、おそらく4/1(火)19時配信終了と思われます
※日本国外からのアクセスだと日本のVPNを経由必要があります

湘南・鎌倉特集に余りにもマッチしない人選w

冒頭、MCを務めるくりぃむしちゅーの上田 晋也さんから紹介があり、昌磨さん通常運転トークが展開されます。

上田「何で今日は来てくれたんですか?」
宇野「えぇぇ~~何ででしょう……( ‘ω’)」
上田「湘南・鎌倉詳しいんだ?」
宇野「いや全く」

「番宣で来ました」とは言いにくいよねw

番組内トークで印象深かったポイント

観光にも食にも興味がないと言い続けて来た人なのに大変そうだな~と思いましたが、クイズなどの勝負事は楽しそうに見えましたね。

お決まりの野菜トークが出てきたとき、苦手な野菜を「ゆかりのないもの」と表現する言語センスが好きだなと思いましたね(笑)。ネガティブ表現をマイルドに表す能力が本当に高いなといつも感心します。

「とにかく明るい安村」さんのトークを受けての「砂州」の返しをするあたりは、バラエティ番組に慣れてきた印象も受けました。

知識量は?でもクイズ能力はポテンシャルあり?

皆が「カメ」と答えるなか一人だけ「ハト」と回答した時、「これで回答が鳩だったら独り勝ちでめっちゃかっこいいのにな~」って思いましたが、敢え無く一人だけハズレw

でも、回答を「鳩」にした根拠を先の設問に出てきた名物菓子の「鳩サブレ」で答えるあたりは、ちゃんと考えてる風に見えました。でも上田さんに自信がないところを見破られて突っ込まれるあたり、さすがプロのMCさんは突っ込んで笑いに変える力が上手いなと感心しましたね。

この番組の昔のスタイルが唯一残っている松丸 亮吾さんのコーナーは、知識の有無を問うものではなく、ひらめきで解いていくスタイルのクイズです。

1問めの謎解き方法は全然思いつかなかったらしく、後半は終始「あーこりゃダメだ」ってな様子。上田さんに「ペンを持てぇい!」と叱られるのが楽しかった(笑)。次の問題では難しい謎をちゃんと解けたのですが、回答を書くのにペンを持っただけで褒められるーというのはおいしかったですねw

番組収録後のインタビューを読む限り、彼はあの手のナゾトレクイズあまりやったことが無かった模様。能力の高いゲーマーは皆さん隠されたヒントに気づく力が強いので、昌磨さんはあの手のクイズには結構強いんじゃなかろうかと思います。

チーム成績は最下位でしたが、不慣れ?と思われるクイズもなかなかの健闘で良かったです(笑)

VTR出題中ず~っと画面の右上の出演者の顔ワイプを集中して見ていたせいで目がめっちゃ疲れました(苦笑)

番宣で昌磨さんボストン現地行きが判明!

番組の1:24:09あたりから昌磨さん一人での「世界フィギュアスケート選手権」放送の番宣トーク15秒が入ります。その後半、「僕も現地アメリカ・ボストンからお伝えしますので是非ご覧ください」って言ってるのが確認できて、現地組としては非常に嬉しかったです。

ボストンワールドのチケットが発売されたのは2023年秋。「来季は昌磨さんはもう引退してるかもしれないけど、公式練習見学できるチケットが買えるのは今だけだし」と悩んだ末に購入したんですよね。ボストンで彼が演技してる姿が見られたら一番良かったですが、仕事してる姿をちらっと見られるオマケがもしあったら現地観戦の喜びが増えます。

まぁそれも運ですけどね。モントリオールワールドの時、現地で知り合った方はリポーターで来てらした本田真凜さんを何度も目撃されてたけど、私は一度も出会えなかったからなぁ。

たぶん日本で放送見てる方がよっぽどたくさん現地でお仕事してる昌磨さんを見られそうな気はします(苦笑)。

でもそれは帰ってから録画を見てのお楽しみにします!

その他の世界フィギュアスケート選手権番宣番組

世界フィギュアスケート選手権の番宣関連では、今のところこんな番組が予定されているようです。

あいにく全国ネットではなく、関西では放送されません。首都圏以外にお住いの方は各自放送予定をご確認ください。

3/18(火)00:55~01:55
好珍名場面で彩る世界フィギュア2025〜予習復習一気見SP〜


“村上佳菜子と川崎桜が自宅で本音女子トーク!?
過去大会の名珍場面振り返り&今大会の展望を語る。これを見れば世界フィギュア対策は万全!”

これ、昨年12月15日に首都圏で放送してた「開幕まで6日!全日本フィギュア『過去と未来つなぐ好珍名場面』歳末一斉大放出SP」の世界フィギュア版でしょうね。

私、去年は全日本版の振り返り特集を見られないことをとても残念がっていましたが…なんだか最近、首都圏だけで放送されるコンテンツ量産されることに対して気持ちが麻痺してきたというかなんというか。

配信でもBSでもやってくれないなら「無いもの」として脳内から葬り去ろうーと言う気分になりつつあります(苦笑)

昨年の「全日本フィギュア一斉大放出SP」もどんな映像が放送されたかは後で調べましたが、私が絶対に録画保存しておきたいと思えるようなものは幸い無しでした。今回は心穏やかにスルーできそうです。

とはいえ貴重な過去映像を捕獲できるせっかくのチャンスなので、放送地域にお住まいの方はどうぞ楽しんでください!

<3/18追記>
上記番組、Tverで見られるらしいですが全日本の同番組と同様、ご覧になった方の評判がいまひとつよろしくありません。「何でこれがあってアレがないの?」という疑問だらけになるようで。私は時間を無駄にしたくないので視聴しないことにしました。いい素材一杯持ってるのにな…

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村
白い部屋の中で何も映っていないテレビをリモコン操作しようとしている女性の手元写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次