試合観戦記– category –
配信や放送、現地で観た試合の観戦記録
-
青木祐奈選手&島田高志郎選手の「引退」を示唆する言葉に思う、ふたりの未来<2025/5/9追記>
本日、2泊3日の家族旅行から帰ってきました。今日は1日ゆっくり過ごしてここに書くつもりは全然無かったんですが、旅の最中に知った島田高志郎選手のinstagram投稿は結構衝撃でして。全日本フィギュアスケート選手権終了直後に青木祐奈選手の発言が「引... -
ボストン滞在記<1>現地より宇野昌磨さんが登場した初日公式練習や会場風景等を写真多めに
X(Twiitter)上では先に報告しましたが、2025世界フィギュアスケート選手権会場のボストンに無事到着しています。 ボストンはNYよりも肌寒いです。今日はずっと雨だったので観光まではしなかったけど、ホテルの設備チェックしたり、近場を歩きまわって土... -
ボストン滞在記<番外編4>「宇野昌磨選手」がいない世界選手権で感じた喜び VS 複雑な想い <5/7追記>
ボストンにて現地観戦した2025世界フィギュアスケート選手権の振り返り、時系列でいくと女子SP⇒ペア…ときたら次は男子SPです。ですが男子シングルを振り返る前に、「“宇野昌磨選手”がいない世界フィギュアスケート選手権」に対して私が抱いた想いを整理し... -
ボストン滞在記<番外編3>通し券が宇野昌磨さんのいるフジ or NBCの放送席が常に見える「神席」だった話
今日は、ボストン世界フィギュアスケート選手権開催中書くのを我慢していたことを書き残します。 実は私の通し券席は、左手前方にはフジテレビ放送席、右手前方にはNBC放送席がある場所にありました。そこは、リンク上の演技を観る際にフジ or NBCの放送席... -
モントリオール滞在記<番外編2>2024世界フィギュアスケート選手権での宇野昌磨選手の演技を通じて感じたこと
モントリオールで開催された世界フィギュアスケート選手権、競技3日目&4日目の記録を書き残す前に、宇野昌磨選手の演技を通して感じたこと&考えたことを書きだしてみました。頭を整理しておかないことには他カテゴリの話や他選手のエピソード書けそう... -
ボストン滞在記<2>男女SP&ペアでの驚き&宇野昌磨さん会場インタビュー!
競技1日目の夜はさすがに疲れてぐっすり。2日目のペアの当日練習後半だけ行って、ホテルに戻った合間にちょこちょここれを書き貯めていました。しかし昨夜夕方からPCの何かでホテルのWi-Fiにブロックがかかってしまって解決に難儀。ホテルの人に相談して... -
ボストン滞在記<12>男子フリー前半/宇野昌磨さんが見つめたデニス・ヴァシリエフス選手の熱演と、それぞれの“賭け”
2025世界フィギュアスケート選手権現地観戦の振り返り、今回は男子フリー前半グループの振り返り。前半グループにはメダル圏内の選手こそいませんが、ワールド初出場選手や五輪出場枠取りのプレッシャーと闘っている選手がいたりと、それぞれの見どころが... -
モントリオール滞在記<12>競技4日目 男子表彰式とぺア表彰式のやり直し&宇野昌磨ファンとの深夜のお茶会
昨日書ききれなかった競技最終日の表彰式以降のエピソードをまとめました。実はこの日は表彰式から後がね、長かったんです。一時気持ちは落ち込みましたが、思い出深い夜となりました。 表彰式の後のサプライズ 混乱した気持ちの中始まった表彰式 マリニン... -
NHK杯 エキシビションでの北京五輪団体銀メダル披露セレモニーの海外の反応&私も「完」の区切り<11/13再追記>
グランプリシリーズ日本大会ことNHK杯、今日のエキシビションの第一部しめくくりに北京五輪団体メダリストたちの銀メダル披露セレモニーが行われました。※11/13 再追記しました記事末尾にAflo写真ギャラリーを追記。ステキな写真が高画質で見られます NHK... -
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 前半戦を楽しみつつ考えたこと
東京体育館にて開催中の2025年の世界フィギュアスケート国別対抗戦は、今夜競技の最終日を迎えますす。 私は連日ISUの公式配信をVPN通して観ています。ただし、配信はリアルタイムよりちょっと遅いので、テレビ朝日がナマ放送を始めたらテレビで視聴してま... -
モントリオール滞在記<番外編3>会場にいたアメリカ人スケオタ&マリニン選手と知り合いのスケーターの情報量が凄かった話
モントリオールで開催された2024世界フィギュアスケート選手権、競技3日目以降のあれこれを再び書き始める前に、会場での出来事を少し書いておこうと思います。今後感想書いていく中で今から語るアメリカ人(推定)スケオタの話がちょいちょい出て来るか... -
2017札幌冬季アジア大会配信動画で、8年前にタイムスリップしてみた<2/14追記>
前回は、2025ハルビン冬季アジア大会フィギュアスケート競技の情報&見どころをまとめました。今日から公式練習、明日15時(日本時間)から競技が始まります。 実は私、この記事を書いてる際に「2017札幌冬季アジア大会は、開会式&閉会式及びほぼ全競技の...